Dreame D9ロボット掃除機レビュー!強力吸引で手入れも簡単(使用動画アリ)
最近では、家中を全自動で掃除してくれる便利デバイスである『ロボット掃除機』の普及が進んでいます。 ▼AIが搭載されており、隅々まで自動走行してゴミや埃を吸い取ってくれるIoT機器。 家事や掃除に時間をとられたくない方にとっては、非常に便利な家電です! しかし、ロボット掃除機を使ったことがない方の中には... ふかふか ロボット掃除機って本当にキレイに掃除してくれるの? ハイテクすぎて使いこなすのが難しそう... このように考えている方も多いのではないでしょうか? 実際に私も、ロボット掃除機が本当にそこまで ...
【MHW】導きの地の鉱脈と骨塚が分かりやすくなるMOD『Natural Bone and Crystal』
鉱脈と骨塚が見づらい!(;゚Д゚) モンスターハンターワールドでは、物語を進めると行くことができる『導きの地』という場所があります。 導きの地は、複数のエリアの特徴を併せ持った特殊なエリアであり、その場所でしか手に入らない素材もあります。 中でも手に入れるのが特に苦戦するものが 鉱脈 と 骨塚 であり、出現する場所が変わるので、探すのがとっても面倒です。 そして最も厄介なことが、鉱脈と骨塚の場所が見づらい! ということです(´・ω・`) ▼背景と採取場所が同化していて、よく見ないと気づくことが出来ません。 ...
『KIMO 電動インパクトドライバー』レビュー!リーズナブルで初心者にオススメのエントリーモデル
ネジやナットを締めるための電動ドライバーが欲しい! 初心者でも簡単に使えるシンプルなものが良い! 価格はできるだけお安めで... ネジやナットを簡単に出来る便利なガジェットとして『電動ドライバー』というものがあります。 引き金を引くだけで先端が自動で回転し、力を入れなくてもネジやナットを締めることが出来る便利なツールです。 ▼電動ドライバー 自宅に電動ドライバーを1台は用意しておけば、購入した家具の組み立てや、簡単なDIYなどの際にとても役立ちます。 しかし、アマゾンなどで調べてみると、非常に多くの種類の ...
【MHW】モンスターの弱点属性が一目でわかるMOD『Monster Weakness Icon Indicator』
こいつの弱点なんだっけ...(;´・ω・) モンスターハンターワールドでは、ハンターたちは非常に多くの種類のモンスター達と戦うことになります。 モンスター達はそれぞれ "属性(ぞくせい)" を持っており、ハンターたちは属性に応じて武器や防具を使い分けることで、戦いを有利にすることができます。 ですが、ほとんどのハンターが一度は悩んだことがあると思います...。 こいつの弱点属性ってなんだっけ(´・ω・`)? モンスターの種類が多すぎて、弱点属性をたびたび忘れてしまうハンターの方達もいるのではないでしょうか ...
【マイクラ】斜めなど特殊な形状のブロックを複数追加する『Carpenter's Blocks Mod』
斜めのブロックが欲しい(´・ω・`) マインクラフトの世界は、ほぼ全てが四角いブロックで構成されています。 その中で、プレイヤーはブロックやオブジェクトを自由に組み合わせて、理想の建築物を作り出せるのがこのゲームの醍醐味です。 ですが、設置できるのは四角いブロックばかりであり、滑らかな斜面などを表現することができないため、自分の思い描く建築が出来ないのは実に残念です。 斜めに設置できるブロックがあれば・・・、そう思う人もいると思います。 そんなあなたにオススメなのが『Carpenter's Blocks ...
【マイクラ】装備を自動修理するチェストを複数追加する『Repair Chests mod』
また、装備が壊れた(#;゚Д゚) Minecraftの世界では、建築物を立てたり新しい場所に冒険をして素材を集めるのが主な楽しみです。 そんな、冒険や建築を安心して行うために必要なものが『装備』ですよね! 装備を身に付けることで敵の攻撃や落下ダメージから身を守ることができます。 しかし、装備には "耐久値" があり、修理しないと装備が壊れてしまいます。 装備の修理に時間を取られるのはストレスが溜まると思います。 自動で装備を修理してくれるものがあれば・・・、そう思うものぐさなクラフターも多いと思います。 ...
