ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ

ゲーマーズステーション | ゲームを中心に、動画・ブログ制作などのネットコンテンツ全般からレビュー情報まで分かりやすく紹介

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

HP・ブログ関連

ウェブ業界唯一の国家資格「ウェブデザイン技能検定」の3級を受けてみた結果

2019年4月10日

自分のウェブサイトを作り始めるようになって早半年、「そろそろなんかWeb関連の資格でも取ってみようかな~(ドヤァ」なんて意識高い系大学生にありがちなことを考えるようになりました。

そこで調べてみたところ、なんと"ウェブ業界唯一の国家資格"と大々的に銘打っている資格があるではないですか!

 

その名も... ウェブデザイン技能検定

 

 ウェブデザイン技能検定とは..?

" ウェブデザイン職種は、「職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令」(2007年3月30日)において技能検定制度の充実を図るために追加されたものである。パソコンや携帯端末を通じ、様々な情報をインターネット上に掲載し、これを配信することを目的に、ウェブサイト(ホームページ)のデザイン(設計)を行う知識と技能を検定する。ウェブデザイン技能士は、名称独占資格であるとともに、ウェブ業界で唯一の国家資格である。"

引用元:"ウェブデザイン技能士" Wikipedia

 

国家資格ですよ国家資格!(゚∀゚)キタコレ 私が持っている国家資格なんて普通自動車免許くらいしかありませんでしたからね~。なんたって国が認めている検定ですから、これっきゃない!と思い衝動的に11月末に行われる試験の受験申込をしたのです。

そして受験した結果...

なんとか合格することができました!
(゚∀゚)

国家資格ゲットだぜ!!

...ということで、ウェブ制作・管理に携わっている方におすすめの資格 "ウェブデザイン技能検定" について、受験した体験を踏まえながら 要点について淡々とまとめていきたいと思います!

受験までの流れ

受験申込

ウェブデザイン技能検定 公式ホームページ

ウェブデザイン技能検定の申込みは上の公式ホームページから行います。

この資格は1~3級まであります。3級の試験は年に4回実施されており、各回の約1ヶ月前の申込み受付期間中に受験申込みを行います。

※なお1級の場合は7年以上、2級の場合は2年以上の実務経験が受験のための条件とされていますが、3級はだれでも受験することができます。

各級の受験料は以下のようになっています。

※平成29年度第3回試験より、受験料に一部変更がありました

学科 実技
1級 7,000円 25,000円(実技はペーパー実技含む)
2級 6,000円 35歳以上:12,500円
35歳未満:7,000円
3級 5,000円 35歳以上:5,000円
35歳未満:3,000円

そう...3級の受験料は実技・学科(筆記)合わせて1万円弱と結構高いのです。まあ国家資格を取るためだもんね、仕方ないね('A`)

受験票が届く

受験申込みが完了し、受験2週間前くらいになると受験票が郵送されてきます。

学科・実技のための受験番号の他に受験会場や時間等も記載されているので、受験会場には封筒ごと持っていきましょう!

受験本番

そして受験本番、受験会場に行くと外に"ウェブデザイン技能検定 試験会場"と書かれた看板が。

中に入り受付の人に受験票身分証明証を提示し、試験開始時間まで待合室で待機。私は試験30分前に受付を済ませましたが、待合室には既に何人か座っており参考書で 勉強をしていました。意外に女性が多く、男性と女性の比は4:6ほどでした。ウェブデザイナーって女性の方が多いんだっけ?

そして試験会場に移動してくださいとのアナウンスがあり皆一斉に移動。大学受験の時のように自分の受験番号に対応する番号シールの貼ってある席に座り、受験前の注意事項等の説明を長々と受ける。('A`)メンドクセ

そして"試験開始"の合図で問題を解き始めます。

試験時間は学科が60分実技が45分でどちらも試験開始後30分後から試験終了5分前まで途中退出可能です。

なお試験問題は持ち帰ることができます。(解答用紙は持ち帰れません ってか提出してください('A`))

