ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ

ゲーマーズステーション | ゲームを中心に、動画・ブログ制作などのネットコンテンツ全般からレビュー情報まで分かりやすく紹介

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

iOS・Android PCゲーム VRコンテンツ ゲームレビュー ゲーム関連 ニンテンドー プレステ マイクロソフト

【2023年1・2月版】海外ゲーマーが選ぶ!おすすめゲームランキングTOP10

やっと暖かくなってきましたね!

2023年に入って早2ヵ月が経過し、春の暖かさが感じられる季節になってきました。

ですがまだ気温が低い日もあり、休日は自宅でゴロゴロしている方も多いのではないでしょうか?

▼私はホグワーツレガシーをやり込んでいます!

今年は多くの期待作が続々リリース予定であり、2023年はまだまだ始まったばかりですね。

今回は、2023年1月~2月までの間に発売されたゲーム作品の中から、海外ゲーマー(メディア)が高評価を付けたタイトルTOP10について、スコア順にランキング形式で紹介していきます!

▼前回のランキング(2022年総集編)

【2022年総集】海外ゲーマーが選ぶ!おすすめゲームランキング年間TOP10

明けましておめでとうございます( ゚∀゚) 2022年もあっという間に過ぎて、2023年に突入してしまいましたね! みなさんは年末年始をどのように過ごしましたか? わたしはもっぱら自宅でゲーム三昧でし ...

続きを見る

掲載プラットフォーム

PS4, PS5, ニンテンドースイッチ, Xbox One, XSX|S, PC

※順位は記事投稿時点の点数(メタスコア)を基準に付けています。

職業ユーチューバーにオススメ!

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・グリーン・カード

当サイトからの入会で
初年度の年会費0円(無料)

20歳から入手可能な金属製ゴールドカード

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・ゴールド・カード

当サイトからの入会で
初年度年会費0円(無料) 3万ポイント

2023年1~2月:メタスコア高評価ゲーム作品 TOP10

10位:Horizon Call of the Mountain

メディアScore:79 / 100

一般ユーザーScore:7.4 / 10

ハード PS5 ※PlayStation VR2が必要
開発元 Firesprite
価格 7,980円(税込)
ジャンル VR, アクションアドベンチャー
VRプレイスタイル シーテッド、スタンディング、ルームスケール
プレイ人数 1人
リリース日 2023年2月22日(水)

GOODな点

  • PSVR2の技術デモとしては効果的
  • 高い没入感
  • 細部まで細かく表現される4K HDRビジュアル
  • 素晴らしいサウンドデザイン
  • Senseコントローラーの機能を有効活用
  • 爽快感のある戦闘
  • 複数のアクセシビリティオプションが用意

BADな点

  • クライミング(崖登り)はメンドクサイ
  • クライミングシーンが多すぎる
  • コンテンツボリュームに対して価格が高め(8時間程度)
  • ストーリー自体はあくまでサイドストーリーのような内容
  • ゲーム自体は直線的

本作は、PlayStation VR2(PS VR2)を装着し、人気アクションアドベンチャーゲームシリーズ『Horizon(ホライゾン)』の世界に入り込んだかのような体験が出来るVRゲームです。

矢を射ったり、素材からアイテムを作成したりする動作もVR内の直感的な操作で行うことが可能。4K HDRビジュアルでHorizonの美しい世界を堪能することが出来ます。

PS VR2を購入したならプレイする価値のあるVRアクションアドベンチャーゲーム』であるとして、多くのレビュアーからそこそこ高い評価が付けられていました。

ただのVRミニゲームではなくストーリーまでそこそこ作り込まれているため、VRゲーム好きの方だけでなく、ホライゾンシリーズのファンにとっても遊ぶ価値のある作品です。

豊富なプレイオプションも用意されており、ルームスケールでのトラッキングから、一つの地点で立ったまま、座ったままでも遊べるよう設定を変更できます。部屋の広さやVR酔いなどを考慮して、個人個人の好みに応じた遊び方が可能です。

何より、PS VR2による4K HDRビジュアルで表現された美しいVR世界は必見であるとのこと。

PS VR2のパワーを最大限実感したい方には、是非プレイしてほしいVRアクションアドベンチャーとなっています!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

PS VR2『Horizon Call of the Mountain』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年2月22日(水)発売の、PS5(PlayStation VR2)向けアクションアドベンチャーVRゲーム『Horizon Call of the Mountain』(ホライゾン コール・オブ・ ...