【マイクラ】出荷よー (´・ω・`) 宝箱を背負ったブタを追加する『PiggyBank Mod』
マインクラフト ダンジョンズから参戦! 皆さんはマインクラフトの世界がもう一つあることをご存知でしょうか? それが『マインクラフトダンジョンズ』の世界です! ▼マイクラのハクスラ系スピンオフ作品。 マイクラダンジョンズでは、建築物を作る代わりにハクスラ要素が盛りだくさんのアクションを楽しむことができます。 また、マイクラダンジョンでしか見られない珍しいモブも多数出現するのです。 そして今回紹介するMODを導入することで、とあるモブをマイクラの世界へ逆輸入することができるのです!( ゚∀゚) その名も... ...
【マイクラ】ミニチュア・ジオラマ建築!超小さいブロックを配置できる『Little Blocks Mod』
自分が思い描いたオブジェクトが欲しい! マインクラフトの世界は、ほぼ四角いブロックだけで形成された広大な世界です。 さらにMODで様々なオブジェクトを追加することで、より個性的な建築が可能になります。 しかし、自分の望んだようなオブジェクトを追加するMODがなかなか見つからない...(´・ω・`) 自分で自由なカタチのオブジェクトを作ることができたら・・・、そう思う人もいると思います。 そんなあなたにオススメなのが『Little Blocks Mod』です! ▼めちゃくちゃ小さい "ミニチュアブロック" ...
【マイクラ】プレイヤーが豆粒サイズに小さくなる『Shrink Mod』
別の視点でマインクラフトを楽しみたい! マインクラフトの世界はとても広大です。 そんな魅力あふれる世界で、プレイヤーは自由に建築物を作ったりアイテム集めなどをして楽しむことができます。 しかし、長いことプレイしている方の中には、この世界をもはや見飽きているクラフターも多いのではないでしょうか? 斬新な視点でこの世界を楽しみたい・・・、そう思う人もいると思います。 そんなあなたにおすすめなのが『Shrink Mod』です! ▼プレイヤーが小さくなって、巨大なマインクラフトの世界を楽しめるアイテムが追加されま ...
【マイクラ】『cocricot Mod』西洋風のオシャレなオブジェクトが大量に追加されるMOD&リソースパック
もっとリアルな建築物を作りたい! マインクラフトの世界では、自分だけの建築物を自由に作って楽しむことができます。 建築はプレイヤーの工夫次第で、リアル(現実)に近いクオリティモダンな内装から、ディスニーに出てきそうな幻想的な雰囲気にも仕上げることが可能です。 しかし、デフォルトのマイクラの状態では、設置できるオブジェクトの種類に限りがありますよね...(´・ω・`) もっと多くの家具やオブジェクトがあれば、さらにリアルな建築物が作れるのに・・・、そう思う人もいると思います。 そんなあなたにオススメなのが『 ...
【マイクラPE】車からボートまで多くの乗り物を追加!無料アドオン『Simple Vehicles Add-on』
マインクラフトで色々な乗り物に乗ってみたい! マイクラで大きな都市を作ってみても、車やバイク、バスなどの "乗り物" が無いとなんだか寂しいですよね... (´・ω・`) また、カッコいい水上要塞を作っても、移動手段がデフォルトのしょぼいボートだけだと台無しです。 実際に乗って・動かすことのできる乗り物を追加したい... そう思うクラフターの方々も多いと思います。 そこで今回オススメするのが、『Simple Vehicles Add-on』! ▼車からボート、ヘリコプターに至るまで多種多様な乗り物を追加す ...
約2万円のコスパ抜群タブレット『Teclast M40』レビュー | ゲーミング性能から動画視聴まで確認
動画視聴やゲーム用に、手ごろな価格で購入できるタブレットが欲しい! でも性能が低すぎるのはイヤ...(´・ω・`) 最近では老若男女問わず、多くの方が "タブレット端末" を使う時代になりましたね! ▼スマホよりも大きな画面で各種メディアを楽しめるのがメリット。 仕事の書類データを確認したり、外出先で映画を観たり、様々な使い道があります。 特に若い人達のなかには、ゲーミング用端末として購入する方も多いのではないでしょうか? しかし、タブレット端末の欠点として "値段が高い" ということが挙げられますよね。 ...
