洗車から落ち葉掃除まで『SnapFreshコードレスブロワー』レビュー!使用動画あり
落ち葉をはじめとする地面掃除や、洗車時の水滴の吹き飛ばしまで、あらゆる用途に利用できる便利なガジェットとして『ブロワー』(送風機)があります。 ▼強力な送風でゴミを一気に吹き飛ばすことが出来る。 しかし " ブロワー" と聞くと、作業員向けの大げさなものが頭に浮かび、一般の方々が使用するには敷居が高いと感じるのではないでしょうか? 今回紹介する『SnapFreshコードレスブロワー』(BBT-YOR01)は、一般家庭向けに非常に手軽な設計となっており、かつ強力な送風力を実現した、おすすめのブロワーです。 ...
高コスパ骨伝導ワイヤレスイヤホン『OpenMove』レビュー!もう耳を塞ぐ必要はない次世代設計
最近では、耳の穴にスピーカーをはめ込むことなく、骨を伝わる振動で音楽を聴くことのできる次世代型の 骨伝導ヘッドセット が注目を集めています。 ▼耳の穴を開放できる設計(イヤーフリー) しかし骨伝導式のイヤホンは、大抵2万円ほどする高価なものが多いです。 出来るだけコストパフォーマンに優れた製品が欲しい...(´・ω・`) そこで今回オススメするのが、コスパに優れた骨伝導イヤホン『AfterShokz OpenMove』です! 2020 OpenMove AfterShokz オープンムーブ ワイヤレスヘッ ...
次世代型骨伝導ヘッドセット『OpenComm』レビュー!ウェブ会議にうってつけ
最近では、直接耳の穴にスピーカーを挿し込むことなく、振動でサウンドを伝えることができる次世代型の 骨伝導ヘッドセット が注目を集めています。 ▼耳の穴を開放できる設計(イヤーフリー) そして数ある骨伝導ヘッドセットの中でも、リモートワークやウェブ会議用として特にオススメの製品が、今回紹介する『AfterShokz OpenComm』です! 【国内正規2年保証付き】AfterShokz OpenComm Slate Grey【AFT-EP-000026】 骨伝導 イヤホン ワイヤレス Bluetooth ア ...
『MiniTool ShadowMaker』紹介!初心者でも無料で簡単バックアップ
難しいことを考えずに、PC内のデータをバックアップしたい! ひとまず無料で使えるソフトが欲しい! 最近では新型コロナウイルスの影響により、自宅で仕事を行うリモートワークの形態が広まりつつあります。 リモートワークでは自宅のPCで大切なデータをたくさん扱うことになると思います。 ここで心配になってくるのは、データの保管(バックアップ)方法 です! 何らかのウイルスやPCの不具合によって、プライベートのみならず、仕事で扱うデータまで吹っ飛んでしまうと、非常に困ったことになりますよね(´・ω・`) そこで役に立 ...
Dreame D9ロボット掃除機レビュー!強力吸引で手入れも簡単(使用動画アリ)
最近では、家中を全自動で掃除してくれる便利デバイスである『ロボット掃除機』の普及が進んでいます。 ▼AIが搭載されており、隅々まで自動走行してゴミや埃を吸い取ってくれるIoT機器。 家事や掃除に時間をとられたくない方にとっては、非常に便利な家電です! しかし、ロボット掃除機を使ったことがない方の中には... ふかふか ロボット掃除機って本当にキレイに掃除してくれるの? ハイテクすぎて使いこなすのが難しそう... このように考えている方も多いのではないでしょうか? 実際に私も、ロボット掃除機が本当にそこまで ...
デスクトップPCでも無線接続を!Bluetooth USBアダプタ おすすめを紹介
Bluetooth対応機器を買ったけど、接続先のデバイスが無線接続に対応していないから使えなかった! 無線非対応のデスクトップPCでも、Bluetooth接続を出来るようにしたい! 上記のような点に関して、困っている方も多いのではないでしょうか? 最近では有線接続する機器よりも、Bluetoothによる 無線接続(ワイヤレス)を採用する機器が圧倒的に多くなってきました。 特にイヤホンに関しては、ほとんどのハイエンド機種がBluetooth対応となっていますね。 しかし、Bluetooth対応機器を買ったは ...
『Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン』レビュー!耳を塞がない極上の快適さ
激しいスポーツでもズレにくいイヤホンが欲しい! 汗や雨でも問題ない防水仕様のものがイイ! でも耳を長時間塞いだままにするのは疲れる... 最近では新型コロナウイルスの影響により、ジムやプールなどで運動するよりも、屋外で一人 "ウォーキング" や "ランニング" を行う人が増えてきています。 ▼毎日の運動は、長生きするための秘訣! ウォーキングやランニングを日課にしている多くの方は、音楽を聴くためのイヤホンを利用していると思います。 ランニング向けのイヤホンとして人気な製品は... Bluetoothによる ...
『KIMO 電動インパクトドライバー』レビュー!リーズナブルで初心者にオススメのエントリーモデル
ネジやナットを締めるための電動ドライバーが欲しい! 初心者でも簡単に使えるシンプルなものが良い! 価格はできるだけお安めで... ネジやナットを簡単に出来る便利なガジェットとして『電動ドライバー』というものがあります。 引き金を引くだけで先端が自動で回転し、力を入れなくてもネジやナットを締めることが出来る便利なツールです。 ▼電動ドライバー 自宅に電動ドライバーを1台は用意しておけば、購入した家具の組み立てや、簡単なDIYなどの際にとても役立ちます。 しかし、アマゾンなどで調べてみると、非常に多くの種類の ...
『FlexClip』初心者でもオシャレなPV映像が簡単に作れる動画編集ツール
性能(スペック)の低いパソコンしか持っていない... 動画編集に関する知識なんて全然ない... それでもオシャレでクオリティの高い動画を作りたい! 最近では個人で動画を撮影・編集して、YouTubeなどの動画サイトに投稿することが多くなってきました。 他人が投稿した動画を観て、『自分でも動画を作って、投稿してみたい!』と思うようになった方もいると思います。 しかし、動画編集に関する知識が全くないため、制作への一歩をなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか? ふかふかまったくの初心者で ...
USB給電可能な『BlitzWolf ゲーミングスピーカー』360°ステレオサウンド対応でコスパ抜群!
ゲーム中のサウンド(音)の迫力をもっと増したい! 出来るだけ安いゲーミングスピーカーが欲しい! 見た目にもこだわりたい! 2020年11月に、次世代ゲーム機である『プレイステーション5(PS5)』および『Xbox Series X|S』が発売されました! 最新のゲーム機では、グラフィックと同じくらい "音(サウンド)" にもこだわって制作されています。 特にTempest 3Dオーディオシステムを搭載しているPS5では、対応するサラウンドスピーカーに接続することで、より上質で没入感の高い音響体験が可能とな ...
スマホ充電40回分の大容量!Anypro ポータブル電源レビュー | 片手で持ち運び可能な蓄電池
停電時でも安心できるように非常用電源を持っておきたい キャンプなどのアウトドアな場面で使える持ち運び用バッテリーが欲しい ⇒ でも重くてデカいのはイヤ! 外出先でもUSBやコンセントで電子機器を充電するためのガジェットとして『ポータブル電源』というものがあります。 ▼どこにでも大容量の電気を持ち運ぶことが出来る便利な機器。 最近では地震などの自然災害時に備えての非常用電源として、需要が急激に高まりつつあります。 しかし市場では非常に多くのポータブル電源が販売されており、 "電気容量 × コンパクトさ × ...
世界最小!『CHUWI LarkBox』4K対応デスクトップPCレビュー:ゲーミング性能なども確認
設置場所を選ばない、なるべくコンパクトなPCが欲しい! カバンに入れて、旅行先にも持っていけるようなデスクトップPCが欲しいな~ 2020年、これらの要望をすべて満たした 究極の小型デスクトップPC が発売されました。 その名も... 『CHUWI LarkBox』!! 4K映像出力対応のデスクトップPCとしては、現時点(記事執筆時点)で 世界最小サイズ の製品となっています。 CHUWI LarkBox Mini PC | Banggood 商品ページ ※Banggoodでの購入時に以下のクーポンコード ...