続きを見る

9位:星のカービィ Wii デラックス

メディアScore:80 / 100

一般ユーザーScore:8.5 / 10

ハード Nintendo Switch
開発元 ハル研究所
価格 パッケージ版:6,578円(税込)
ダウンロード版:6,500円(税込)
ジャンル アクション
プレイ人数 1~4人(オフラインマルチプレイ対応)
リリース日 2023年2月24日(金)

GOODな点

  • 美しく滑らかになったビジュアル
  • あらゆる年齢層が遊びやすいゲーム設計
  • クリア後エピソード「マホロアエピローグ」の実装
  • 楽しく多様性のあるサブゲームの数々
  • 魅力的で楽しいマルチプレイ
  • アンロック要素や収集要素が充実

BADな点

  • カービィゲームとしての新しいアイデアはほとんどない
  • 当たり障りのないビジュアルとステージ設計
  • サブゲームの多くは単純で刺激に欠ける
  • 挑戦しがいに欠ける難易度
  • オンラインマルチプレイには非対応

本作は、2011年に発売された『星のカービィ Wii』に、新たなコピー能力やサブゲームといったさまざまな新要素を追加したデラックス版です。

ストーリーモードクリアー後には、マホロアが主人公の “マホロアエピローグ” を楽しめるほか、最大4人でのおすそわけプレイにも対応するなど、内容がパワーアップしたデラックス版となっています。

全体的なゲーム体験をさらに洗練したデラックス版』であるとして、多くのレビュアーがそこそこ高い評価を付けていました。

リマスター作品としては確かに優れており、新しいサブゲーム、エピローグ、新コピー能力の追加など、興味深いコンテンツを多く含んでいます。コピー能力の数々も使うのが楽しいモノばかりで、視覚的にも面白いとのこと。

マルチプレイヤーの楽しみに焦点を当てたタイトルでもあり、全体的なコンテンツをほぼすべてマルチプレイ可能。友人や家族とワイワイ遊ぶにはうってつけの作品です。

操作性やアクションなどがシンプルで幅広い世代のプレイヤーに適している一方で、アンロック要素や収集要素なども充実しており、ヘビーゲーマーでも満足度の高い内容であるとのこと。

カービィシリーズ作品が好きな方や、友人や家族と楽しく遊べるゲームを探している方には、ぜひオススメしたいデラックス版となっています!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

『星のカービィ Wii デラックス』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年2月24日(金)発売の、ニンテンドースイッチ向けアクションゲーム『星のカービィ Wii デラックス』。 本作は、2011年に発売された『星のカービィ Wii』に、新たなコピー能力やサブゲーム ...

続きを見る

8位:WILD HEARTS(ワイルドハーツ)

メディアScore:80 / 100

一般ユーザーScore:8.6 / 10

ハード PS5, XSX|S, PC
開発元 Omega Force
価格 通常版:9,700円(税込)
Karakuri Edition:12,000円(税込)
ジャンル ハンティングアクション
プレイ人数 1~3人(オンラインマルチプレイ対応)※クロスプレイ対応
リリース日 2023年2月17日(金)

GOODな点

  • 100時間以上のコンテンツボリューム
  • 戦闘と移動の両方に作用する巧妙な「からくり」システム
  • ペースの速い、魅力的な戦闘
  • 素晴らしいモンスターデザイン
  • 最高に楽しい協力プレイ
  • クロスプレイに対応
  • 楽しい「からくり」システム

