ゲーム関連デバイス
『OneOdio A10 ヘッドセット アップグレード版』レビュー!サウンド体験の向上した高性能ワイヤレスヘッドホン
当サイトでは、以前の記事でノイズキャンセリング対応ワイヤレスヘッドホン『OneOdio A10』を紹介しました。 リーズナブルな価格に対して高機能・高性能を実現した、マイク内蔵型のワイヤレスヘッドセットとして大きな人気を博した同モデルですが、2023年2月に、同モデルの性能を向上させた『OneOdio A10 アップグレード版』が発売されました! ▼有線・ワイヤレス接続対応ヘッドホン OneOdio A10 ワイヤレスヘッドホン アクティブノイズキャンセリング Bluetooth ヘッドフォン オーバーイ ...
『InnoView INVPM406 モバイルモニター』レビュー!15.8インチ・フルHD解像度対応の高汎用性モデル
新型コロナウイルスの影響により、最近ではリモートワークやテレワーク、オンライン授業などが一般化してきましたね! また、お家時間が増えたことで、プレイステーション5(PS5)やXbox Series X(XSX|S)、PCなどでゲームをプレイする時間が増えた方も多いと思います。 これらに共通している点は、モニター(ディスプレイ)が必要であるということですよね。特に外出先でもモニターを使った作業を行いたい場合には、持ち運びやすい ポータブルモニター が非常に役立ちます。 今回は、持ち運びやすいサイズ&軽さに加 ...
『JamesDonkey RS4』レビュー!心地よい打鍵感の高機能メカニカルキーボード
世界的に有名なキーボードメーカーの JamesDonkey(中国)は、2022年4月、同社の最新モデルとして『JamesDonkey RS4』を発表しました。 『JamesDonkey RS4』は、87鍵(テンキーレス)型のメカニカルキーボードであり、Bluetooth, 2.4GHzワイヤレスによるワイヤレス接続のほか、Type-Cケーブルを用いた有線接続も可能なモデルとなっています。 そして最大の特徴として、筐体側面に音量調節用の物理的なボリュームノブが搭載されていることが挙げられます。 記事執筆時点 ...
『GameSir X3 Type-C』レビュー!冷却機能搭載のモバイルコントローラー
最近ではスマートフォンでゲームアプリを遊ぶ人が増えてきましたね! スマホゲーは基本的に画面所に表示される仮想ボタンをタッチして操作しますが、慣れない人によっては 操作しづらく感じたり、画面が指紋で汚れて気になってしまう、といった方も多いと思います。 スマホゲーでも使えるゲームパッドのようなコントローラーが欲しい... そのように考えている方に、今回オススメするのが『GameSir X3 Type-C』です! ▼スマホを装着して使用するモバイルコントローラー 【2022新バージョン】GameSir X3 T ...
『EKSA Air Joy Pro』レビュー!わずか160グラムの超軽量&コンパクトなゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットを着けながら長時間プレイしていると、重さで首が疲れてくる... 高機能かつコンパクトで持ち運びしやすいヘッドセットが欲しいよ! 最近ではe-Sportsの流行によって、ゲーミングヘッドセットを装着しながら集中してゲームに興じる人々が多くなってきました。 オンラインゲームでより上位のプレイヤーランクを目指す場合、"音(サウンド)" は非常に重要な要素の1つです。 PUBGやフォートナイトのような多人数サバイバルゲームでは、『敵がどの方向にいるのか』『敵との距離はどのくらいか』といったこ ...
『EKSA GT1』レビュー!わずか38msの超低遅延を実現する高コスパな完全ワイヤレス対応ゲーミングイヤホン
最近のイヤホンはBlutooth接続への対応はもちろん、通話にも対応しているものが主流となっています。 楽曲を聴くだけでなく、ウェブ会議やゲームのボイスチャットなど、通話にも便利なイヤホンが人気となってきています。 また、主にゲームや映像視聴を目的としている方の中には、安価で迫力のあるサウンドが出力できるモデルを求めている人も多いのではないでしょうか。 本格的なゲーミングを楽しみたい場合には、レイテンシー(遅延)も重要な要素ですよね! そこで今回は、わずか38msの超低遅延を実現する、高コスパな完全ワイヤ ...
