PlayStationVR(PSVR)で酔う人のための、おすすめ設定方法と対策
「PlaystationVR(PSVR)」で体験するVR体験は素晴らしいですね!本当にその場に自分が居るような感じがします(゚∀゚) しかしVRゲームをプレイしているうちに、乗り物酔いに似た症状、通称 "VR酔い" になってしまい、VRコンテンツを100%楽しむことが出来なくて困っているという人がたくさんいると思います。 そこで今回は、PSVRで酔ってしまう人のための、おすすめの設定と対策について紹介していきます! 対策①:瞳孔間距離の設定 PSVRには瞳孔間距離(両目の中心間の距離)を設定する項目があり ...
日本向け「PlayStationVR(PSVR)」製品版の開封の様子を紹介!
遂に10月に入り、PSVRの発売まで2週間を切りましたね! ここまでくるのに長かった...。私は楽しみ過ぎてもうおかしくなってしまいそうです(;゚д゚) 発売が近いということもあって、一部の店舗に向けての出荷も始まっているようですね。しかも一部のメディアさんには、すでにレビュー用のPSVRが配られているみたいです。(羨ましい!) そこで今回は、一足早くPSVRを開封してみたというメディアさんの記事を参考にさせていただき、PSVRの開封の様子について紹介していきたいと思います! 日本向けPSVR、製品版の開 ...
[Aviutl] 「システムの設定」のおすすめ設定方法について簡単に解説
万能な無料動画編集ソフト『Aviutl』ですが、使い始めてまだ間もない方にとっては聞きなれない設定項目が多数登場すると思います。 そこで今回は、Aviutlを使い始める際に、まず一番初めに設定を行う「システムの設定」について、特に重要な設定値の解説と、おすすめの設定方法について簡単に紹介していきます! ちなみに私も趣味で動画編集を行っており、Youtubeなどに動画を投稿しています!(Youtubeアカウント:FukaFuka295) Aviutlを使うために最初に確認する「システムの設定」 Aviutl ...
VRでの閲覧も可能!無料3Dデータ共有サイト「Sketchfab」
最近はヴァーチャル・リアリティ(VR)関連の話題が絶えないですね!当サイトでもVR関連の話題を色々取り上げています。 今回はそんなVRに関連して、3Dのモデルデータを無料で共有・閲覧できるサービス『Sketchfab』についてご紹介します!VRでの閲覧もできちゃうスゴイサイトです(゚∀゚)! 『Sketchfab』とは Sketchfabは3Dデータ共有サイトであり、作成した3Dのモデルデータを投稿して他の人とシェアすることができます。 投稿された3Dモデルはこのような感じで閲覧することができます。再生ボ ...
【マイクラ】ワールドデータを3Dモデル化してSketchfabに投稿できる「Mineways」使い方解説
みなさんこんにちは! マインクラフターの皆さんの中には「マイクラのワールドを3Dデータ化して公開したい」「自分の作品をVRで観てみたい」という方が少なからずいると思います。 そこで今回は、ワールドデータを3Dモデル化して、無料3Dモデル共有ツール『Sketchfab』へ公開する方法について分かりやすく解説していきます! ※Sketchfabのアカウントが必要です。 『Sketchfab』ってなに? 登録するにはどうしたらいいの? という方はこちらの記事をご覧ください! ちなみに、3D化したワールドは↓のよ ...
PSVR発売日に無料でプレイできる『PlayStation VR Demo Disc』に収録の5タイトルを紹介!
いよいよPlaystationVR(PSVR)の発売日が間近に迫ってきましたね。VR体験を家で手軽にできるなんて今から楽しみで仕方がありません!(゚∀゚) でもみなさんの中には「VRって初めてだし、どのタイトルから手を付けていいかわからない」なんて人もいると思います。しかしそんな人たちのために、PSVRの発売日に5つのタイトルの体験版を集めた『PlayStation VR Demo Disc』が、PlayStationStore(PS Store)にて無料配信が開始されます。太っ腹ですね~((´∀`)) ...
