ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ

ゲーマーズステーション | ゲームを中心に、動画・ブログ制作などのネットコンテンツ全般からレビュー情報まで分かりやすく紹介

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

Alldocube iPlay60mini Proのメイン画像
※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ガジェットレビュー スマホ・タブレット

『Alldocube iPlay60mini Pro』レビュー!2万円台で圧倒的なコスパを誇る8.4インチタブレット

2024年6月26日

世界向けに数多くのタブレット端末をリリースしてきたAlldocube社は、『Alldocube iPlay60mini Pro』をリリースしました!

Widevine L1対応、6,050mAh大容量バッテリー内蔵、デュアルスピーカー搭載の8.4型タブレットです。Helio G99 オクタコアプロセッサーを搭載しており、リーズナブルな価格に対して優れた性能を実現。コストパフォーマンスの高いAndroidタブレットとなっています。

今回、メーカー様より本製品を提供していただいたので、実際に使用した感想を基に良かった点・悪かった点を分かりやすく紹介していきます!

Alldocube iPlay60mini Proのアイコン画像

【楽天5,000円OFFクーポン配布中!】

  • 商品リンク:https://a.r10.to/ThMxKb
  • 割引クーポン:5,000円OFF
  • 配布期限:7月4日(木)10:59まで

【当サイト限定!Amazon5%OFFクーポン配布中!】

  • 商品リンク:https://amzn.to/3W0phgB
  • 5%OFFクーポンコード:60minipro
  • 商品ページ割引クーポン:6,000円OFF
  • 最終価格:21,549円(税込)
  • 有効期限:2024年6月28日(金)~ 30日(日)
ブランド Alldocube
モデル名 Alldocube iPlay60mini Pro
ディスプレイサイズ 8.4インチ IPS
解像度 1,920×1,200(FHD+)
OS ALLDOCUBE OS 3.0(Android 14ベース)
CPU(SoC) ‎Helio G99 オクタコアプロセッサー
RAM 8GB(最大8GBの仮想RAM拡張が可能)
ストレージ 128GB
マイクロSDカード 対応(最大512GBまで)
SIMカード デュアルnano SIMカード対応
対応通信規格 デュアルバンドWi-Fi, Bluetooth5.2, GPS, 4G LTE
対応バンド GSM: B2/3/5/8
WCDMA: B1/2/5/8
FDD: B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB/66
TDD: B38/39/40/41
搭載カメラ フロント:5MP / リア:13MP
スピーカー デュアルスピーカー内蔵
バッテリー容量 6,050mAh(18W高速充電対応)
本体サイズ 202.7×126×7.9mm
本体重量 約310g

Alldocube iPlay60mini Proのスペック説明画像

『Alldocube iPlay60mini Pro』は、8.4インチディスプレイが搭載されたコンパクトなAndroidタブレットです。OSはALLDOCUBE OS 3.0(Android 14ベース)を採用。

Alldocube iPlay60mini ProのOS説明画像

筐体サイズは202.7×126×7.9mm、重量は約310gであり、軽量かつ薄型のためカバンなどに入れて外出先へ持ち運ぶ用途にも適しています。

▼洗練された筐体デザイン。

洗練された筐体デザイン説明画像

▼6軸ジャイロ内蔵で、没入感の高いゲーム体験が可能。

ジャイロ搭載説明画像

1920 x 1200(FHD+)解像度に対応したIPSパネルのディスプレイを搭載。鮮明でカラフルな映像を楽しむことが出来ます。WidevineはL1をサポートしており、ネットフリックスなどの動画サイトにおいて高画質映像を楽しめます。

▼デュアルスピーカーを内蔵。立体感のあるサウンドでメディア視聴にも適したタブレットです。

Alldocube iPlay60mini Proのスピーカー説明画像

CPU(SoC)にはMediaTek G99 オクタコアプロセッサーを、RAMは8GBを採用。一般的なタブレット用途は問題なくスムーズにこなせるだけの性能を擁しています。RAMは最大16GBまでの拡張が可能で、よりスムーズなタブレット操作を楽しめるようになります。

内蔵ストレージに関しては128GBが用意。カードスロットを備えており、マイクロSDカードを挿入することで最大512GBまでの拡張が可能となっています。

Alldocube iPlay60mini ProのCPU&ストレージ説明画像

通信規格は2.4/5GデュアルバンドWi-Fiおよび Bluetooth 5.2、GPSにも対応。デュアルnanoSIMカードの挿入にも対応しており、Wi-Fiのない環境でも4G LTE通信を行うことが可能です。

