ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ

ゲーマーズステーション | ゲームを中心に、動画・ブログ制作などのネットコンテンツ全般からレビュー情報まで分かりやすく紹介

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

ガジェットレビュー

『CHOETECH 80W ソーラーパネル』レビュー!キャンプや災害時に大活躍の太陽光発電機

2021年5月27日

2011年の東日本大震災を皮切りに、日本では近年、中~大規模な地震が頻発するようになってきています。

また、台風や大雨による影響も大きなものになってきており、災害への対策の重要性が増しつつあります。

災害対策用のガジェットとして、特に人気の製品が『家庭用ソーラーパネル』です。

家庭用ソーラーパネル(ポータブル太陽光発電機)があれば、災害などによる停電時でも、太陽光で発電して電気機器に充電を行うことが可能となります。

▼ポータブル電源も併用することで、発電した電気を溜めておくことが可能。

災害に見舞われることの多い日本において、ぜひ一家に一台は用意しておきたいガジェットです。

今回は数ある家庭用ソーラーパネルの中から、特にコスパに優れたオススメのモデルであるCHOETECH 80W ソーラーパネルについて紹介していきたいと思います!

▼折りたたんで簡単に持ち運べるソーラーパネル

CHOETECH ソーラーチャージャー 80W ソーラーパネル 【4ポート出力 DC・USB-C・USB3.0/折畳み式/Smart-IC/保護回路搭載/防水】 単結晶高変換効率 PD3.0/QC3.0急速充電 スマホ.ノートパソコン.ポータブル電源各種対応 アウトドア太陽光充電器 ポータブル電源 変換プラグ10枚搭載 キャンプ アウトドア 防災などに大活躍
CHOETECH

ブランド CHOETECH
最大出力 80W
USB-C出力 5V/3A, 9V/3A, 12V/2.5A, 15V/2A, 20V/1.5A
USB-A1出力 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A
USB-A2出力 5V/2.4A
展開サイズ 158 × 41 × 0.46 cm
折りたたみサイズ 41 × 36 × 2.5 cm
本体重量 3.552 kg

『CHOETECH 80W ソーラーパネル』は、最大出力80Wの家庭用ソーラーパネルです。

全部で4枚のソーラーパネルから構成されており、折りたたむことでバッグのようなコンパクトなサイズで持ち運ぶことが出来ます。

▼持ち運びにも収納にも便利なサイズに折りたたみ可能。

他社の類似製品と比べても高い転換率を誇っており、冬場の弱い太陽光でも抜群の発電能力を発揮します。

パネル表面はIPX4等級の防水・防滴性能を擁しており、小雨や雪程度であれば付着しても壊れることはありません。

そしてソーラーパネル本体には計4つの出力ポートが用意されており、ポータブル電源やスマートフォン、タブレット端末、その他の幅広い電気機器に対して給電を行うことが可能となっています。

▼急速充電にも対応。

このように、機能面・収納面・運搬面のいずれにおいても優秀な性能を誇る家庭用ソーラーパネルとなっています。

災害等による停電時の非常用電源として役立つほか、キャンプなどアウトドアな場面においても活躍するでしょう。

今回、開発元より本製品を提供していただいたので、実際に使用した感想を元に良かった点・悪かったなどを分かりやすく紹介していきます!

職業ユーチューバーにオススメ!

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・グリーン・カード

当サイトからの入会で
初年度の年会費0円(無料)

20歳から入手可能な金属製ゴールドカード

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・ゴールド・カード

当サイトからの入会で
初年度年会費0円(無料) 3万ポイント

製品本体および付属品

製品本体および付属品について紹介していきます。

▼外箱の様子。

▼フタを開けると、折りたたまれた状態のソーラーパネルがスッポリ収まっています。

▼内容物をすべて取り出した様子。

内容物一覧

  • ソーラーパネル本体
  • 説明書
  • DC5.5 × 2.1mm - DC5.5 × 2.1mmケーブル
  • DC5.5 × 2.1mm - アンダーソンケーブル
  • 10-in-1ジャックラップトップ - DC 5.5 × 2.1mmコネクタ
  • (防腐剤)

▼説明書は日本語にも対応しているため、使い方が分からない場合でも安心です。

DC5.5 × 2.1mm端子をもつ2種類のケーブルが付属しており、1つにはアンダーソンコネクタが備えられているため、主要なポータブル電源への接続が可能です。

▼アンダーソンコネクタ付きケーブル。

また、10種類の変換プラグも付属しており、DC5.5 × 2.1mmケーブルの先端に取り付けることであらゆる規格の端子に対して接続が可能になります。

▼変換プラグを取り付けた様子。

ソーラーパネル本体

ソーラーパネル本体は、折りたたんだ状態では少し大きめのバッグほどのサイズ感です。

▼表面。

▼裏面。裏面のポケットに付属のケーブル類を収納しておくことが可能。

車内に入れてアウトドア・アクティビティの際に持参したり、自宅のクローゼット内に保管しておいても邪魔にならないコンパクトさとなっています。

本体重量は約3.5キログラムであり、女性や子供でも片手で十分持ち運べる軽さです。

▼裏面のポケット内には、ケーブルを接続するためのポートが搭載されている。

搭載ポート

  • DC出力ポート(18V 4.44A)
  • PD出力ポート(5V 3A /9V 3A /15V 2A /20V 1.5A)
  • QC3.0出力ポート(5V 3A/9V 2A/12V 1.5A)
  • USB出力ポート(5V 2.4A)