10月13日発売のPSVR、主なローンチタイトル&今後発売予定タイトルまとめ
2016年10月13日に遂に発売する「Playstation VR(PSVR)」の、主なローンチタイトル&今後発売予定のタイトルのまとめが公表されました! みんな(私も含め)が強く待ち望んだPSVRが遂にリリースされます。みなさんはこの中に遊びたいタイトルはあるでしょうか! ※ちなみにPSVRってなんぞや?...という方は以下の記事をご覧ください!(正式名称が決まる前のちょっと古い記事ですが...) PSVR対応タイトルまとめ PSVR対応コンテンツ まとめページ(SIE) タイトル&リリース予定日一覧( ...
スマホで360度画像が簡単に撮影できてサイトへの貼り付けも可能!iOS対応アプリ『Bubbli』
こんにちは、ふかふかです! 今回は、スマートフォンで簡単に360度画像を撮影できるiOS対応アプリ『Bubbli』についてご紹介します!ホームページなどにも張り付けることができます。 Bubbli 公式サイト:https://bubb.li/ bubbli Aria Glassworks, Inc.無料posted withアプリーチ 普通の写真より臨場感溢れる写真を撮影することができるので、旅先などで思い出に残る360度画像を撮っちゃいましょう! ▼ちなみにこのような360度画像が撮影でき ...
いずれは遊○王のようなデュエルも実現するか!?VRカードゲーム『Dragon Front』
最近は様々なVR対応ゲームが発表されていますが、今回なんと、VR対応ゲームとしては初のTCG(トレーディングカードゲーム)である『Dragon Front』。 対応VRHMDは今のところOculus Riftのみ。遊○王やデュエル○スターズのようなカードバトルができる日が来るのでしょうか...!? プレイ映像 アナウンスページ / 開発元ページ 『Dragon Front』はニューオーリンズの「High Votage」という会社がOculus Rift向けに開発しているVR対応TCGです。世界観的にはファ ...
まるでハリーポッターの世界!魔法の世界に入り込めるVRゲーム『Waltz of the Wizard』の映像が公開
まるでハリーポッターやファンタジアのような神秘的な魔法の世界に入り込むことのできるVRゲーム『Waltz of the Wizard』の予告映像が公開されました! ゲームのアナウンス用映像も公開されたので、今回どのようなゲームなのか紹介していこうと思います! 魔法体験VRゲーム『Waltz of the Wizard』 公開映像 Waltz of the Wizard 紹介サイト:https://madewith.unity.com/games/waltz-wizard このゲームはアイスランドの「Ald ...
やっと届いた!遅い遅いと評判のDell(デル)からPCが届くまでの流れ
みなさんこんにちは!ふかふかです。 突然ですが私はこのサイトを立ち上げる以前から、「外出先からでもサイトが更新できるようになれば効率があがるのにな~」とずっと思っていました。 ノートPCは持ってはいたのですが、重くてデカくて、正直言って持ち運びたくなるものではなかったのです。 ほらカフェやレストランでスマートなノートPCを優雅にカタカタやってる人っているじゃないですか! そういう人達のことを俗に “ノマド” って呼ぶんですけど、私はそういうスタイルに密かに憧れていたのです(*’▽’)! (まあ私の場合はカ ...
宇宙の恐怖を体感!崩壊した宇宙ステーションからの脱出を目指すVRアドベンチャーゲーム『ADR1FT』
崩壊した宇宙ステーションから地球への帰還を目指すVRアドベンチャーゲーム『ADR1FT』がOculus Riftのローンチタイトルとして3月28日にリリースされることが発表されました! そこで今回は、宇宙空間に一人取り残される恐怖を体感することのできるこの一人称型VRアドベンチャーゲーム『ADR1FT』について紹介したいと思います! 崩壊した宇宙船から地球への帰還を目指す ゲームプレイ映像 ▼ Short ver. ▼ Long ver. 開発元HP:https://threeonezero.com/ 開 ...