BADな点

  • フレームレート低下が頻発
  • 繰り返し感の強いコンテンツ(後半の敵が同じものばかり)
  • 軽微なバグの数々
  • ソロプレイだけでは飽きやすい
  • 登場NPC達は魅力に欠ける
  • カメラがキャラに近すぎて見づらい

本作は、古の技術を駆使し、巨大な獣に立ち向う、技と創造力が求められるハンティングアクションゲームです。

モンスターハンターライクな狩猟アクションとオープンワールドのゲーム性とが融合した作品であり、発表時点で国内外から大きな注目を集めていました。

モンハンとはしっかり差別化が図られた、新たな狩猟体験を楽しめる作品』であるとして、多くのレビュアーが高い評価を付けていました。

戦闘と移動の両方に作用する巧妙な「からくり」システムや、拠点を構築し連続的に狩に出ることの出来るシステム、そして独自のビジュアルデザインが施された素晴らしいモンスター達などが用意されており、長らくハンティングアクションゲームを遊び続けてきたプレイヤーでも十分に満足できるコンテンツへと仕上がっています。

特にマルチプレイは間違いなく楽しい体験であり、一緒に拠点を構築してシームレスに狩猟を行うことができるため、時間を忘れて没頭できるとのこと。

モンハンのようなハンティングアクション好きや、フレンドと協力プレイできるゲームを探している方は、ぜひ本作をプレイしてみてはいかがでしょうか!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

『WILD HEARTS(ワイルドハーツ)』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年2月17日(金)発売の、PS5, XSX|S, PC向けハンティングアクションゲーム『WILD HEARTS』(ワイルドハーツ)。 本作は、古の技術を駆使し、巨大な獣に立ち向う、技と創造力が ...

続きを見る

7位:ファイアーエムブレム エンゲージ

メディアScore:82 / 100

一般ユーザーScore:6.6 / 10

ハード Nintendo Switch
開発元 インテリジェントシステムズ
価格 パッケージ版7,678円(税込)
ダウンロード版7,600円(税込)
ジャンル シミュレーションRPG
プレイ人数 1人
リリース日 2023年1月20日(金)

GOODな点

  • 理解しやすく深みのある戦闘
  • 仲間たちとの交流が楽しい
  • 愛着の沸くキャラクター達
  • 優れたビジュアル&サウンド
  • ゲームテンポを良くする様々なオプション機能
  • ストーリーと戦闘のバランスが良い
  • 歴代シリーズ作の主人公たちを召喚可能

BADな点

  • ミニゲームは退屈
  • ミニゲームを達成したときの報酬がほとんど意味ない
  • 従来シリーズと比べて革新的な要素は特にない
  • 本作の新規キャラたちには魅力が欠けている
  • 戦闘の合間に強制イベントが発生し、テンポが阻害されることがある

本作は、人気シミュレーションロールプレイングゲーム『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作です。

自分が何者であるか思い出せない主人公が、邪竜の復活を阻止するため、各国で出会う仲間たちと共に戦います。

FEシリーズの魅力が凝縮された最新作』であるとして、多くのレビュアーが高い評価を付けていました。

魅力的なストーリー、戦略性の高い戦闘、愛着の沸くキャラクター達など、代々続くFEシリーズの魅力的な点を受け継いでおり、シリーズファンであればきっと楽しめる作品であるとのこと。

コンテンツボリュームも充実しており、メインストーリーや戦闘以外にも、ミニゲームや仲間との交流といったサブ要素も用意されています。

そして何より、は歴代シリーズ作の主人公たちを召喚することが出来るため、長年FEシリーズをプレイし続けてきた方にとって、嬉しいファンサービスとなっています。

今まで以上に魅力を増したFE最新作を、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

『ファイアーエムブレム エンゲージ』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年1月20日(金)発売の、ニンテンドースイッチ向けシミュレーションRPG『ファイアーエムブレム エンゲージ』(Fire Emblem Engage)(FEエンゲージ)。 本作は、人気シミュレー ...