Alldocube iPlay60mini Proの通信規格説明画像

前面には5メガピクセルのフロントカメラを、背面には13メガピクセルのリアカメラを内蔵しており、風景撮影からテレワーク、オンライン授業などの用途にも活用可能。

Alldocube iPlay60mini Proの顔認証説明画像

コンパクトな筐体サイズに対してバッテリー容量は6,050mAhと大容量であり、長時間の連続使用が可能。外出先でも安心して長時間利用でき、利便性に優れていると言えます。18W急速充電にも対応。

製品本体および付属品

製品本体および付属品について紹介していきます。

▼製品外箱の様子

外箱の様子

フタを開けた様子

▼内容物をすべて取り出した様子。

内容物一覧

内容物一覧

  • タブレット本体
  • ユーザーマニュアル
  • SIMカードピン
  • 電源アダプタ
  • USB Type-Cケーブル

タブレット本体の外観

▼本体サイズは202.7×126×7.9mm。シンプルかつスタイリッシュなデザインです。

タブレット正面の様子

▼正面中央には5MPフロントカメラが内蔵。

フロントカメラの様子

▼背面の様子。

背面の様子

▼背面には13MPリアカメラが内蔵。

リアカメラの様子

▼本体重量は約310gであり、軽量で持ち運びに適しています。

タブレットを手に持った様子-正面

タブレットを手に持った様子-背面

▼背面は金属特有のサラサラとした手触り。鈍い光沢が見られ、そこそこの高級感もあります。汚れが目立ちづらい点もGOOD。

本体インターフェース

続いて、インターフェース構成について紹介していきます。

▼本体右側面には電源ボタン音量調節ボタンが用意。

タブレット右側面の様子

▼左側面にはカードスロットが用意。

タブレット左側面の様子

▼付属のピンでスロットを開き、デュアルnanoSIMカードもしくはマイクロSDカードの挿入が可能。

カードスロットを開いた様子

▼上部にはType-Cポートスピーカー1基が用意。

タブレット上部の様子

▼下部にもスピーカー1基が用意。

タブレット下部の様子

この通り、必要最低限のポート類が用意された、シンプルなインターフェースとなっています。

上下に内蔵された計2基のデュアルスピーカーにより立体的なサウンドを楽しめます。

AnTuTuベンチマークスコア結果

『Alldocube iPlay60mini Pro』の AnTuTuベンチマークスコア を計測してみました。

AnTuTuベンチマークとは?

スマートフォンやタブレットなどのデバイスの性能を測るための、標準的なベンチマークのこと。

結果は 約40.1万点 でした!

AnTuTuベンチマークテスト結果

2万円台のタブレットとしては、非常に高いスコアを記録できていると思います。おそらく、筆者が2万円台でレビューしてきた格安Androidタブレットの中では最も高いスコアです。

ウェブサイト閲覧や動画視聴からゲーミングまで、たいていのタブレット用途を問題なくこなせる性能となっています

実際に使用した感想

それでは、『Alldocube iPlay60mini Pro』を実際に使用した感想について紹介していきます。

とにかくコンパクトで持ち運びがラク!

タブレットを手に持った様子-正面

8.4インチ型の本製品は筐体サイズがとにかくコンパクトで軽いため、持ち運びには実に適しています!

▼片手で長時間持ち続けても、腕があまり疲れてきません。

タブレットで雑誌を読んでいる様子

▼サイズ的にちょうど良いため、Amazon Kindleなどの電子書籍リーダーとしても役立つでしょう。

タブレットで雑誌を読んでいる様子2

一般的な10~11インチ型タブレットが大きすぎて不便だと感じる方にとって、本製品はまさにうってつけのサイズ感だと言えます!

