ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ

ゲーマーズステーション | ゲームを中心に、動画・ブログ制作などのネットコンテンツ全般からレビュー情報まで分かりやすく紹介

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

ガジェットレビュー

『1MORE AERO』レビュー!優れた音質と充実の機能を備えた高コスパなワイヤレスイヤホン

2022年10月25日(火)、イヤホンを数多く手掛ける1MORE(ワンモア)は、同社の最新モデル『1MORE AERO』の販売を開始しました。発売時点の通常価格は16,990円(税込)となっています。

▼カラーバリエーションはホワイト/ブラックの2種類が用意。

独自のアルゴリズムで実現した空間オーディオに対応。最大42dBのノイズをカットするQuietMax採用のANC(アクティブノイズキャンセリング)機能、周囲の音を自然に取り込めるトランペアレンシーモードなど、1万円台のモデルの中でも優れたスペック構成のイヤホンとなっています。

今回、開発元の「1MORE INTERNATIONAL LIMITED」様よりサンプルを提供していただいたので、実際に使用した感想を基に良かった点・悪かった点を紹介していきます!

【発売記念セール】

発売記念セールとして、各サイトの商品ページにて3,000円割引クーポンが配布!

  • 期間:2022年10月25日(火)~ 11月18日(金)
  • 対象店舗:1MORE公式ストア@Amazon、1MORE公式楽天市場店
ブランド・メーカー 1MORE(ワンモア)
モデル名 1MORE AERO(ワンモア エアロ)
型番 ES903
‎ブラック, ホワイト
接続方式 無線(Bluetooth 5.2)
防水規格 IPX5
スピーカーインピーダンス 32Ω
接続範囲 約10m
充電時間 イヤホン:約1時間
ケース:約2時間
連続使用可能時間 ・イヤホンのフル充電状態での音楽再生:約7時間(ANCオフ)
・ケースとイヤホンのフル充電状態での音楽再生:約28時間(ANCオフ)
・イヤホンのフル充電状態での音楽再生:約5時間(ANCオン)
・ケースとイヤホンのフル充電状態での音楽再生:約20時間(ANCオン)
形状 ‎インナーイヤー型
片耳イヤホン重量 4.9g(Mサイズイヤーチップ使用時)
ケース重量: 45.2g
総重量 55.1g
イヤホンサイズ 39.42 x 20.33 x 24.36mm
ケースバッテリーサイズ ‎61.99 x 56.40 x 25.5mm

今回紹介する『1MORE AERO』は、Bluetooth5.2による無線接続に対応した、インナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンです。

防水規格はIPX5に対応。

片耳のイヤホン重量は約4.9gと軽く、自然な装着感を実現しており長時間利用し続けても疲れづらくなっています。充電器を兼ねたケースが付属しており、ケースと一緒に持ち運ぶことで、最大28時間ほどの連続使用が可能です。

▼イヤホン単体でも最大7時間ほどの連続使用が可能。

イヤホンに内蔵された10mmドライバーユニットによる迫力ある低音と、超高音速・超高感度のダイヤモンド・ライク・カーボン振動板によるふくよかで洗練されたサウンドを実現。高音から低音に至るまで、すべての音をクリアに再現します。

空間オーディオ機能を搭載。独自のダイナミックヘッドトラッキング技術と内蔵ジャイロスコープを利用して、リスナーの頭の動きをリアルタイムで正確に検出することができます。これにより、深い音場を創り出し、没入感を向上させることができます。

▼ビデオを見たり、音楽を聴いたり、ゲームを遊ぶ際に、劇場やコンサートホールに身を置くような実感や没入感を楽しめます。

独自のノイズキャンセリング技術「QuietMax」と3基の高品質マイクにより、ノイズキャンセリング性能を高めています。最大42dBのノイズキャンセリングの深さと、より広い周波数範囲(40Hz-4000Hz)でのノイズキャンセリングを実現しており、機内の騒音、街の交通渋滞、オフィスの雑談など、周囲の雑音を遮断してサウンドに集中することが可能です。

