世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackviewは、同社の最新タブレット『Blackview Tab 9 WiFi』をリリースしました!
Android14搭載のタブレットであり、11インチディスプレイ搭載。Widevine L1サポート、8,200mAh大容量バッテリーを内蔵するなど、優れたスペック構成のWi-Fiモデルとなっています。
今回、メーカー様より本製品(フロストブルー色)を提供していただいたので、実際に使用した感想を基に良かった・悪かった点を分かりやすく紹介していきます!
【当サイト限定割引クーポンコード】
- 10%OFFクーポンコード:W2YQ6F4J
- 割引後価格:21,900円(税込)
- 有効期限:2024年6月24日(月)~ 7月31日(水)
ブランド | Blackview |
モデル名 | Blackview Tab 9 WiFi |
カラー | グレー, ブルー, ピンク |
ディスプレイサイズ | 11インチ IPSディスプレイ |
解像度 | 1,920×1,200(FHD+) |
リフレッシュレート | 不明 |
OS | DokeOS 4.0(Android 14ベース) |
CPU(SoC) | Unisoc T606 オクタコアプロセッサー |
RAM | 6GB LPDDR4X(最大12GBの仮想RAM拡張が可能) |
ストレージ | 256GB UFS2.1 |
マイクロSDカード | 対応(最大1TBまで) |
SIMカード | 非対応 |
バッテリー容量 | 8,200mAh(10W高速充電対応) |
スピーカー | スマートKデュアルボックススピーカー内蔵 |
搭載カメラ | フロント:8MP リア:13MP |
対応通信規格 | デュアルバンドWi-Fi 5, Bluetooth5.0 |
本体サイズ | 厚み:9.1mm |
本体重量 | 約512g |
『Blackview Tab 9 WiFi』は、11インチのディスプレイを搭載したタブレットです。OSはDokeOS 4.0(Android 14ベース)を採用。
厚み9.1mm、重量は約512gであり、軽量かつ薄型で持ち運びにも適したモデルとなっています。
ディスプレイは1,920×1,200(FHD+)解像度に対応。Widevine L1をサポートしており、HuluやAmazon Primeビデオ、ネットフリックスなどの配信サービスにおいて、高画質設定の映像を楽しめます。
筐体にはスマートKデュアルボックススピーカーを内蔵。メディア視聴用途にも適したタブレットとなっています。
CPU(SoC)にはUnisoc T606 オクタコアプロセッサーを、RAMは6GBを採用。一般的なタブレット用途は問題なくスムーズにこなせるだけの性能を擁しています。RAMは最大18GBまでの拡張が可能で、よりスムーズなタブレット操作を楽しめるようになります。
内蔵ストレージに関しては256GBが用意。カードスロットを備えており、マイクロSDカードを挿入することで最大1TBまでの拡張が可能です。
通信規格は2.4/5GHz デュアルバンドWi-Fi 5および Bluetooth5.0に対応。一方、SIMカードの挿入には対応しておらず、モバイルデータ通信を行うことができない点に注意してください。
筐体前面には8メガピクセルのフロントカメラを、背面には13メガピクセルのリアカメラを内蔵しており、風景撮影からテレワーク、オンライン授業などの用途にも活用可能です。
バッテリー容量は8,200mAhと大きめであり、長時間の連続使用が可能。外出先でも安心して長時間利用でき、利便性に優れていると言えますね。10W高速充電にも対応しており、1時間の充電で30%のバッテリー回復が可能です。
製品本体および付属品
製品本体および付属品について紹介していきます。
▼製品外箱の様子
▼内容物をすべて取り出した様子。
内容物一覧
- タブレット本体
- 保護フィルム
- タブレットケース
- ユーザーマニュアル
- SIMカードピン
- USB Type-Cケーブル
- 充電アダプタ
タブレット本体の外観
▼11インチの大きめなディスプレイを搭載したシンプルなデザインです。
▼正面中央には8MPフロントカメラが搭載。
▼背面の様子。
▼背面には13MPリアカメラが用意。
本体重量は約512gと軽く、持ち運びにも適しています。
▼長時間持ち続けても腕が疲れづらいです。
▼背面はサラサラとした手触り。手脂などの汚れも目立ちづらいです。
▼厚みは9.1mmと、昨今の最新モデルと比較するとやや分厚め。それでも、カバンなどに入れて持ち運んでも支障にならないでしょう。
本体インターフェース
続いて、インターフェース構成について紹介していきます。
▼本体上部には電源ボタン、音量調節ボタン、スピーカー1基が内蔵。
▼本体下部にはスピーカー1基のほか、Type-Cポート、カードスロット、3.5mm,オーディオジャックが用意。
▼右側面の様子。
▼左側面の様子
この通り、充実したポート類が用意されたデザインとなっています。
タブレットケースが付属
本製品のパッケージにはタブレットケースが付属しており、持ち運び時にディスプレイを守ることができます。
▼ケース装着時でも厚みはあまり変わらないため、持ち運びには支障にならないでしょう。
そしてケース背面を折りたたむことで、簡易的なタブレットスタンドとしても機能します。
パッケージにはタブレットケースに加えて保護フィルムも付属するため、購入後すぐに本格的なタブレット利用を開始できる点は嬉しいですね!