たいていのタブレット用途が快適こなせる性能

タブレットを起動した様子

一般的なタブレット用途に利用した際のパフォーマンスを確認してみました。

まずはブラウザアプリを用いて複数のウェブサイトを閲覧してみましたが、いずれの場合もスムーズかつ迅速にページが表示されました。

ウェブサイト閲覧の様子1

▼画像多めのサイトでもスピーディーに読み込まれます。

ウェブサイト閲覧の様子2

▼1920 x 1200(FHD+)高解像度ディスプレイのおかげで、細かな文字まで鮮明に読み取ることが出来ます。

ウェブサイト閲覧の様子3

ページスクロール時に読込遅延やラグが発生することもなく、ストレスのないウェブサイト閲覧が可能でした。

続いて、YouTubeやネットフリックスなどで動画を視聴してみました。

この場合も、スムーズに動画を再生することが出来ました。

▼再生中に動画がストップしたり、ラグったりすることもなく、高画質設定の動画をスムーズに再生できます。

ゲーム動画視聴の様子

ゲーム動画視聴の様子2

ディスプレイの発色もカラフルで、映画からアニメまで、深みのある色合いで楽しむことが出来ました。

アニメ動画視聴の様子

また、WidevineもL1サポートとなっており、HuluやAmazon Primeビデオ、ネットフリックスなどで高画質設定の映像を楽しめます。

Widevine詳細画面

▼仮想メモリも最大8GBまで拡張可能。よりスムーズなタブレット利用が可能となります。

メモリ拡張設定画面

このように、ウェブサイト閲覧や動画視聴など、一般的なタブレット用途は快適にこなせるだけの性能となっています。

▼設定では便利な機能が豊富に揃っています。

タブレット便利機能一覧

スピーカー品質は及第点

続いて、音楽を再生した際の "サウンド(スピーカー)品質" についても確認してみました。

サウンド品質の確認

本機には上下にデュアルスピーカーが内蔵されています。

中~高音域に関しては比較的クリアに響くため、アニメや映画におけるセリフなどは支障なく聞き取ることが出来ます。一方で低音は完全に潰れてしまっていました。

普通にタブレットを使用するぶんには支障ありませんが、音質に関しては、及第点レベルといったところです。上下にスピーカー穴が空いているため、音にそこそこの立体感は感じられました。

より満足度の高いサウンド体験を望むのであれば、Bluetoothスピーカーやイヤホンの使用をオススメします。

実用的なカメラ品質

続いて、カメラ性能についても確認してみました。

▼フロントカメラで撮影した映像

フロントカメラで撮影した写真

画質自体はクリアで、人物の輪郭から表情にいたるまで明瞭に映し出すことができていました。

激しく動いた場合も気になるほどの残像は発生しなかったため、ウェブ会議やオンライン授業用としても十分に耐えうる品質であると思います。

続いて、背面(リア)カメラについて。

▼実際に撮影した画像

リアカメラでぬいぐるみを撮影

リアカメラで植物を撮影

リアカメラで植物を撮影2

リアカメラで屋外を撮影

リアカメラで屋外を撮影-ズーム

リアカメラに関しても、近景から遠景までクリアに撮影できました。

単純な映像記録用から、旅行時の記念撮影用としても利用できる、十分に高い品質を実現できています。

ゲームアプリも設定次第でスムーズにプレイ可能

最後に、いくつかゲームアプリを遊んだ際のパフォーマンスを確認してみました。

『PUBG』プレイ時

まずはオンラインバトルロワイヤルゲーム『PUBG』プレイ時について。

▼グラフィック品質は "HD" まで設定可能でした。

PUBG画質設定画面

実際にいくつか試合に参加してみましたが、プレイヤーの密集する場所などでもカクつきを感じることはなく、全体的に快適なゲームプレイが可能でした。

▼HD画質プレイ時。遠くの景色までクリアに描画されます。

PUBGプレイの様子1

PUBGプレイの様子2

激しく動き回ったり視点移動した場合でも、フレームレート低下やラグを感じることはありませんでした。

PUBGプレイの様子3

PUBGプレイの様子4

▼『PUBG』に関しては、終始安定したパフォーマンスでゲームを楽しむことが出来ました。

PUBGプレイの様子5

PUBGプレイの様子6

『マインクラフト』プレイ時

続いて『統合版マインクラフト』(旧マインクラフトPE)について。

実際にワールドを作成して入ってみましたが、こちらも『PUBG』の場合と同様、スムーズで快適にプレイすることが出来ました。

▼遠くのチャンクまで素早く読み込まれます。

マインクラフトプレイの様子

マインクラフトプレイの様子2

▼処理の重めなチャンクを歩き回っても、気になるカクつきは感じられませんでした。

マインクラフトプレイの様子3

マインクラフトプレイの様子4

大規模なチャンクを読み込む場合でも、特にフレームレートが低下することも無く、スムーズ動かすことが可能でした。

たくさんのMOD(アドオン)を導入してマイクラPEをバリバリ遊びたい方や、友達と一緒にマルチサーバーで遊びたい場合でも、比較的快適に動作するでしょう。

『原神』プレイ時

そして最後に、激重ゲームとしても有名な『原神』をプレイしてみました。

原神プレイの様子4

▼グラフィック設定はデフォルトで "最低" に設定されており、動作はスムーズでした。

原神の画質設定画面-最低画質

▼設定を "" にすると負荷が上がりますが、依然としてスムーズなゲームプレイが可能です。

原神の画質設定画面-低画質

▼設定を "" 以上に上げると多少フレームレート低下が生じますが、それでもそこそこ快適なゲームプレイが可能でした。

原神の画質設定画面-中画質

低~中画質以下に設定を抑えれば、原神クラスの劇重ゲームアプリでも十分快適に遊ぶことが可能でした。

▼中画質設定の原神。そこそこ綺麗なビジュアルで原神の広大な世界を冒険できる!

