Oculus_RiftやProject_Morpheusなどのヴァーチャル・リアリティ(VR)ゲーム機器が発売される来年に向けて、新たなVR対応ゲームが次々と発表されています。
その中でも、手足・視覚・聴覚の全身を没入させる画期的な移動システムを取り入れたVR対応アドベンチャーゲーム「The Gallery」について今回、紹介したいと思います!
VRアドベンチャーゲーム「The Gallery」
- 「The Gallery」
- 公式HP:https://www.thegallerygame.com/blog/
- 開発元:Cloudhead Games
- リリース時期:2015年冬 第一話配信予定(全4話)
- 対応HMD:"Valve社製HMD" HTC Vive(Oculus Rift及びProject Morpheus向けにもリリース予定)
どういうゲームなの?
このゲームはサラウンド音響とモーションコントローラに対応したHMD向け"VRアクションアドベンチャーゲーム"です。 対応HMDはValve社製の「HTC Vive」、全4話用意されており、今年の冬から随時配信を行う予定との事。ちなみにOculus Riftや Project Morpheusへの対応バージョンも今後リリースされるとのアナウンスがありました。
上の動画を見て頂くと、自分と巨人(?)が協力してエレベータの部品を探したりはめ込んだりして上への道を目指す様子が映されており、謎解きアドベンチャーゲームの様相が見て取れます。
▼周囲を見渡しながらエレベータを動かす部品を探す。モーションコントローラの動作の快適さが垣間見える
▼周囲のオブジェクトはほぼ全部触ることができ、投げたり割ったりと自由度が高い
このように謎解きをしつつゴールを目指すゲームとなっていますが、物を投げて棚の上の物を落としたり、 ラジオが聞き取りにくかったら手に持って耳に近づけると聞こえ方が変わるなど、 プレイヤーがヴァーチャルの世界に聴覚・視覚・手足の全身を没入させることのできるゲームに仕上がっています。
しかしここまでだと他のVRゲームでも同じようなことが出来、いまさら目新しいポテンシャルでもありません。 日本の"鉄拳チーム"が開発していることで有名な「Summer Lesson」だって高度な没入感を実現させています。
ではこのVRゲームは一体何が画期的なのか?
それは"空間を移動する"という現状のVR技術の大きな課題の一つに活路を見出した点にあります。
VR空間の新たな移動方法「ワープ方式」の採用
まずはこの動画をご覧ください
VR空間における大きな課題の一つとして、ヴァーチャルで表現された広い空間を歩き回る(移動する)にはどうしたらよいかという点が挙げられます。
海外の住居の広い一室ですら広大なマップ上を歩き回るには到底広さが足りませんし、日本の狭い住宅事情なら更に顕著な問題になるでしょう。
しかしこの課題に対する一つの解決方法をこのゲームは提示しています。それが"ワープ移動方式"です。動画の1:10~あたりを見て頂くとその移動の様子が映されています。
▼手に持っているモーションコントローラで光のポインタを動かし 移動先を指定する
▼すると画面が暗転し 指定した移動先に自分が立っている視点になる
このゲームで用いられているワープ方式とは、手に持つコントローラで移動先を指定し、決定ボタンを押すと画面が暗転して自分の体が移動しているというもの。 暗転時間が短くスムーズなため、没入感を損なわない自然な移動が可能になっています。この方法なら座っていてもVR空間内を移動することが出来るため、 他のゲームにも流用できる画期的な技術だと言えます。
おわりに
より高度な没入感を求めて各社がしのぎを削る中、このようなアイディアが出てきたことは非常に喜ばしいことです( ´∀`)
ゲームのみならずVR空間に現実の世界を映し出した際の視点移動の手段としても利用される可能性もあるでしょう。
また、VRアドベンチャーゲームの先駆けとなるこのゲーム自体にも期待が高まります。この調子でVR及びHMDの技術が向上していけば、近いうちに SAOの世界を本当に体験できる日が来るかもしれませんね!