iOSデータ管理ソフト『DearMob iPhoneマネージャー』機能紹介(写真バックアップ・管理編)
以前の記事で、macOSにて廃止が決定しているiTunesに代わる、オススメのiPhone管理ソフトとして『DearMob iPhoneマネージャー』を紹介しました! DearMob iPhoneマネージャー 関連記事 『ソフト自体の解説・購入方法等』はこちら 『動画&音楽のバックアップ・管理機能』の解説はこちら 『アプリ内データ管理・10種類のサブ機能』の解説はこちら DearMob iPhoneマネージャーはiTunesよりもシンプルで操作も非常に簡単、また、機能も豊富に揃った管理ソフトです。 ソフト ...
薄い&軽いで持ち運び便利!PC・スマホ・ゲーム機のモニターにも利用可能なHDMI端子付き万能フォトフレーム
『フォトフレーム』というと、普通はデスクの上に置いてお気に入りの写真をスライドショーで流しておくだけのもの、と思う方が多いと思います。 先日私は写真を眺めるためのフォトフレームを探しに家電量販店に足を運んだのですが、そこで非常に面白いものを見つけました! そこで見つけたフォトフレームは、ただ写真を映すだけでなく、なんとゲーム機やパソコン、スマートフォンといった機器に接続して、普通のモニター(ディスプレイ)と同じようにも使うことができる優れものでした(゚∀゚) ▼HDMI端子・USB端子を含む各種AV機器用 ...
iTunesより100倍使いやすい管理ソフト『DearMob iPhoneマネージャー』高機能&シンプルで誰でも操作可能
スマホでiPhoneを使用している方は、今までデータの管理・バックアップには『iTunes』を利用していたと思います。 ▼iPhone管理アプリ『iTunes』 しかし先日、開発元のApple社は2019年6月に開催された会議の中で、macOSにてiTunesアプリを廃止することを発表しました(Windows版は継続)。私はサブPCとしてMacBook Proを利用しているのですが、今後はこのPCでiPhoneの管理ができなくなるわけです。 でも私を含めネット上の声は「正直どうでもいい」といった声が多い印 ...
目に優しく多機能、省スペース性に優れた『BenQ ScreenBar e-Reading Lamp』はデスクライトの決定版
みなさんはデスクのPCに向かって作業するときに、手元の光はきちんと確保しているでしょうか。 実は手元の明るさというのは非常に重要なのです。キーボードや資料などの細かい文字を暗い状況で注視すると、無意識のうちに目の筋肉が緊張してしまいます。 また、手元が暗いと相対的にモニター画面の光を強く感じるようになり、モニターから発せられるブルーライトがメラトニン(体のサビを落として睡眠を深くしてくれるホルモン)の分泌に悪影響を及ぼします。 つまり、手元が暗いままデスクでのPC作業を続けていると、いわゆる眼精疲労を引き ...
クオリティの高いSNS背景やカバー画像が数十秒で作れてしまうデザインサービス『Canva』無料で利用可能
ツイッターやYouTubeなどのSNSのプロフィールページをカスタマイズする際、自分なりの背景画像を使いたいのに中々デザインが上手くいかない!とイライラして結局やめてしまうことはないでしょうか。 実際にデザインに慣れていないうちは、自分の頭の中で描いたものを実現することは非常に困難です。 しかし、そんな方々におすすめのデザインサイトがあります。 その名も『Canva』!! 非常にデザインクオリティの高いコンテンツを無料で生成することのできるサービスです。テンプレートも豊富に揃っ ...
モバイルデバイスの映像を他のディスプレイに映せる!コード不要で簡単接続可能なワイヤレスディスプレイアダプター
スマートホンやノートPCの映像を、他のもっと大きなディスプレイに映したいと思ったことはありませんか? 会議などでノートPCの小さな画面でプレゼンを行うよりも、もっと大きなスクリーンに簡単に映せたら良いな~なんて考えたことがあるかもしれません。 そんな人たち向けに、以前の記事で『ミニディスプレイポート』から『HDMI端子』に繋いで映像を出力するケーブルを紹介しました。 Mini DisplayPort→HDMI 変換 ケーブル iVANKY【フルHD1080P対応/3M/保証付き】 Surface Pro/ ...