原神プレイの様子5

原神プレイの様子

▼多少のカクつきを感じることはありますが、ゲームプレイ自体に支障をきたすレベルではありませんでした。

原神プレイの様子2

原神プレイの様子7

以上の通り、原神クラスの激重ゲームアプリでも、画質設定を抑えることである程度スムーズに遊ぶことが可能でした。

長持ちする大容量バッテリー

本製品は6,050mAhの大容量バッテリーを内蔵しています。

実際に使用してみたところ、動画視聴、ウェブブラウジング、少々のゲームアプリ起動などを日中に行ってみましたが、2日間ほど(計13時間ほど)は充電なしでも利用し続けることが可能でした。

バッテリー設定画面

外出先に持参しても、充電せずとも1日間は余裕でバッテリーがもつでしょう。

また、本製品は18W急速充電に対応しており、わずかな充電時間であっという間にバッテリー残量を回復できる点も魅力的です。

タブレット充電の様子

2万円台で圧倒的なコスパを誇る8.4インチタブレット

Alldocube iPlay60mini Proのアイコン画像

今回紹介した『Alldocube iPlay60mini Pro』について、特長をまとめると以下の通りです。

良かった点

  • 薄型かつ軽量な筐体デザイン
  • 性能に対してリーズナブルな価格
  • AnTuTu40万点超えの優れた性能
  • Widevine L1サポート
  • 一般的なタブレット用途はスムーズ
  • 実用的なカメラ性能
  • 原神レベルのゲームアプリもある程度快適に遊べる
  • 長持ちする大容量バッテリー

悪かった点

  • 指紋認証に非対応

以上の通り、2万円台の小型タブレットとしては非常に優れたパフォーマンスを発揮するAndroidタブレットとなっています。

コンパクトな筐体に対して基本性能が優れており、ウェブサイト閲覧や動画視聴はもちろん、マイクラやPUBG、原神などのゲームアプリも比較的スムーズに遊ぶことが出来ました。8.4インチディスプレイでFHD+解像度を実現出来ている点もGOOD。

Widevine L1サポートのため、ネットフリックスやAmazon Primeビデオなどにおいて高画質映像を楽しめます。

カメラ性能はそこそこ良く、ウェブ会議やオンライン授業用として十分活用できるレベルです。

そして何より筐体サイズがとにかくコンパクトかつ軽量のため、持ち運びに適しており、長時間持ち続けても腕が疲れづらいです。電子書籍リーダーとしても重宝すると思います。

リーズナブルな価格で、使い物になる性能かつ持ち運びやすい小型タブレットを求めている方には、間違いなくオススメの一品です!

【楽天5,000円OFFクーポン配布中!】

  • 商品リンク:https://a.r10.to/ThMxKb
  • 割引クーポン:5,000円OFF
  • 配布期限:7月4日(木)10:59まで

【当サイト限定!Amazon5%OFFクーポン配布中!】

  • 商品リンク:https://amzn.to/3W0phgB
  • 5%OFFクーポンコード:60minipro
  • 商品ページ割引クーポン:6,000円OFF
  • 最終価格:21,549円(税込)
  • 有効期限:2024年6月28日(金)~ 30日(日)

▼こちらの記事もオススメ!

ALLDOCUBE KIZPAD PROレビューメイン画像
『ALLDOCUBE KIZPAD PRO』レビュー!子供向けかと思いきや、大人でも十分に使い倒せるAndroidタブレット

世界向けに数多くのタブレット端末をリリースしてきたAlldocube社は、子供向けのキッズタブレットとして『ALLDOCUBE KIZPAD PRO』を販売しています! 幼児から小学生あたりまでの子供 ...

続きを見る

『Alldocube iPlay60』レビュー!3眼リアカメラ搭載、高コスパAndroidタブレット

世界向けに数多くのタブレット端末をリリースしてきたAlldocube社は、『Alldocube iPlay 60』を販売しています! Widevine L1対応、7,000mAh大容量バッテリー内蔵、 ...

続きを見る

この記事をシェアする

関連コンテンツ

-ガジェットレビュー, スマホ・タブレット
-, , , , ,

Copyright© ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.