▼40Hz-4000Hzの広い周波数範囲のノイズキャンセリングを提供。

同時に、周囲の音を自然に取り込めるトランペアレンシーモードも搭載。場所・場面に応じて柔軟に機能を切り替えることが出来ます。

▼左右計6個のマイクによるクリアな通話品質を実現。

そして専用アプリ『1MORE MUSIC』からは、計12種類(記事執筆時点)のスタジオグレードのEQプリセットが利用可能。ロックからクラシックまで、様々な音楽ジャンルに最も適合するサウンド調整をワンタッチで行うことが出来ます。

▼その他、アプリ上から各種パラメータの詳細な調節が可能。

タッチ操作にも対応するなど、ユーザービリティの面でも優れた設計がなされた完全ワイヤレスイヤホンとなっています。

職業ユーチューバーにオススメ!

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・グリーン・カード

当サイトからの入会で
初年度の年会費0円(無料)

20歳から入手可能な金属製ゴールドカード

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・ゴールド・カード

当サイトからの入会で
初年度年会費0円(無料) 3万ポイント

製品本体および付属品

製品本体および付属品について紹介していきます。

▼製品外箱の様子

▼内容物をすべて取り出した様子

内容物一覧

  • イヤホン本体
  • イヤホンケース
  • ユーザーマニュアル
  • USB Type-Cケーブル
  • イヤーピース ×4セット

▼ユーザーマニュアルは日本語にも対応しているので、扱い方はスムーズに理解できるでしょう。

▼サイズの異なるイヤーピースが4セット付属しています。

ワイヤレス充電対応チャージケース

▼イヤホン本体の充電器も兼ねたチャージケース。ワイヤレス充電に対応しています。

▼背面中央にはペアリングボタンが搭載。

▼指でつまめるほど非常にコンパクトなサイズ。

▼下部には給電用のType-Cポートが用意。

▼本製品(画像左)とAirPods Pro(画像右)のケースを並べた様子。AirPods Proよりも気持ち小さいサイズです。

イヤホン本体を含めた総重量でも55.1gしかないため、ズボンのポケットに入れて持ち運んでも支障に感じません。

▼上部のフタをカパッと開けると、左右のイヤホンがスッポリ収まっています。

イヤホン本体

イヤホン本体も非常にコンパクトなサイズとなっています。

▼気を付けないと紛失し兼ねないほど小さいです。

▼AirPods Pro(白色)と並べた様子

▼AirPods Pro(白色)よりは若干大きめです。

▼内側下部には充電用のポートが搭載されています。

本製品はタッチ操作に対応しており、左右のイヤホンの下部をタッチする回数に応じて、音楽再生や音量調節、通話、GoogleアシスタントやSiriの利用など、各機能へ瞬時にアクセスできます。

デバイスとの接続(ペアリング)方法

『1MORE AERO』はBluetoothによるワイヤレス接続に対応しており、接続(ペアリング)方法はいたってシンプルです。

イヤホンを収納した状態でケースのフタを開けるだけで、初期状態では自動的にペアリングスタンバイ状態になります。

デバイス側で "1MORE Aero" が表示されるので、選択することで接続(ペアリング)が完了します。

これだけの手順で接続を完了できます。とても簡単ですね!

次回以降はケースのフタを開くだけで自動的に接続されるようになるため、この手のデバイスの扱いが苦手な方でも、全く問題なく使用できるでしょう。

専用アプリのインストールを推奨

ちなみに、本製品にはiOS・Android対応の公式アプリ(無料)が用意されており、デバイスにインストールしておくことで様々な調節を行うことが出来ます。

▼公式アプリ『1MORE MUSIC』

1MORE MUSIC

1MORE MUSIC
開発元:1MORE Acoustic Technology(Shenzhen) Co., Ltd
無料
posted withアプリーチ

▼アプリ画面。イヤホンの充電残量や接続状態、音質に関する各種パラメータの調節などを行うことが出来ます。

▼イヤホンタップ時に利用できる機能を自由にカスタマイズすることも可能。

その他、プリセットEQ(後述)などを変更することもできるなど、ユーザーごとに好みのサウンド品質を実現できる便利なアプリとなっています。本製品を利用する際はインストールを強く推奨します。

非常に快適な装着感

実際にイヤホンを装着してみました!