ビエラ史上最高音質!ウーハー搭載のハイレゾ対応4Kテレビ『TH-49EX850』は音がスゴ過ぎた!
大型テレビって良いですよね!遠くからでも映像の細部が見えて、なにより迫力がすごい! 私は先月まで小型モニターを使って映画やテレビを見ていたんですけど、やっぱりちょっと迫力に欠けるんですよね。社会人になって多少お金もできたんだから、どうせなら50インチくらいの大型4Kテレビが欲しいなーと思いました。 ▼私が今まで使っていたワイドモニター 【Amazon.co.jp限定】LG モニター ディスプレイ 29UM59-P 29インチ/21:9 ウルトラワイド(2560×1080)/IPS 非光沢/H ...
ド素人でもプロ並みの写真を撮影!SONYのデジカメ『RX100M3』が素晴らし過ぎた
『フォーカス』『絞り値』『露光補正』 なにそれおいしいの? …なんて、カメラや写真の知識なんてこれっぽっちもない私がカメラを買おうと思ったのは、職場の先輩が、自身のデジカメで撮った写真を自慢してきた時。 正直カメラなんてスマホで十分だろ…なんて思っていた私ですが、先輩の写真を見てその考えは一変しました。 めっさ綺麗( ゚д゚)! 正直舐めてました。もう人物とか背景とかクッキリ色鮮やか過ぎて、スマホとは比べ物にならないくらい、同じ風景でも全く別物と言っ ...
ツイッターでいいねした画像ツイートを一覧で表示!無料ツール『FavClipper』
ツイッターで自分が『いいね!』したツイートのうち、画像やイラストのみを含むツイートを一覧でズラッと表示することのできるおすすめの無料Webサービスがあります。 その名も『FavClipper』! 自分がいいねした画像ツイートを一覧で読めるWebサービス「Fav Clipper」を作ってみました。 絵師の方々が日々アップしているかわいい絵をいいねした後もう一度見たい…という個人的な思いがあって作ってみました。 是非使ってみてください? ↓https://t.co/Bxga8HlTSh pic.twitter ...
世界最軽量3.8グラム!仕事中に着けてもバレたくない時におすすめの超小型Bluetoothイヤホン
『イヤホンから延びるコードがド邪魔!』『大きなイヤホンは着けていて疲れるから嫌!』 そういった人たちは多いですよね!最近はなんでもワイヤレスの時代ですし、今時長いコードを耳からぶら下げているなんて時代遅れです(´∀`) 今回はそんな人達にオススメの超小型イヤホン、『世界最軽量3.8グラム!Bluetooth ヘッドセット V4.1 by AngLinkC08』についてご紹介します! ※片耳のみのイヤホンとなります。 ▼コードが絡まるストレスとはもうおさらば!リーズナブルな価格で、色は白・黒・シルバー・ピン ...
サイト内の人気記事ランキングを超簡単に自動生成できる便利なサービス『Ranklet』
訪問者のホームページ内の巡回率を高める方法として、効果が高いのはサイト内記事ランキングを設置することです。 サイト内記事ランキングは、訪問者がおすすめのコンテンツを探すのに役立つと共に、サイトの管理人が、自身のサイトでどのような記事が注目を集めているかの傾向を掴むのにも役立ちます。 ▼サイト内記事ランキングの例 Word PressやFC2等のブログサービスではウィジェットやプラグインが用意されており、このようなサイト内ランキングを設置するのは簡単ですが、それ以外の通常のウェブサイトでランキングを設置しよ ...
画像が立体的に!?通常の画像を立体GIF画像化するソフト『ちくわ』
錯覚で奥行きのあるように見える画像はたくさんあります。しかし今回紹介する無料ソフト『ちくわ』を使うと、通常の平面画像から↓のような奥行きのあるGIF画像を生成することができます! どうでしょうか!『ちくわ』ソフトを利用し、このように左右の振動を生み出すことで奥行きがあるように錯覚させ、通常の画像から立体的なGIF画像を生成できるのです! すごい!(゚∀゚)このソフトがあればあんな画像やこんな画像も立体的に.../// ...ということで今回は、この便利な無料ソフト『ちくわ』のダウンロード方法とその使い方に ...