続きを見る

6位:龍が如く 維新!極

メディアScore:82 / 100

一般ユーザーScore:8.2 / 10

ハード PS4, PS5, XboxOne, XSX|S, PC
開発元 Ryu ga Gotoku Studios
価格 スタンダードエディション:7,689円(税込)
デジタルデラックスエディション:8,789円(税込)
ジャンル アクションアドベンチャー
プレイ人数 1人
リリース日 2023年2月22日(水)

本作は、2014年にリリースされた『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品2作目『龍が如く 維新!』(PS4, PS3)のフルリメイク作品です。

龍が如く 維新!を現在の最新技術でゴージャスに生まれ変わらせ、さまざまな追加や調整を行った“極”タイトルとなっています。

龍が如くシリーズファンであれば必見の一作』であるとして、多くのレビュアーが高い評価を付けていました。

素晴らしい戦闘、感情的なストーリー、ユーモアに溢れたサイドコンテンツ、そして活気に満ちた京の街並みを含んだ作品であり、外伝的な作品と言えども、本編シリーズに負けず劣らずのクオリティとなっています。

メインストーリーだけでなく、収集要素やバトルダンジョンへの挑戦、ミニゲームの数々といったサブ要素も豊富に用意されており、メインストーリーから脱線してサブコンテンツを何十時間も楽しむことが可能。

龍が如くシリーズのファンで、維新!をまだ遊んだことのない方には、間違いなくオススメできるリメイク版となっています!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

『龍が如く 維新!極』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年2月22日(水)発売の、PS4, PS5, XboxOne, XSX|S, PC向けアクションアドベンチャーゲーム『龍が如く 維新!極』。 本作は、2014年にリリースされた『龍が如く』シリ ...

続きを見る

5位:オクトパストラベラーⅡ

メディアScore:86 / 100

一般ユーザーScore:8.1 / 10

ハード PS4, PS5, ニンテンドースイッチ, PC
開発元 アクワイア & SQEX浅野チーム
価格 パッケージ版 7,800円(税込)
ダウンロード版 7,800円(税込)
e-STORE限定豪華版 19,800円(税込)
ジャンル RPG(ロールプレイング)
プレイ人数 1人
リリース日 2023年2月24日(金)
※Steam版は2023年2月25日(土)

本作は、2018年に発売され、全世界出荷+ダウンロードが300万本(2022年9月時点)を突破したRPG「オクトパストラベラー」シリーズの新作です。

ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックが、さらなる進化を遂げて登場。新たな大陸、新たな8人の旅人たちが織りなす物語を楽しむことが出来ます。

JRPG好きにとっては間違いなく必見の一作」であるとして、多くのレビュアーが高い評価を付けていました。

計8つ用意されているメインストーリーは、内容が優れているだけでなく、1つ1つが数十時間は遊べるボリュームを擁しており、全体的には100時間を超えて楽しめる大ボリュームな作品となっています。

ベースは古典的なJRPGですが、見事なHD-2Dビジュアルと没頭できるストーリー、「底力」などの新機能によって、前作から受け継いだクラシックなRPG体験を底上げすることに成功しています。

今作では、新たな主人公たちによる新たな大陸での冒険となるので、前作(無印版)との接点はほとんどありません。そのため、前作を未プレイの方でも問題なく遊ぶことができます。

前作プレイ済みの方はもちろん、未プレイでもRPGが好きな方であれば、是非オススメしたい一作です!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

『オクトパストラベラーⅡ』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年2月24日(金)発売の、PS4, PS5, Nintendo Switch, PC向けRPG『オクトパストラベラーⅡ』(OCTOPATH TRAVELER Ⅱ)(オクトラ2)。 ※Steam ...

