この世界を壊滅させたい・・・
マインクラフトの世界は建築、採取、冒険など、楽しいことで満ち溢れている素晴らしい世界ですよね(゚∀゚)
ですが・・・、モンスターや悪質プレイヤーに頑張って作った建築物を壊されたり、集めたアイテムを盗まれたり、といったような理不尽な出来事に遭遇することもあります。
やがて鬱憤の溜まったクラフターの中には、TNTで村を破壊して回ったり、動物たちを殺戮して回ったりと狂気の行いに走り始めることも少なくはありません(´・ω・`)
もういっそ、こんな世界滅ぼしてやる!
そんなヤケクソになったクラフターにオススメなのが「ApocaBuckets Mod」です!
▼たった1クリックでワールドを大きく壊滅させる効果のある "バケツアイテム" を数種類追加します。
今回は、この『ApocaBuckets Mod』について、追加される要素の一部や導入方法などを紹介していきます!
ApocaBuckets Mod で追加される要素
『ApocaBuckets Mod』では、一度放ったら世界を壊滅させるまで止まらない液体が入ったバケツ を9種類追加します。
※本当に危険なModなので、導入前にワールドのバックアップを取っておくことをお勧めします。
以下では、追加されるアイテムの一部を紹介しています。
Tsunami Bucket(津波バケツ)
『Tsunami Bucket』は、無限に広がり続ける水源を設置して、ワールド上を、その名の通り "津波" に襲われた後の町のようにしてしまうバケツです。
▼手に持った状態で右クリックすると、大量の水があふれて、辺り一面があっという間に飲み込まれていきます。
▼最終的には、クリックした高さより低い面がすべて水に覆われます。
Void Bucket(暗闇バケツ)
『Void Bucket』は、クリックした地点から暗闇が広がりはじめ、最終的にはワールド全体を暗闇で包み込んでしまいます。
▼暗闇に触れた生き物は、溶岩の場合と同じように燃え上がります。
暗闇から逃れつつサバイバル生活を続けてみても、スリルがあって面白いかもしれませんね!
Fire Bucket(火のバケツ)
『Fire Bucket』は、無限に広がり続ける "緑色の炎" を出現させます。
▼その燃焼能力は驚異的で、陸続きであれば大陸全体を丸ごと火の海にすることが可能です。
Purple Paint Bucket(紫ペイントバケツ)
『Purple Paint Bucket』は、 1秒ごとに周囲の1ブロック分を紫色に染めていきます。
▼紫色になったブロックは消滅し、やがて世界の全てが消滅します。
▼岩盤まで消滅させ足場も無くなるため、暗闇バケツより恐ろしいバケツかもしれません(; ゚д゚)
Toxic Bucket(毒液バケツ)
『Toxic Bucket』は、 有毒な水の洪水を引き起こし、触れたすべての生物をゾンビ化させます。
▼ゾンビから生き残るゾンビワールドを作ってみてもいいかも!
上記で紹介したように、1クリックで1つのワールドを簡単に滅ぼすことのできる、恐ろしいバケツが複数追加されます。
間違えても大切なワールドで使わないように注意してくださいね!
ダウンロード&導入方法
前提MOD:Minecraft Forge
上記のリンクにアクセスし、対応するバージョンのMOD本体(.jar)をダウンロードします。
ダウンロードした "MOD本体"を『.minecraft』内の『mods』フォルダにそのまま入れます。
最後にマイクラを起動し、『ApocaBuckets Mod』のアイテムが追加されていれば導入成功です。
世界の終わりを見たい人にオススメ!
今回紹介した『ApocaBuckets Mod』の良い点は、壊滅的な破壊をもたらす効果のあるバケツを、複数種類追加することです。
ヤケクソになったときに、イライラを晴らすためには中々爽快なMODだと思います(゚∀゚)
また、世紀末的なアポカリプスワールドを作りたい場合にも利用できるのではないでしょうか?
マイクラのワールドに一発かましてやりたいクラフターの方は、ぜひ導入してみてはいかがでしょうか!