AnTuTuベンチマークスコア結果
『Blackview Tab 9 WiFi』の AnTuTuベンチマークスコア を計測してみました。
AnTuTuベンチマークとは?
スマートフォンやタブレットなどのデバイスの性能を測るための、標準的なベンチマークのこと。
結果は 約26万点 でした!
2万台のタブレットとしては、そこそこ優れたスコアを記録できていると思います。
ウェブサイト閲覧や動画視聴まで、一般的なタブレット用途は問題なくこなせる性能を擁しています。
実際に使用した感想
それでは、『Blackview Tab 9 WiFi』を実際に使用した感想について紹介していきます。
一般的なタブレット用途は快適
一般的なタブレット用途に利用した際のパフォーマンスを確認してみました。
まずはブラウザアプリを用いて複数のウェブサイトを閲覧してみましたが、いずれの場合もスムーズかつ迅速にページが表示されました。
▼画像多めのサイトでもスピーディーに読み込まれる。
▼1,920×1,200(FHD+)解像度ディスプレイのおかげで、細かな文字まで鮮明に読み取ることが出来ます。
ページスクロール時に読込遅延やラグが発生することもなく、ストレスのないウェブサイト閲覧が可能でした。
続いて、YouTubeなどで動画を視聴してみました。
この場合も、スムーズに動画を再生することが出来ました。
▼再生中に動画がストップしたり、ラグったりすることもなく、高画質設定の動画をスムーズに再生できます。
ディスプレイの発色もカラフルで、映画からアニメまで、深みのある色合いで楽しむことが出来ました。
▼画面の最適化設定も用意されています。
そしてWidevineはL1サポートとなっており、Amzon PrimeビデオやHulu、ネットフリックスなどのサービスにおいて、高画質設定の映像を楽しめます。
このように、ウェブサイト閲覧や動画視聴など、大抵のタブレット用途を快適にこなせるだけの性能となっています。
リモートワークやオンライン授業、ウェブ会議用にタブレットを購入した場合でも、ストレスなくタブレットを利用できるでしょう。
▼なお、最大12GBの仮想RAM拡張にも対応しています。
ほかにも、日常生活に役立つ便利アプリが複数プリインストールされていました。
PCモードに対応
本製品はPCモードを搭載しており、PCのようなユーザーインターフェースで作業を行うことも出来ます。
▼Windowsのようなインターフェースでタブレットを使用可能。
PCモードと通常のタブレットモードとをうまく使い分けることで、作業の生産性が大幅に向上するでしょう。
スピーカー品質は及第点
続いて、音楽を再生した際の "サウンド(スピーカー)品質" についても確認してみました。
本機にはスマートPAデュアルボックススピーカーが内蔵されています。
中~高音域に関しては比較的クリアに響くため、アニメや映画におけるセリフなどは支障なく聞き取ることが出来ます。一方で低音は完全に潰れてしまっていました。
普通にタブレットを使用するぶんには支障ありませんが、音質に関しては、及第点レベルといったところです。上下にスピーカー穴が空いているため、音にそこそこの立体感は感じられました。
より満足度の高いサウンド体験を望むのであれば、3.5mmオーディオジャックを用いて外付けスピーカーやイヤホンの使用をオススメします。
実用的なカメラ品質
続いて、カメラ性能についても確認してみました。
▼フロントカメラで撮影した映像
画質自体はクリアで、人物の輪郭から表情にいたるまで明瞭に映し出すことができていました。
激しく動いた場合も気になるほどの残像は発生しなかったため、ウェブ会議やオンライン授業用としても十分に耐えうる品質であると思います。
続いて、背面(リア)カメラについて。
▼実際に撮影した画像
リアカメラに関しても画質はクリアで、発色も自然に撮影できていました。
遠距離ズーム撮影時は画質が露骨に低下しますが、近距離撮影に関しては支障なく、明瞭な写真を撮影できます。
旅行時の記念撮影用として利用するには微妙なところですが、何かの記録用に利用する分には実用的なカメラ性能だと言えます!