続きを見る

4位:リメイク版 Dead Space

メディアScore:89 / 100

一般ユーザーScore:8.7 / 10

ハード PS5, XSX|S, PC
開発元 Electronic Arts, Motive Studios
価格 通常版:8,700円(税込)
デラックスエディション:9,700円(税込)
ジャンル SFサバイバルホラー
プレイ人数 1人
リリース日 2023年1月28日(土)

本作は、2008年に発売され、SFサバイバルホラーの名作として世界中で高い評価を得ている『Dead Space(デッドスペース)』を、現行機向けにリメイクした作品です。

※日本においてはコンソール版が発売見送りなどになりましたが、PC(EA app、Steam、Epic Store)版は日本語字幕対応となっています。

オリジナルゲームのスリリングな世界観を忠実に再現しつつ、ビジュアル、オーディオ、ゲームプレイの改善を含め、より没入感のある体験を提供するリメイク版となっています。

最も魅力的で恐ろしいホラーゲームの1つ』であるとして多くのレビュアーが非常に高い評価を付けていました。

本作は特に照明と暗闇の陰影を使い分けるのが実にうまく、暗がりの奥から響き渡ってくる恐ろしい叫びや唸り声が聞こえてくると、この上ない恐怖感と焦燥感を味わうことが出来るとのこと。

オーディオデザインはまさに称賛に値するレベルであり、ヘッドフォンを所有しているのであれば、装着してプレイすることが強く推奨されています。

パフォーマンスも安定しており、フレームレートは常に滑らかです。旧世代機を排除し、PS5、Xbox Series X|S、およびPC向けのみのリリースに限定したのは成功と言えるでしょう。

成功したリメイク作品であり、ホラーファンなら誰もがプレイすべき作品だと評価されています!最上級の恐怖に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

リメイク版『Dead Space』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年1月28日(土)発売の、PS5, XSX|S, PC向けSFサバイバルホラーゲームのリメイク版『Dead Space(デッドスペース)』。 本作は、2008年に発売され、SFサバイバルホラー ...

続きを見る

3位:ホグワーツ・レガシー

メディアScore:89 / 100

一般ユーザーScore:8.9 / 10

ハード PS4, PS5, Nintendo Switch, Xbox One, XSX|S, PC
開発元 Avalanche Software, Portkey Games
価格 スタンダードエディション:9,878円(税込)
デラックスエディション:10,978円(税込)
ジャンル オープンワールド・アクションRPG
プレイ人数 1人
リリース日 2023年2月10日(金)

GOODな点

  • 細部まで作り込まれた、探検しがいのあるホグワーツ城
  • 非常に興味深く、重要なストーリー
  • 季節ごとに異なる表情を見せるオープンワールド
  • 優れたサウンドトラックの数々
  • 膨大なコンテンツボリューム
  • エキサイティングで爽快な戦闘
  • ホグワーツの普通の学生気分を味わえる

BADな点

  • 一度に多くの情報量が飛び込んできて、混乱することもある
  • いくつかのパフォーマンス上の問題(オープンワールド上のテクスチャ欠けなど)
  • クィディッチが遊べない
  • プレイするにつれて、アクティビティが単調に感じてくる
  • 多くの呪文を使い分ける操作が煩雑

本作は、世界中で非常に大きな人気を博し小説・映画シリーズ『ハリー・ポッター』で初登場した世界を舞台とする、没入感の高いオープンワールド・アクションRPGです。

『ハリー・ポッター』やそのスピンオフ作品『ファンタスティック・ビースト』で描かれた時代よりも古い1800年代の「ホグワーツ魔法魔術学校」を舞台としており、魔法学校での生活を描く作品となっています。

魔法使いの世界に没頭できる作品』であるとして、多くのレビュアーが非常に高い評価を付けていました。

ホグワーツ城の寮で生活し、教室に行き、講師に会い、友達を作り、冒険をします。プレイしているうちに季節も移り変わっていき、本当に城の中で生活している感が味わえるとのこと。