『GPD XP』レビュー!コントローラ着脱式のゲーム専用Android端末
最近ではスマホ向けのゲームアプリのタイトルも充実してきて、スマホをメインにゲームを遊ぶ人々が増えてきていますね! 据え置きゲーム機にも負けず劣らずのゲームアプリがリリースされている一方で、操作も複雑になってきて、画面タッチだけでは操作しづらい!と感じる方も多いのではないでしょうか? そこで今回紹介するのが、コントローラ着脱式でスマホ・ゲーム機の両方の使い方が可能なAndroid端末『GPD XP』です! ▼Android11搭載のゲーム端末 GPD XP Media Tek G95 Octa Core 6 ...
『Innocn 43.8インチ ウルトラワイドモニター』レビュー!フルHDディスプレイ2台分の圧倒的な表示域
一度に大量のデータを表示するために、デュアルディスプレイ化を実現したい! ゲーム画面とPC画面とを同時に出力したい! でもモニターを何台も用意するのはメンドクサイ... 上記のような考えで、モニターを探している方は多いのではないでしょうか? 新型コロナウイルスの影響により、最近では自宅で仕事や作業を行う方々が増えてきましたね(リモートワーク)。 自宅でPCを利用した作業を行うためには "モニター" が必要ですが、大量のデータや情報を扱う場合、モニター1つの画面だけでは足りないと感じたことはないでしょうか? ...
『Innocn 15.6インチ 4Kモバイルモニター』レビュー!バッテリー内蔵・タッチ操作対応のハイエンドモデル
『プレイステーション5(PS5)』や『Xbox Series X(XSX|S)』など、最近では 4K(3840×2160)の高画質でゲームを遊べるコンシューマ機が増えてきました。 ▼もはや現実と見まがうほどのリアルさ・美しさ! これほどリアルなゲームや映像を、外出先でも楽しみたい!という方も多いのではないでしょうか? また、部屋を頻繁に移動する方の中には、持ち運びやすいモニター(ディスプレイ)が欲しいという方も多いと思います。 そこで今回オススメするのが『Innocn 15.6インチ 4Kモバイルモニター ...
『XIAOMI Redmi 23.8インチ モニター』レビュー!軽量&超薄型ベゼルでデュアルモニター化にも最適
最近ではリモートワークやオンライン授業の広まりにより、自宅でパソコンを使う機会が増えてきています。 PCを使った作業を行う際に、モニター(ディスプレイ)のサイズが小さいと、一度に表示できる情報量が限られてしまい、作業効率が落ちてしまいますよね。 そのような場合にオススメなのが、モニターを複数台つなげて画面を広げる、いわゆる "デュアルモニター化" することです! ▼ディスプレイを横や縦に連結して、表示域を拡張する。 そこで今回は、デュアルモニター化に適したモデルである『XIAOMI Redmi 23.8イ ...
『GMK Xpanel2』レビュー!4K・HDR対応の高性能モバイルモニター
最近は『プレイステーション5(PS5)』や『Xbox Series X(XSX|S)』など、非常に美しい4K映像でゲームを楽しむことの出来るデバイスが増えてきましたね! ▼もはや現実と見まがうほど進化したグラフィック。 みなさんご存じの通り、4K映像を楽しむには、4K(3840×2160)解像度に対応したディスプレイが必要となります。 しかし初めて4Kモニターを購入する方は、どの製品(モデル)を選べば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか? また、外出先でも高画質なゲームを楽しみたい!という方もい ...
『VASTKING KingPad K10』レビュー!コスパ抜群のAndroidタブレット
最近では新たな働き方や学び方を実現するために、自宅で仕事を行ったり(リモートワーク)、オンライン授業で学習する家庭も増えてきましたね! そこで今、タブレット端末が大きな注目を集めています。 しかしひとえにタブレットと言っても、非常に多くのモデルや種類が販売されており、どの製品を選んでよいのか迷っている方も多いと思います。 出来るだけ安価なモデルを購入したい! だけど性能が低すぎて使い物にならないのもイヤ... そんな方々に今回オススメするのが『VASTKING KingPad K10』です! ▼コスパ抜群 ...