ゲームも設定次第ではスムーズにプレイ可能
最後に、いくつかゲームアプリを遊んだ際のパフォーマンスを確認してみました。
『PUBG』プレイ時
まずはオンラインバトルロワイヤルゲーム『PUBG』プレイ時について。
▼グラフィック品質は "HD" まで設定可能でした。
実際にいくつか試合に参加してみましたが、プレイヤーの密集する場所などでもカクつきを感じることはなく、全体的に快適なゲームプレイが可能でした。
▼HD画質プレイ時。遠くの景色までクリアに描画されます。
▼激しく動き回ったり視点移動した場合でも、フレームレート低下やラグを感じることはありませんでした。
HDグラフィック設定では、ビジュアルに多少荒い点が目立つものの、普通にゲームを楽しむ分には問題のないパフォーマンスを実現できていました。
『マインクラフト』プレイ時
続いて『マインクラフト』(旧マイクラPE)プレイ時について。
実際にワールドを作成して入ってみましたが、こちらも『PUBG』の場合と同様、スムーズで快適にプレイすることが出来ました。
▼遠くのチャンクまで素早く読み込まれます。
▼処理の重めなチャンクを歩き回っても、気になるカクつきは感じられませんでした。
『原神』プレイ時
そして最後に、激重ゲームとしても有名な『原神』をプレイしてみました。
グラフィック設定はデフォルトで "最低" に設定されており、動作は比較的スムーズでした。
▼設定を "低" 以上に上げると負荷が "非常に高い" まで上がり、カクつき(フレームレート低下)が顕著に発生します。
▼ "中" 画質以上に上げると、ゲーム画面がほとんど止まってしまいます。
原神の場合は、「最低」画質設定あたりまでに抑えれば、比較的スムーズなゲームプレイが可能でした。
▼画質は荒いものの、最低限のパフォーマンスで原神をプレイ可能。
以上の通り、原神クラスの激重ゲームアプリでも、画質設定を抑えることである程度スムーズに遊ぶことが可能でした。
たまにはタブレットでゲームを楽しみたいと考えている方にもオススメです。
長持ちする大容量バッテリー
本製品は8,200mAhの大容量バッテリーを内蔵しています。
実際に使用してみたところ、動画視聴、ウェブブラウジング、少々のゲームアプリ起動などを日中に行ってみましたが、2日間ほど(計15時間ほど)は充電なしでも利用し続けることが可能でした。
外出先に持参しても、充電せずとも1日間は余裕でバッテリーがもつと思います。
また、10W急速充電にも対応しており、わずかな充電時間でバッテリー残量をあっという間に回復できます。
充実したパッケージ内容の実用的なAndroidタブレット
今回紹介した『Blackview Tab 9 WiFi』について、特長をまとめると以下の通りです。
良かった点
- 保護フィルムが付属
- タブレットケースが付属
- そこそこ実用的な性能
- PCモード対応
- Widevine L1サポート
- 発色が良好なFHD+ディスプレイ
- 実用的なカメラ性能
- 長持ちする大容量バッテリー
悪かった点
- 昨今の最新タブレットと比べて、やや分厚い
以上の通り、実用的な性能と充実のパッケージ内容の高コスパモデルとなっています。
基礎性能がそこそこ優れており、大抵のタブレット作業を快適にこなすことが出来るほか、原神レベルのゲームアプリでも、設定次第では比較的スムーズに遊ぶことが出来ました。全体的にバランスの取れた、汎用性の高いAndroidタブレットだと言えます。
PCモードもうまく使いこなすことで、作業効率を向上させることが出来るでしょう。
FHD+解像度のディスプレイで描画される映像は十分に美しく滑らかであり、内蔵デュアルスピーカーの質もそこそこ優れているため、動画視聴目的にタブレットを探している方にもうってつけです。
大容量バッテリーも長持ちするため、外出先での利用を前提にタブレットを探している方にもオススメできるでしょう。
タブレットケース&保護フィルムが付属するため、製品購入後すぐに本格利用を開始できます。
比較的リーズナブルな価格で使い物になるWi-Fiタブレットを探している方は、ぜひ本製品を検討されてはいかがでしょうか!
【当サイト限定割引クーポンコード】
- 10%OFFクーポンコード:W2YQ6F4J
- 割引後価格:21,900円(税込)
- 有効期限:2024年6月24日(月)~ 7月31日(水)
▼こちらの記事もオススメ!
-
『Blackview Tab70 WiFi』レビュー!10.1インチ、Widevine L1サポートの格安Androidタブレット
世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackviewは、同社の最新タブレット『Blackview Tab70 WiFi』を2023年より販売開始しまし ...
続きを見る
-
『Blackview Tab 18』レビュー!AnTuTu40万点超えの高コスパ12インチAndroidタブレット
世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackviewは、2023年11月、同社の最新タブレット『Blackview Tab 18』を新たに発売しました ...
続きを見る