ホグワーツ城の中は映画や原作小説の描画に沿って、忠実かつ印象的に再現されており、とても広大です。バスルーム、ホール、タワー、ダイニングルーム、リビングルーム、魔法の階段など、ハリーポッターで象徴的だった場所にすべて訪れることが出来ます。見知った場所を訪れたときは、ニヤリと出来ること間違いなしです。

グラフィック、サウンドトラックのいずれも質が高く、昨今の大型タイトルと比べても、技術的に引けを取りません。

数十年前にハリーポッター映画を初めて観たときの感動を、この作品で再度思い出してみてはいかがでしょうか!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

『ホグワーツ・レガシー』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年2月10日(金)発売の、PS4, PS5, ニンテンドースイッチ, Xbox One, XSX|S, PC向けオープンワールド・アクションRPG『ホグワーツ・レガシー』(Hogwarts L ...

続きを見る

2位:シアトリズム ファイナルバーライン

メディアScore:90 / 100

一般ユーザーScore:6.0 / 10

ハード PS4, Nintendo Switch
開発元 indieszero
価格 通常版:6,380円(税込)
デジタルデラックスエディション:9,680 円(税込)
プレミアムデジタルデラックスエディション:11,880 円(税込)
ジャンル シアターリズムアクション
プレイ人数 1~4人(オンラインマルチプレイ対応)
※Switch版はおすそわけ機能に対応
リリース日 2023年2月16日(木)

GOODな点

  • 非常に豊富な収録楽曲
  • 今後も多くのDLCで楽曲追加が予定
  • 何ヶ月も夢中になれる中毒性の高さ
  • 誰でも遊びやすい設計
  • 多くのアンロック&収集要素
  • ローカル&オンラインマルチプレイに対応
  • 鮮やかなビジュアル

BADな点

  • 一部の楽曲はデラックスエディションにしか用意されていない
  • 前作から大きな進化はない
  • 曲を1曲ずつアンロックするのは面倒に感じることがある
  • ステージ背景と登場モンスターが一致しないことが多々ある(雰囲気が損なわれる)
  • 各エディションの価格が少し高め

本作は、世界中で人気の高いRPGシリーズ「ファイナルファンタジー」のリズムゲーム「シアトリズム」シリーズの最新作です。

FF1からFF15までのナンバリング作品の最新曲に加え、リメイク作品、外伝作品、さらには様々なサウンドトラックCDなど計40作品以上から人気の高い楽曲を収録。かわいくデフォルメされた歴代のキャラクターやモンスターも多数登場します。

FFシリーズファン、音ゲー好きのいずれにもオススメできる傑作』であるとして、多くのレビュアーが非常に高い評価を付けていました。

とにかく収録楽曲数が膨大で、最も安いスタンダードエディションでも385曲収録されています。また、今後のDLCで、「NieR」シリーズや「サガ」シリーズ、「聖剣伝説」シリーズ、『クロノ・トリガー』、その他スクウェア・エニックス人気タイトルから計90曲が配信予定のため、楽しみが尽きません。

デラックス エディションには27曲の限定新規アレンジ楽曲も含まれています

素晴らし楽曲にのリズムに乗せて軽快にボタンを押していく体験はクセになること間違いなし。優に100時間以上は夢中になれると絶賛されていました。

FFシリーズファンや、リズムゲー好きの方、そしてこの手の作品に初めて触れる方にとっても、興味があれば間違いなくプレイする価値のある作品となっています!

▼詳しいレビュー記事はコチラ

『シアトリズム ファイナルバーライン』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ

2023年2月10日(金)発売の、PS4, ニンテンドースイッチ向けシアターリズムアクションゲーム『シアトリズム ファイナルバーライン』(THEATRHYTHM FINAL BAR LINE)。 本作 ...