解答公開&合否発表

学科試験の解答は、試験翌日の12時に公式HPで公開されます。

また肝心の合否の発表は、試験の約1ヶ月後(事前に通知された日)の12時に同じく公式HPにて公開されます。

勉強に用いたもの

学科(筆記)試験

学科試験の出題範囲は"インターネットにおける標準規格・関連規格"から"知的財産権"にまで及びます。広く浅くといった感じです。

  • 例:「HTML 並びに XHTML において、img 要素の alt 属性は必要なときにだけ指定すればよい属性である。○か×か」
  • 例:「ウェブコンテンツ JIS(JIS X 8341-3) とはどのような規格か。適切なものを以下より 1 つ選択しなさい。(4つ選択肢が与えられる)」

意外に範囲が広く、私も初め「さあ勉強だ!」と意気込んではいましたが具体的に何をどこから勉強すればいいのか分かりませんでした orz

そこでネットで参考書を探したところ、3級を受験した人の多くが薦めるテキストを見つけました!

▼ ウェブデザイン技能検定3級対策問題集

少しでもウェブ制作の知識のある方であれば、正直に言って学科(筆記)対策にはこの一冊あれば十分です。

この参考書自体が結構薄いため大丈夫なのかと不安に思う方もいるでしょうが、筆記試験に必要な知識の大半はこの本に集約されています

実際に私も、試験前夜にこの一冊を一通り解き、間違えた問題をチェックしておき会場で軽く見直しておくだけで受かりました。

また、公式HPに過去3年分の過去問が公開されているので、そちらも参考程度に解いておくと良いでしょう。

⇒ ウェブデザイン技能検定 過去問題の公表

実技試験

実技試験の出題内容は簡単なWebページのコーティングです。事前にある程度完成されたHTMLとCSSのファイルを渡され、指示に従って改変していく作業を行います。普段からHTMLやCSSをいじっている人なら楽勝です。

  • 例:「指定されたテキストに対して<a>タグでリンクをつけなさい」
  • 例:「背景画像を指定されたものに変更せよ」

慣れた人なら初見でも30分以内に終わると思います。心配な人は、学科試験と同じく公式HPにて過去問が公開されているので参考にすると良いと思います。

⇒ ウェブデザイン技能検定 過去問題の公表

合否ボーダー & 配点について

3級の合否のボーダーですが、学科・実技ともに70点以上(100点満点)です。

(ただし実技の場合6問から5問を選択して解答するのですが、各問ごとに60%以上の得点を得る必要があります。なので5問中どれか1問でも得点できなかった場合、 いくら他の問ができていても合格とはなりません。)

また、学科試験の配点について考察したいと思います。

学科試験は全25問で成っており、問1~10が "2択問題"、問11~25が "4択問題" となっています。

そのため4択問題の方が配点が高いのでは?...と思われがちですがそうではありません!全て同じ配点です。

なぜそう言い切れるのかというと、実は私は受験した後、持ち帰った答案用紙に書き込んだ自分の解答と公式HPの正答を見比べながら自己採点を行ったのですが、 なんと25問中18問正解でした。つまり正答率にして72%、合格ギリギリだったというわけです。

この時ミスした問題の分布を見ると、2択問題でミスった問題は1問、あとのミスした6問はすべて4択問題でした。もし4択問題の方が配点が高く2択問題の方が低かった場合、私は受かっていなかったでしょう。

つまり2択問題と4択問題の配点は同じだったということです。私は身をもってそれを証明したんですね~( ・´ー・`)どや

なので結論として、学科問題は単純に25問中18問正解できていれば受かります。

Web関連唯一の国家資格をとってみよう!

ということでここまで淡々とウェブデザイン技能検定について説明させていただきました。

実技試験はいたって簡単ですが、あまりホームページ制作に携わったことが無い方は筆記試験に少し苦労するかもしれません。

近年WEB関連の職業は重要視される傾向にあり、それに関連する資格の需要も増えています。資格予備校は、それに伴ってウェブデザイン技能検定が難化することを予想しています。

なのでウェブデザインに興味のある、もしくは将来関連する職業に就きたいと思っているかたは早いうちに受験しておくと良いでしょう!みなさんの合格をお祈りしています(´∀`)

 

それにしても試験前日まで余裕ぶっこいてた割にギリギリだったなぁ...('A`) あまり過去問を過信しないほうがよかったかもしれない...

この記事をシェアする

関連コンテンツ

-HP・ブログ関連
-, , , , , , , , , ,

Copyright© ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.