【マイクラ】Custom NPCs のスキンがバグる場合の解決方法について
PC版マインクラフト向けのモッドとして、キャラクター(NPC)を配置して好きなポーズや動作をとらせることのできる『Custom NPCs Mod』があります。 ▼スキンの追加方法などに関しては、コチラの記事で紹介しています。 配置したNPCにセリフを設定したり、交換アイテムを設定したりと、RPGマップの制作やストーリー系動画の制作には非常に便利なモッドです。 しかし、場合によっては "出現させたキャラクターのスキン(見た目)が正常に表示されない" という事態が起こることがあります。 ▼エラー例①:スキンが ...
【マイクラ】デフォルトの雰囲気を壊さないオブジェクトを複数追加する『Supplementaries Mod』
村をさらに賑やかにしたい! マインクラフトは、広大なワールドでクラフター1人ぼっちなため、寂しい思いをすることがありますよね。 しかし、村人たちが生活している『村』を発見できると、孤独感も少しは薄れるのではないでしょうか! 村には多くの建築物があり、初心者にとってこれほど心強い存在はないでしょう。 ですが、デフォルトで用意されている村は、彩りやオブジェクトの種類が少なく、ちょっぴり寂し気な雰囲気がただよっていますよね..(´・ω・`) もっと村の雰囲気を賑やかにできるオブジェクトがたくさん欲しい・・・、そ ...
リーズナブルな価格で高性能!『KIMO 電動ドリルドライバー(QM-1005A)』レビュー
最近では、自分で自宅の簡単な改装を行う『DIY(Do It Yourself)』を楽しむ方や、PCを自作する方(自作PC)が増えてきていますね! "DIY " や "自作PC" のメリットとして出来あいの製品を購入するより、上手くすればかなりコストが抑えられることが挙げられます。また、何より 自分でモノを作る楽しさがありますよね!( ゚∀゚) ▼自分で作ったものが実際に動くのを眺めるのは至高の喜び! ただし、DIYするにしろ、PCを自作するにしろ、作業を行うための "ツール(道具)" が必要ですよね。 特 ...
日曜大工からPC自作まで!コードレス仕様『KIMO 電動ドリルドライバー』レビュー
休日にDIYを楽しみたい! 自作PCの作成用に、取り回しの良いドライバーが欲しい! 不器用でも簡単に使えるものが良い! 最近では休みの日に家の内装を自身で改造する、いわゆる『DIY』が流行っています。 ▼自分で家具をデザインする楽しさ また、パーツを自分で買い集めてオリジナルPCを制作する『PC自作(自作PC)』も、既製品を購入するよりもコストを抑えることが出来るため、非常に人気です。 ▼外からの見栄えも考えて制作するのが楽しい! この『DIY』と『PC自作』のいずれの場合においても、ネジの取り付け・取り ...
【マイクラ】自分好みにHUDをカスタマイズできる『Inventory HUD+ Mod』
もっとHUDを見やすくしたい! マインクラフトでは、画面上に様々な情報が表示されていますよね。 ▼プレイヤーのライフや空腹度、所持アイテムなどが表示されている。 ディスプレイ上のアイコン配置のことを『HUD』と言います。 デフォルト状態のマイクラでは、"ライフ・空腹度・経験値・所持アイテム" の情報が表示されています。 ですが初期の表示内容だけでは、装備の耐久やインベントリー内のアイテムを全て確認できないなど、少し不便なところもあります(´・ω・`) HUDをもっと使いやすいようにカスタマイズしたい... ...
【マイクラ】ハイテク機器でスマートに探索!万能なスキャナーを追加する『Scannable Mod』
探索をもっと楽にしたい! マインクラフトの世界には、数えきれないほどのアイテムやツールが存在しています。 それらを集めて、さらに新しいアイテムを生成(クラフト)することも、マインクラフトの醍醐味の1つです。 ですが、広大なワールドのどこに目的のアイテムがあるのか、分からなくなる時もあります(´・ω・`) 目的のアイテムの場所が一目で分かれば便利なのに・・・、そう思うものぐさなクラフターも多いと思います。 そんなあなたにオススメなのが『Scannable Mod』です! ▼目的の "アイテム" や "Mob ...