超実用的スペックのミニPC『MINISFORUM TL50』レビュー!このサイズでFF14も遊べるスゴイやつ
新型コロナウイルスの影響により、最近では自宅で仕事(リモートワーク)やオンライン授業を行うために、自宅用パソコンを購入する人々が増えてきました。 自宅用PCとして最も人気な製品の1つが "ミニデスクトップPC” と呼ばれるモデルです。 ▼手のひらサイズで置き場所に困らず、持ち運びも便利な小型PC。 ミニデスクトップPCは通常のPCと比べて価格が安めであるうえに、性能自体も比較的優れているという特徴があります。 そして数あるミニデスクトップPCの中でも、今回オススメしたいのが『MINISFORUM TL50 ...
『CHUWI Hipad Plus』レビュー!高精細11インチディスプレイ搭載のAndroidタブレット
最近ではリモートワークやウェブ会議、オンライン学習などの広まりに伴い、タブレット端末の需要が高まりつつあります。 中でも、iPadよりもリーズナブルな価格で入手でき、なおかつ仕事からプライベート、ゲーミングなど幅広い用途に対応できるスペックを擁するAndroidタブレットが、特に人気を博しています。 しかしタブレット選びを間違えると、『スペックが低すぎて使い物にならなかった,,,』なんて事態にもなりかねないので注意が必要です。 そこで今回は、高精細の11インチディスプレイを搭載したオススメのAndroid ...
『PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット』レビュー!Tempest 3Dオーディオで次世代ゲームサウンドを体験
次世代ゲーム機である『プレイステーション5(PS5)』が発売されてから、早半年が経過しました。 まだまだラインナップこそ少ないものの、PS5のスペックを活用した力作が数多く販売されています。 PS5の優れた点としては、"非常に美しい4K対応グラフィック" や "高速読み込み(ローディング)" などが挙げられます。 しかし、この2点以外にもあまり認知されていない魅力として『Tempest 3Dオーディオ機能』と呼ばれる技術が搭載されています。 『Tempest 3Dオーディオ』とは、無数のスピーカーが配置さ ...
『Oculus Quest 2』レビュー!良かった点・悪かった点について紹介
新型コロナウイルスの影響により、最近では、外出せずに家の中で楽しむことが可能な娯楽の需要が高まっています。 その中でも特に注目されているのが、VR(ヴァーチャルリアリティ)ヘッドセットです。 VRヘッドセットを装着すれば、部屋の中に居ながらまるで別の場所にワープしたかのような体験が可能になります。 今回は、数あるVRヘッドセットの中でも、現時点(記事執筆時点)で最も人気の高い『Oculus Quest 2』について紹介したいと思います! ▼完全ワイヤレスのスタンドアローン型VRヘッドセット Oculus ...
デスクトップPCでも無線接続を!Bluetooth USBアダプタ おすすめを紹介
Bluetooth対応機器を買ったけど、接続先のデバイスが無線接続に対応していないから使えなかった! 無線非対応のデスクトップPCでも、Bluetooth接続を出来るようにしたい! 上記のような点に関して、困っている方も多いのではないでしょうか? 最近では有線接続する機器よりも、Bluetoothによる 無線接続(ワイヤレス)を採用する機器が圧倒的に多くなってきました。 特にイヤホンに関しては、ほとんどのハイエンド機種がBluetooth対応となっていますね。 しかし、Bluetooth対応機器を買ったは ...
USB給電可能な『BlitzWolf ゲーミングスピーカー』360°ステレオサウンド対応でコスパ抜群!
ゲーム中のサウンド(音)の迫力をもっと増したい! 出来るだけ安いゲーミングスピーカーが欲しい! 見た目にもこだわりたい! 2020年11月に、次世代ゲーム機である『プレイステーション5(PS5)』および『Xbox Series X|S』が発売されました! 最新のゲーム機では、グラフィックと同じくらい "音(サウンド)" にもこだわって制作されています。 特にTempest 3Dオーディオシステムを搭載しているPS5では、対応するサラウンドスピーカーに接続することで、より上質で没入感の高い音響体験が可能とな ...