▼パネルを展開した様子。すべてを展開した時の全長は158センチ。

そしてパネル裏面にはスタンドが付いており、スタンドアローンで地面に立てかけることが可能となっています。

立てかけ用に別途スタンド等を用意する必要が無いので非常に便利!

▼スタンドを展開すると、ちょうど地面に対して45度ほどの角度になる。発電効率が最も高くなる角度です。

実際に使用した感想

それでは、本製品を実際に使用した感想について紹介していきます。

なお、今回のレビュー時には以下の条件下で発電をテストしています。

レビュー時の日照条件

  • 時期:5月末
  • 天候:晴れときどき曇り
  • 時刻:13:00 ~ 17:00
  • 気温:28度
  • 設置角(地面に対して):約20~30度

なお、私はアウトドア用に『AnyPro ポータブル電源』を所有しているので、このポータブル電源に充電した際の様子についても紹介しています。

ポータブル電源(蓄電池)を充電

まず最初に、私が所有しているポータブル電源(蓄電池)に接続して充電してみました。

▼ポータブル電源に、付属のアンダーソンコネクタケーブルを挿し込む。

ソーラーパネル側のポートにも、C5.5 × 2.1mmケーブルを接続します。

▼実際に設置した様子。

※ソーラーパネルには購入時に保護シートが貼られています。シートが貼られた状態でも発電は可能ですが、効率が落ちるため、利用時には剥がしてください。

▼発電が開始されると、ポート上のランプが点灯します。

ソーラーパネルを接続後、すぐにポータブル電源に対して充電が開始されました

今回レビューを行った時期はちょうど梅雨であり、雲が多くなかなか直射日光の届きませんでした。

にもかかわらずキチンと発電が出来ており、最大60~70Wほどの出力を記録することが出来ました。

そしてソーラーパネルとポータブル電源を放置して充電を続けたところ、4時間ほどでバッテリー残量が40%⇒100%となりました

私が所有しているポータブル電源は、満充電の状態で、スマホを50回ほど充電できる容量となっています。

そのため、本製品で4時間ほど充電を続ければ、スマホを10回充電できるくらいの発電が出来たことになります

日差しの弱い梅雨の時期にもかかわらず、これほどの発電が可能であったため、かなり高効率な発電性能であることが分かります。

また、本製品はIPX4等級の防水・防滴性能を擁しているため、湿気の多い時期でも安心して屋外に放置しておくことが出来のは嬉しい点ですね。

タブレット端末を充電

また、USBポートを使用してタブレットの充電も行ってみました。

▼左側のUSB3.0ポートが急速充電に対応しています。

iPad Air2を接続して同様の条件で放置しておいたところ、約2時間ほどで0%の残量から40~50%ほど充電を行うことが出来ました。

通常の家庭用コンセントと比べると充電速度は遅めですが、それでも梅雨時期の曇天下においてこれだけの充電を行うことが出来たので、災害時などの非常用ポータブル発電機としては非常に有用なガジェットであると言えます。

ただしUSBの場合、ソーラーパネルへの影の落ち方によっては充電が途中で途切れることがあります。

▼USB接続時の充電はやや不安定。

そのため、ポータブル電源などの蓄電池を所有している方は、まずソーラーパネルからポータブル電源に充電 ⇒ ポータブル電源からスマホ・タブレットに充電 といった順序の方が、安定して充電できると思います。

発電量を最大限得るためには、太陽に対して直角に設置

ソーラーパネルは、設置角度によって発電効率が大幅に変動します。

私も本製品を様々な角度で設置してみましたが、やはり最も発電量が多く高効率で発電できたのは、太陽に対してほぼ直角に設置した場合でした。

▼スタンドをMAXに開いた状態(45度)で地面に設置すれば、大抵の場合で太陽に対して直角に設置できる

もしも本製品を使っていて発電量に満足できない場合は、太陽に対する設置角度を調節することをオススメします!