[Twitter] あるキーワードに関する過去のツイートを期間を指定して閲覧する方法
「このキーワードに対しての過去のみんなの反応が見たい!」 そんな方法を探しているあなたのために、スマホのTwitterアプリを使って期間を指定しつつ、特定の語句に対する過去のツイートを表示する簡単な方法について紹介します! ※要Twitterアプリ 過去ツイート表示コマンド スマホのTwitterアプリを起動すると、ページ上に検索窓が表示されていると思います。(もしくは虫眼鏡のマークを押すと検索窓が出てきます) この検索窓に以下のコマンドを入力してください。※鍵かっこ「」はいらないです。 ...
ゲームをしながら運動ができる!?シュールなVR向けエアロバイクデバイス「VirZoom」
みなさんこんにちは! 今回は、「ゲームをしながら運動がしたい!」という目標を掲げたアメリカの企業が開発している「VirZoom」というVR対応エアロバイクデバイスが予約注文を開始したということで、 一体どんなものなのかを簡単に紹介したいと思います! なお対応VR機器はPlaystationVR, Oculus Rift, HTC Viveになるとのことです。 ちなみに同じようにVRデバイスを用いたユニークなマシーンとして以前、「Racing CUBE」というものを紹介しました。 「RacingCUBE」は ...
NASAが宇宙飛行士の訓練に「PlaystationVR」を用いている映像を公開
宇宙に関する最先端研究機関として広く知られているアメリカ航空宇宙局(NASA)ですが、なんとそのNASAがPS4周辺機器「PlaystationVR(PSVR)」 を用いて宇宙飛行士の訓練を行っている様子を動画で公開しました。 どうやらソニーとは協力体制にある様子。あのNASAが訓練にPSVR使っているなんてスゴイですね! はぇ~、PSVRってゲームだけじゃなくこんなことにも利用できるのか!( ゚Д゚) それだけ動作が安定したデバイスということなのでしょうかね。 訓練風景 どうやらNASAは、開発した「R ...
レースゲームに連動して座席が動く!VRにも対応のシミュレータ「RacingCUBE」
近頃、VRへの関心の高まりから様々なユニークなアイデアが生まれています。 今回紹介するものもその内の一つ。なんと、ゲーム内の車体の傾きや向きに対応して、座っている座席が動くレーシングシミュレータ が開発されているのです! その名も RacingCUBE(レーシングキューブ) 公式HP⇒ FaseTech 「FaseTach」というデンマークの企業がキックスターターとして開発を進めている、車輪のついた骨組みと座席とで構成されたシミュレータです。 しかもVR機器である「Oculus ...
本格的な銃撃戦が味わえるFPS型VRゲーム「Bullet Train」紹介
みなさんこんにちは! 当サイトはこれまでにいくつかのVRゲームを紹介してきましたが、今回紹介するゲームはOculus Riftの周辺機器「Oculus Touch」を用いて 迫力ある銃撃戦を体験することのできる、 FPS型VRゲーム「Bullet Train」です! 迫力のある銃撃戦が体験できる「Bullet Train」 プロモーション映像 このゲームは2015年9月に開催された「Oculus Connect 2」にて、"Epic Games"により発表されたFPS型VR(バーチャル・リアリティ)ゲーム ...
PCでスクリーンショットを連続で撮影・保存することのできるおすすめソフト
PCで画面をキャプチャーする際に、いちいち貼り付けを繰り返すことなく、連続で撮影・保存することのできるおすすめのフリーソフトについて紹介します! その名も... KoClip !! とても使いやすく役に立つソフトです。 KoClipのダウンロード クリップボードの画像自動保存ソフト "KoClip" 上記のサイトにアクセスし、KoClip(.zipフォルダ)をダウンロードしてください。 ダウンロード完了後、.zipフォルダを解凍して中の.exeファイルダブルクリックしてください。 するとPC上にハサミのマ ...