まずペアリング済みのイヤホンをケースから取り出し、両耳にはめます。

イヤホンは片耳で約4.9ほどしかなく、装着しても重さや不快感などは一切感じません。

長時間装着し続けても耳が痛くなったり、疲れることもなく、装着した状態で動き回った場合でも落ちてしまうことはありませんでした。ただし、ランニングなどの激しい運動時には、人によっては脱落してしまうかもしれないので要注意。

数あるワイヤレスイヤホンの中でも、実に快適な装着性を実現できていると言えます。

中~高音域はハイエンドモデルに劣らないサウンド体験を発揮

実際に本製品を使用して様々な楽曲を視聴してみましたが、音質は非常に良好で、1万円台の比較的リーズナブルなワイヤレスイヤホンとは思えないほどのクオリティを実現出来ていると感じました。

特に中~高音域に関しては、AirPodsなどのハイエンドモデルと比べても遜色ないほど、実にクリアなサウンドを実現できています。特にボーカル音の響きが良く、生歌に近い印象を受けるレベルでした。ホワイトノイズ等も特になく、高音でも割れることはありません。

今まで数多くの有線・無線タイプのイヤホンを試用してきましたが、この価格帯でこれほどの音質を実現できているワイヤレスイヤホンは他に類を見ないレベルだと思います。低音こそハイエンドモデルと比べると弱い印象を受けますが、そこそこシッカリとした重厚な響きを聴かせるため、EDMなどの楽曲でも迫力のあるサウンドを楽しむことができます。ただしあくまでインナーイヤー型の中では頑張っている部類というだけで、本格的なヘッドセットほどの低音は期待しない方が良いでしょう。

ボリュームの調整幅も広く、音量を7割ほどに調整しても十分な音圧を感じることが可能。

この価格帯のワイヤレスイヤホンの中では、間違いなくトップクラスのサウンドを実現できていると言えます!

空間オーディオ機能も優れており、ONにした時点から自分を中心にサウンドが周囲を取り囲んでいるような、立体感のある体験を楽しむことが出来ました。

マイクの性能は良好。友人とのLINE通話に使用しましたが、互いの声が聞き取りづらく感じることもなく、明瞭な会話を楽しむことが出来ました。

ただし、ノイズキャンセリングはイマイチで、強度を最高に上げても外部音がそこそこ入ってきました。AirPods Proのように高度なノイキャンを期待しない方が良いです。

取り回しがスムーズ

実際に『1MORE AERO』を使用すると、取り回しが実にラクなことに気が付きます。

まずケースからイヤホンを取り出すと瞬時にペアリングされ、耳に装着する頃にはサウンドを出力する準備が完了しています。ワイヤレスイヤホンによってはペアリングに時間のかかるタイプもある一方で、本製品はその点でストレスに感じることはありません。

そして使い終わった際は、ケースに収納することでBluetooth接続が自動的に解除され、充電が行われます。

この流れが非常にシンプルでラクなため、日常の中でストレスなく自然に使用し続けることが可能となっています。ユーザービリティに優れた設計が成されていますね!