続きを見る

1位:メトロイドプライム リマスタード

メディアScore:95 / 100

一般ユーザーScore:8.8 / 10

ハード Nintendo Switch
開発元 Nintendo, Retro Studios, Iron Galaxy Studios
価格 4,300円(税込)
ジャンル シューティングアクションアドベンチャー
プレイ人数 1人
リリース日 2023年2月9日(木)

GOODな点

  • 美しくなったビジュアル
  • Switch向けに最適化された操作性
  • 今プレイしても十分に楽しいゲーム性
  • 素晴らしいステージデザイン
  • 探索と射撃が楽しい
  • リーズナブルな価格
  • 初心者でも遊びやすい難易度設定

BADな点

  • オリジナル版(GC版)の製作スタッフがクレジットに含まれていない
  • 一部の効果音(サウンドデザイン)は時代遅れに感じる
  • 一部のビジュアル(テクスチャ)はクオリティが低いまま
  • ギャラリー以外に新規コンテンツは無い

本作は、2003年2月28日に発売された、名作と名高いゲームキューブ専用タイトル『メトロイドプライム』のリマスター版です。

主人公サムス・アランの視点で惑星の探索を行うシューティングアクションアドベンチャーゲームであり、グラフィックが一新されているほか、新たに移動と視点を別々に行うデュアルスティック操作が追加されています。

メトロイドプライム未経験者にとっての必需品』であるとして、いずれのレビュアーからも非常に高い評価を付けられていました。

グラフィックが大幅に刷新されたほか、Switch向けに操作性も最適化されており、オリジナル版の発売から20年経過した今遊んでも楽しめるリマスター版となっています。

世界観、ストーリー、戦闘、謎解きのいずれの要素に関してもクオリティが高く、純粋なシューティングアクションアドベンチャーゲームとしても評価の高い作品です。

メトロイドプライム未経験者はもちろん、GC版を遊びつくした方にとってもプレイする価値のあるリマスター版となっています!

2023年はまだまだ始まったばかり!

以上が、2023年1月~2月における、海外ゲーマー(メディア)の高評価オススメゲームTOP10です。

ちなみに私自身がプレイした中で、個人的にオススメな作品は...

  • ホグワーツレガシー
  • WILD HEARTS(ワイルドハーツ)
  • オクトパストラベラーⅡ

上記の3作品は、是非ともプレイしてほしいです!

特に『ホグワーツレガシー』は、ハリーポッターの世界観をゲームで見事に再現しており、世界観・戦闘・ストーリーのいずれも高いクオリティで作り込まれたオープンワールド作品となっています。

2023年は始まったばかり!今年も充実したゲームライフを送れると良いですね!

▼こちらの記事もオススメ!

【2022年総集】海外ゲーマーが選ぶ!おすすめゲームランキング年間TOP10

明けましておめでとうございます( ゚∀゚) 2022年もあっという間に過ぎて、2023年に突入してしまいましたね! みなさんは年末年始をどのように過ごしましたか? わたしはもっぱら自宅でゲーム三昧でし ...

続きを見る

海外メディアのゲームレビュー・評価スコア・感想まとめ

主要プラットフォームで発売したゲームについて、海外メディアのレビュー点数(メタスコア)および 感想コメント を日本語訳した記事を、一覧でまとめています。 最新のゲームレビュー   すべてのレ ...