実用性に優れたポータブルソーラーパネル

今回紹介した『CHOETECH 80W ソーラーパネル』について、特長をまとめると以下の通りです。

良かった点

  • 持ち運び・収納に長けたコンパクトなサイズ
  • 非常に軽い(約3.5kg)
  • 最大45度の設置角に対応したスタンドが付属
  • アンダーソンコネクタ付きケーブルを含むケーブル・アダプタ類が同梱
  • 曇天でもある程度の発電・充電が可能
  • 湿度の高い時期でも安心の防水・防滴性能

悪かった点

  • USBポート経由での充電は不安定(途切れがち)
  • 付属のケーブル長が少し短い

この通り、アウトドア・非常時用の発電機としては優秀なガジェットとなっています。

持ち運び・収納が簡単なコンパクトなサイズとなっており、ケーブル類を含めても非常に軽いため、ストレスなく使用することが出来ました。

そして曇天時にもある程度の発電が可能であり、IPX4等級の防水・防滴性能を擁しているため、安心して放置しておくことが可能です。

ただし、USBポートからの給電は不安定で途切れがちです。スマホ・タブレットを安定して充電するためには、かなりの日射強度が必要でしょう。

そのため、本製品を使用する際は、別売りのポータブル電源との併用をオススメします。

災害・停電時やアウトドアな場面でも電気機器への充電方法を確保しておきたい方には、是非オススメしたい一品です!

CHOETECH ソーラーチャージャー 80W ソーラーパネル 【4ポート出力 DC・USB-C・USB3.0/折畳み式/Smart-IC/保護回路搭載/防水】 単結晶高変換効率 PD3.0/QC3.0急速充電 スマホ.ノートパソコン.ポータブル電源各種対応 アウトドア太陽光充電器 ポータブル電源 変換プラグ10枚搭載 キャンプ アウトドア 防災などに大活躍
CHOETECH

▼こちらの記事もオススメ!

災害時やアウトドアの必需品『BALDR ソーラーパネル』レビュー!持ち運び可能な120W充電器

日本は地震や台風などの災害に見舞われることの多い災害国家であり、そのたびに大規模な停電が発生し、電気が使えない事態に陥ることが多々あります。 そのため、最近では太陽光の自然エネルギーを活用して発電する ...

続きを見る

スマホ充電40回分の大容量!Anypro ポータブル電源レビュー | 片手で持ち運び可能な蓄電池

停電時でも安心できるように非常用電源を持っておきたい キャンプなどのアウトドアな場面で使える持ち運び用バッテリーが欲しい ⇒ でも重くてデカいのはイヤ! 外出先でもUSBやコンセントで電子機器を充電す ...

続きを見る

この記事をシェアする

Amazon売上ランキング(毎時更新)
  • タブレット
  • ディスプレイ
  • デスクトップPC
  • ノートPC
  • PCアクセサリ
  1. タブレット
  2. タブレット
    発売日 : 2021年09月24日
    価格 : ¥92,800
    新品最安値 :
    ¥92,800
  3. タブレット
  4. タブレット
  5. タブレット
  6. タブレット
  7. タブレット
  8. タブレット
  9. タブレット
  10. タブレット
  11. タブレット
  12. タブレット
  13. タブレット
  14. タブレット
  15. タブレット
  16. タブレット
  17. タブレット
  18. タブレット
  19. タブレット
  20. タブレット
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ミニ
  2. ミニ
  3. タワー
  4. ミニ
  5. ミニ
  6. ミニ
  7. ミニ
  8. ミニ
  9. ミニ
  10. ミニ
  11. ミニ
  12. タワー
  13. タワー
  14. タワー
  15. ミニ
  16. ミニ
  17. ミニ
  18. ミニ
  19. タワー
  20. タワー
  1. ノートパソコン
  2. ノートパソコン
  3. 標準型ノートパソコン
  4. 標準型ノートパソコン
  5. 標準型ノートパソコン
  6. ノートパソコン
  7. 標準型ノートパソコン
  8. 標準型ノートパソコン
  9. 標準型ノートパソコン
  10. 標準型ノートパソコン
  11. ノートパソコン
  12. 標準型ノートパソコン
  13. 2 in 1ノートパソコン
  14. 標準型ノートパソコン
  15. 標準型ノートパソコン
  16. 標準型ノートパソコン
  17. 標準型ノートパソコン
  18. ノートパソコン
  19. ノートパソコン
  20. 標準型ノートパソコン
  1. microSDカード
  2. ライトニングケーブル
  3. microSDカード
  4. タッチペン
    発売日 : 2018年11月07日
    価格 : ¥17,158
    新品最安値 :
    ¥17,158
  5. microSDカード
  6. USBケーブル
  7. USBケーブル
  8. HDMIケーブル
  9. ライトニングケーブル
  10. ライトニングケーブル
  11. SDカード
  12. インクジェットインクカートリッジ
  13. USBアダプタ
    発売日 : 2015年04月16日
    価格 : ¥7,658
    新品最安値 :
    ¥7,658
  14. インクジェットインクカートリッジ
  15. マウスパッド
  16. ゲーミングマウス
  17. インクジェットインクカートリッジ
  18. USBケーブル
  19. 電源タップ
  20. 電源タップ

関連コンテンツ

-ガジェットレビュー
-, , , , , , ,

Copyright© ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.