タッチ操作の誤動作は起きづらい

上述したように、本製品は左右のイヤホンの下部をタッチすることで、各機能へ瞬時にアクセスすることが出来ます。

▼イヤホン下部をタッチ。

この手のワイヤレスイヤホンでは、タッチ感度が良すぎるせいで、イヤホン位置をちょっとでも調節しようとすると誤動作を起こしてしまいがちです。

しかし本製品の場合、タッチ感知部がイヤホン下部に搭載されているため、上部を触っても誤動作を起こすことはありませんでした。

▼イヤホン位置やはまり具合を調節しようとしても、変な機能が起動したりしない。

私は個人的に、ワイヤレスタイプのイヤホンで誤動作を起こすタイプのモデルはストレスが溜まって大嫌いなので、この設計はかなり嬉しかったです。

ただ、タッチ操作自体のON/OFFを切り替えられる機能が用意されていれば、さらに良かったですね。

全く異なるサウンド体験を提供するEQプリセット

本製品にはEQ(イコライザー)プリセットが用意されており、上述した公式アプリより切り替えが可能です。

EQプリセットでは、低音抑制や低音強調、ヒップホップ、クラシックなど、視聴する音楽種別に最適なサウンド環境をワンタッチで実現することが出来ます。

この機能がかなり面白く、選択するプリセットによって全く異なる傾向のサウンドを楽しむことが出来ます。微々たる違いではなく、同じ楽曲でも体験がガラリと変わるほど、各プリセットが差別化されていました。

音響にあまり詳しくない方にとって、イコライザーをイジるのは敷居が高いです。しかしアプリ上でプリセットが用意されていることにより、音の変化を気軽に楽しめるのはとても嬉しいですね!

▼イコライザーの知識がある方向けに、詳細なカスタマイズが行える機能も用意されています。

長持ちするバッテリー

このサイズにしては、本製品の充電は比較的長持ちする部類です。

イヤホン本体のスタンドアローン状態で約5時間、チャージケースを併用することで+20時間の使用が可能になり、外出先に2,3日持って行っても平気で充電が持続します。

ケース本体のバッテリーが低下した場合は、Type-Cケーブルを接続、もしくはワイヤレス充電ポートに置くだけで充電が可能です。

実際に1週間ほど試用してみましたが、1日に3~4時間程度使用する分には、1週間で1, 2回ほど充電を行うだけで事足りました。

いちいち充電する手間を省くことが出来る点も助かりますね!

優れた音質と充実の機能を備えた高コスパな完全ワイヤレスイヤホン

【個人的な評価】

  • 性能:(☆4.5)
  • デザイン:(☆4.5)
  • 扱いやすさ:(☆5)
  • 価格(コスパ):(☆5)
  • 総合評価:(☆5)

今回紹介した『1MORE AERO』について、特長をまとめると以下の通りです。

良かった点

  • 比較的リーズナブルな価格
  • 軽量かつコンパクトなケース
  • バッテリー持続時間が長い
  • 激しい動きでもズレ落ちない自然なフィット感
  • 価格以上に優れた音質
  • 立体感のある空間オーディオ機能
  • ペアリングが簡単(スムーズ)
  • 手軽に様々なサウンド体験を楽しめるEQプリセットが用意

悪かった点

  • ノイズキャンセリング強度はいまいち

以上のように、価格以上の性能を発揮するワイヤレスイヤホンとなっています。

根本的な音質が良く、特に中~高音域に関しては満足度の高いサウンド体験が可能です。今まで数多くの有線・無線タイプのイヤホンを試用してきましたが、この価格帯でこれほどの音質を実現できているワイヤレスイヤホンは他に類を見ないレベルだと思います。

低音こそハイエンドモデルと比べると弱い印象を受けますが、そこそこシッカリとした重厚な響きを聴かせるため、EDMなどの楽曲でも迫力のあるサウンドを楽しむことができます。ただしあくまでインナーイヤー型の中では頑張っている部類というだけで、本格的なヘッドセットほどの低音は期待しない方が良いでしょう。

バッテリー持続力も優れており、外出先でもケース携行で長時間の連続利用が可能。

タッチ操作の誤動作が起きづらい設計が、個人的には最も嬉しかった点の1つです。

何よりEQ(イコライザー)プリセットが素晴らしく、同じ楽曲でも体験がガラリと変わるほど、音の変化を楽しめる良い機能となっていました。

AirPods Proは高すぎて手が出しづらいけど、質の高い完全ワイヤレスイヤホンが欲しい... という方には、ぜひオススメしたい一品となっています!