続きを見る

この記事をシェアする

Amazon売上ランキング(毎時更新)
  • ニンテンドースイッチ
  • PS4
  • PS5
  • XSX|S
  • PCゲーム関連
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  3. ゲームソフト
  4. ゲームソフト
  5. ゲーム機本体
  6. ゲームソフト
    発売日 : 2017年04月28日
    価格 : ¥5,655
    新品最安値 :
    ¥11,000
  7. ゲームソフト
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2022年09月09日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥11,830
  9. ゲーム機本体
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
    発売日 : 2022年11月18日
    価格 : ¥5,591
    新品最安値 :
    ¥6,740
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥7,473
    新品最安値 :
    ¥9,900
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2021年10月29日
    価格 : ¥5,300
    新品最安値 :
    ¥4,700
  16. ゲームソフト
    発売日 : 2018年06月21日
    価格 : ¥3,250
    新品最安値 :
    ¥2,863
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,800
    新品最安値 :
    ¥12,780
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2022年11月18日
    価格 : ¥5,645
    新品最安値 :
    ¥5,110
  1. ゲームソフト
  2. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  3. ゲームソフト
  4. ゲームソフト
  5. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  6. ゲーム機本体
  7. ゲームソフト
  8. ゲームソフト
  9. ゲームソフト
  10. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  11. 周辺機器・アクセサリ
  12. ヘッドセット
  13. ゲームソフト
  14. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2023年03月03日
    価格 : ¥6,848
    新品最安値 :
    ¥6,299
  16. プレイステーション4
  17. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月22日
    価格 : ¥5,289
    新品最安値 :
    ¥11,880
  18. ゲームソフト
  19. ヘッドセット
  20. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  1. ゲームソフト
  2. ゲーム機本体
    発売日 : 2022年09月15日
    価格 : ¥60,470
    新品最安値 :
    ¥58,000
  3. ゲームソフト
  4. ゲームソフト
  5. ゲーム機本体
  6. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2023年02月22日
    価格 : ¥74,980
    新品最安値 :
    ¥63,733
  7. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月10日
    価格 : ¥7,927
    新品最安値 :
    ¥16,782
  8. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  9. ゲーム機本体
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  13. 周辺機器・アクセサリ
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
    発売日 : 2023年03月03日
    価格 : ¥6,880
    新品最安値 :
    ¥6,880
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月17日
    価格 : ¥7,600
    新品最安値 :
    ¥16,480
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥6,355
    新品最安値 :
    ¥7,060
  1. 周辺機器・アクセサリ
  2. 周辺機器・アクセサリ
  3. ゲーム機本体
  4. 周辺機器・アクセサリ
  5. Xbox Series X & S
  6. 周辺機器・アクセサリ
  7. 周辺機器・アクセサリ
  8. PCゲーム
  9. PCゲーム
  10. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2020年11月10日
    価格 : ¥4,230
    新品最安値 :
    ¥5,345
  11. ジャンル別
  12. ジャンル別
  13. ゲームソフト
  14. 周辺機器・アクセサリ
  15. バッテリー・充電器
  16. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  17. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  18. ゲームソフト
  19. コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
  20. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2021年03月16日
    価格 : ¥9,576
    新品最安値 :
    ¥21,946
  1. PCゲーム
  2. ゲーミングマウス
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングマウス
  5. ゲーミングマウスパッド
  6. ゲーミングマウス
  7. ゲーミングマウス
  8. ゲームパッド
  9. ゲーミングキーボード
  10. ゲーミングマウス
  11. ゲーミングマウス
  12. ゲーミングマウス
  13. ゲーミングキーボード
  14. ジョイスティック
  15. ゲーミングマウス
  16. ゲーミングマウス
  17. ゲーミングキーボード
  18. ゲーミングマウス
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングマウスパッド

最新ハイスコアゲームレビュー:TOP10

93
バイオハザード RE:4(3/24)
PS4, PS5, XB1, XSX|S, PC
90
シアトリズム ファイナルバーライン(2/16)
PS4, Switch
86
オクトパストラベラーⅡ(2/24)
PS4, PS5, Switch, PC
83
WWE 2K23(3/17)
PS4, PS5, XboxOne, XSX|S, PC
82
龍が如く 維新!極(2/22)
PS4, PS5, XboxOne, XSX|S, PC
82
Wo Long: Fallen Dynasty(3/3)
PS4, PS5, XB1, XSX|S, PC
80
ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔(3/17)
Switch
80
星のカービィ Wii デラックス(2/14)
Switch
80
WILD HEARTS(ワイルドハーツ)(2/17)
PS5, XSX|S, PC
79
Horizon Call of the Mountain(2/22)
PS5, PSVR2

関連コンテンツ

-iOS・Android, PCゲーム, VRコンテンツ, ゲームレビュー, ゲーム関連, ニンテンドー, プレステ, マイクロソフト
-, , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.