約2万円のコスパ抜群タブレット『Teclast M40』レビュー | ゲーミング性能から動画視聴まで確認
動画視聴やゲーム用に、手ごろな価格で購入できるタブレットが欲しい! でも性能が低すぎるのはイヤ...(´・ω・`) 最近では老若男女問わず、多くの方が "タブレット端末" を使う時代になりましたね! ▼スマホよりも大きな画面で各種メディアを楽しめるのがメリット。 仕事の書類データを確認したり、外出先で映画を観たり、様々な使い道があります。 特に若い人達のなかには、ゲーミング用端末として購入する方も多いのではないでしょうか? しかし、タブレット端末の欠点として "値段が高い" ということが挙げられますよね。 ...
リーズナブルな価格で高性能!『KIMO 電動ドリルドライバー(QM-1005A)』レビュー
最近では、自分で自宅の簡単な改装を行う『DIY(Do It Yourself)』を楽しむ方や、PCを自作する方(自作PC)が増えてきていますね! "DIY " や "自作PC" のメリットとして出来あいの製品を購入するより、上手くすればかなりコストが抑えられることが挙げられます。また、何より 自分でモノを作る楽しさがありますよね!( ゚∀゚) ▼自分で作ったものが実際に動くのを眺めるのは至高の喜び! ただし、DIYするにしろ、PCを自作するにしろ、作業を行うための "ツール(道具)" が必要ですよね。 特 ...
日曜大工からPC自作まで!コードレス仕様『KIMO 電動ドリルドライバー』レビュー
休日にDIYを楽しみたい! 自作PCの作成用に、取り回しの良いドライバーが欲しい! 不器用でも簡単に使えるものが良い! 最近では休みの日に家の内装を自身で改造する、いわゆる『DIY』が流行っています。 ▼自分で家具をデザインする楽しさ また、パーツを自分で買い集めてオリジナルPCを制作する『PC自作(自作PC)』も、既製品を購入するよりもコストを抑えることが出来るため、非常に人気です。 ▼外からの見栄えも考えて制作するのが楽しい! この『DIY』と『PC自作』のいずれの場合においても、ネジの取り付け・取り ...
ブラウザで動作!GPUレンダリングエンジン『Light Tracer Render』紹介
現実そっくりな3Dモデルを作ってみたい! 誰でも簡単に扱えるソフトが欲しい 無料でお試しできるやつが良い! 技術の進歩に伴い、最近では一般人向けのPCでも、リアルでクオリティの高い3Dモデル を作成できるようになってきました。 ▼3Dレンダリングソフトを用いて作成(レンダリング)されたモデル。光沢から影まで、ぱっと見で本物と区別がつかない。 しかし3Dモデルのレンダリングと聞くと、多くの方は なんか操作がものすごく難しそう... 高額な編集ソフトが必要なんじゃ...? なんてことを考えると思います。 そこ ...
手軽に高クオリティな映像を撮影!スマホジンバルの決定版『MOZA Mini MX』レビュー
手振れ防止機能に対応した、高性能自撮り棒が欲しい! 初心者でも簡単にクオリティの高い映像を撮影したい! 撮影時に手振れを完全に防止して、なめらかでクオリティの高い映像を撮影することのできるガジェットとして、最近では『ジンバル』という器具がインスタグラマーや自撮り愛好家のあいだで人気を博しています。 ジンバルは、今までは主に映像の専門家や写真家などに愛用されてきました。 しかし高性能カメラを搭載したスマホの普及に伴い、最近ではスマホ向けのジンバル『スマホジンバル』が広く普及しつつあります。 現時点で市場には ...
不器用でも簡単日曜大工!『SnapFresh コードレスインパクトドライバー』レビュー
不器用過ぎてドライバーすら扱えねえ! ネジを手っ取り早く締めたり除去したい コードレスで持ち運びやすいといいなぁ 家具を作ったり、ドアなどの壊れた部分を直したり... 日常生活の中では、様々な場面において『ドライバー』を使う機会があります。 しかし使い慣れていなかったり、力の弱い方がネジを締めようとしても、中々うまくいかずにイライラすることもあると思います。 ▼キレイにネジが締まっていかない! 特に女性の方や年配の方にとって、ドライバーによる手動のネジ・ビスなどの取り付けはかなりの重労働になると思います。 ...