【発売記念セール】

発売記念セールとして、各サイトの商品ページにて3,000円割引クーポンが配布!

  • 期間:2022年10月25日(火)~ 11月18日(金)
  • 対象店舗:1MORE公式ストア@Amazon、1MORE公式楽天市場店

▼こちらの記事もオススメ!

『Shokz OpenRun Pro』レビュー!より低音に強くなった高性能骨伝導イヤホン

激しいスポーツでもズレにくいイヤホンが欲しい! 汗や雨でも問題ない防水仕様のものがイイ! でも耳を長時間塞いだままにするのは疲れる... 上記のような要望を満たす次世代型のイヤホンとして、以前の記事で ...

続きを見る

『EKSA GT1』レビュー!わずか38msの超低遅延を実現する高コスパな完全ワイヤレス対応ゲーミングイヤホン

最近のイヤホンはBlutooth接続への対応はもちろん、通話にも対応しているものが主流となっています。 楽曲を聴くだけでなく、ウェブ会議やゲームのボイスチャットなど、通話にも便利なイヤホンが人気となっ ...

続きを見る

この記事をシェアする

Amazon売上ランキング(毎時更新)
  • タブレット
  • ディスプレイ
  • デスクトップPC
  • ノートPC
  • PCアクセサリ
  1. タブレット
  2. タブレット
  3. タブレット
  4. タブレット
  5. タブレット
  6. タブレット
  7. タブレット
  8. タブレット
  9. タブレット
  10. タブレット
  11. タブレット
  12. タブレット
  13. タブレット
  14. タブレット
  15. タブレット
  16. タブレット
  17. タブレット
  18. タブレット
  19. タブレット
  20. タブレット
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ミニ
  2. ミニ
  3. タワー
  4. ミニ
  5. ミニ
  6. ミニ
  7. ミニ
  8. ミニ
  9. ミニ
  10. タワー
  11. ミニ
  12. ミニ
  13. タワー
  14. タワー
  15. ミニ
  16. ミニ
  17. ミニ
  18. ミニ
  19. タワー
  20. ミニ
  1. ノートパソコン
  2. ノートパソコン
  3. 標準型ノートパソコン
  4. 標準型ノートパソコン
  5. 標準型ノートパソコン
  6. ノートパソコン
  7. 標準型ノートパソコン
  8. 標準型ノートパソコン
  9. 標準型ノートパソコン
  10. ノートパソコン
  11. 標準型ノートパソコン
  12. 2 in 1ノートパソコン
  13. 標準型ノートパソコン
  14. 標準型ノートパソコン
  15. 標準型ノートパソコン
  16. 標準型ノートパソコン
  17. ノートパソコン
  18. 標準型ノートパソコン
  19. ノートパソコン
  20. 標準型ノートパソコン
  1. microSDカード
  2. ライトニングケーブル
  3. microSDカード
  4. タッチペン
    発売日 : 2018年11月07日
    価格 : ¥17,158
    新品最安値 :
    ¥17,158
  5. microSDカード
  6. USBケーブル
  7. USBケーブル
  8. HDMIケーブル
  9. SDカード
  10. インクジェットインクカートリッジ
  11. USBアダプタ
    発売日 : 2015年04月16日
    価格 : ¥7,658
    新品最安値 :
    ¥7,658
  12. インクジェットインクカートリッジ
  13. マウスパッド
  14. ゲーミングマウス
  15. インクジェットインクカートリッジ
  16. 電源タップ
  17. USBケーブル
  18. 電源タップ
  19. microSDカード
  20. microSDカード

関連コンテンツ

-ガジェットレビュー
-, , , , , ,

Copyright© ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.