撮影中にイラストや"おえかき"などのエフェクトをリアルタイムに追加できる!高機能録画ソフト『GOM Cam(ゴムカム)』
PC画面やゲーム画面を録画しようとして色々探しては見たものの、キャプチャソフトの種類が多すぎてどれを選べば良いか分からない! という方は多いと思います。 そこで当サイトでは以前、おすすめの高画質キャプチャソフトとして Bandicam[バンディカム] をご紹介しました! しかし最近、GOM & Companyという会社が、GOM Cam(ゴムカム) という新たな高機能キャプチャソフトをリリースしました(無料版あり)。 公式サイト これはBandicam並みの使いやすさ・撮影した映像の綺麗さを誇 ...
ケーブルなんて、もうおさらば!超スマートな高音質フルワイヤレスイヤホン『ONKYO W800BT』
「イヤホンから伸びるコードが絡まったり引っかかったりして邪魔で仕方がない!」そんな人向けに、最近では"Bluetooth"機能対応のイヤホンを多く見かけますよね! しかし"ワイヤレス"イヤホンをうたってはいるものの、右耳イヤホンと左側イヤホンがコードで繋がっており、それが邪魔という方もいるのではないでしょうか。 ▼従来の一般的な『ワイヤレスイヤホン』 しかし最近では、右耳と左耳をつなぐコードすらない、本当の意味でのワイヤレスを実現したイヤホンが話題となっています。 今回は、その中でも最もコスパが良いとおす ...
削除されてしまったWEBページを再び見たい場合はこのサイト!インターネット図書館『Internet Archive』
「見たいサイトが消えてしまっている!(404Not Found このページは存在しません)」 「とあるWEBページ上のコンテンツ(画像・動画など)が消えており観れなくなっている」 ...なんて経験が皆さんにもあると思います。私も何度も...(´・ω・`) しかし諦めるなかれ!!一見完全に消えてしまっているように見えるWEBページやコンテンツも、実はWEB上にデータ(魚拓)が残っているのです。 そこで今回は、WEB上に保存されている過去のページのコピーを閲覧することのできる、"インターネット図書館"とも呼ば ...
オシャレでクオリティの高いサイトが一瞬で作れる!個人事業主にも大人気のHP作成サービス『Goope』
個人事業を始めたばかりの時に、自身のお店のホームページを立ち上げて宣伝することは現代において必要不可欠です。 しかしサイト制作に関して何も知識のない方がオシャレなサイトを立ち上げるのはハードルが高すぎますし、一から勉強するのにも時間がかかり過ぎますよね!かと言って業者にホームページ制作を依頼すると、何十万ものお金がかかってしまうのです。 そこでおススメしたいのが、今回紹介する『ホームページ作成サービス「グーペ」 』です! 必要な情報を管理画面に入力するだけで、プロ顔負けのオシャレでクオリティの高いホームペ ...
Google Chromeで一度閲覧したサイトの画像・動画・htmlデータをキャッシュから取得できる無料ソフト
Google Chromeで一度閲覧したサイトの画像・動画・htmlといったデータを、PC内に保存されたキャッシュデータから取り出すことのできる『ChromeCacheView』というフリーソフトをご紹介します! これを利用することで、閲覧履歴を消去してしまった場合でも、キャッシュのデータからそのサイトの欠片を探すことができます。 『ChromeCacheView』のダウンロード 『ChromeCacheView』は以下のサイトから無料でダウンロードすることができます。 DL: ChromeCacheVi ...
PCが故障してHDD(SSD)のデータを取り出せない!そんな時におすすめの『SATA-USB変換ケーブル』を紹介
「パソコンが壊れてしまい、何も映らない!」 こんな時、何が一番困るかというと、もちろんPC内のハードディスク(もしくはSSD)の中のデータが取り出せなくなってしまうことですよね。 なんとか取り出そうとしてPCのカバーを外してHDDを取り出してはみたものの、何やら見慣れない形状の端子が付いていて困惑した経験のある方も多いと思います。 ▼SSDの『SATA』という形状の端子。 ▼こちらはHDDの『SATA端子』、SSDと同様の形状をしている。 そこで今回は、内蔵のHDDやSSDを取り外し、データ ...