[Aviutl] 動画ファイルからGIF画像を生成する方法
アニメーションを表示することのできるGIF形式(.gif)の画像って作るのが大変ですよね。 しかしなんと!フリー動画編集ソフトの「Aviutl」を使って、動画ファイルから直接GIF形式のアニメーション画像を"超簡単に"生成する方法があるのです! ▼ このようなGIF画像が簡単に生成できます(1.97MB 10fps) 今回はその方法について解説していきたいと思います。 GIF出力プラグインのダウンロード ダウンロード元:AGifExportPack 上記のURLにアクセスし、香港の有志の方が作成してくださ ...
GIF画像のサイズを変更したり容量を最適化することのできるおすすめサイト
アニメーションを表現できることで知られるGIF形式の画像(.gif)ですが、他のファイル形式に比べてサイズの変更や容量の最適化が難しいという欠点があります。 そこで今回は、GIF画像の大きさや容量を簡単に変更することのできるおすすめサイトをご紹介します!Twitterのような投稿ファイルのサイズに制限(5MB)があるようなサイトにGIF画像を投稿する際に重宝します。 EZGIF.comへのアクセス https://ezgif.com/上記のサイトはGIF画像の編集に特化したサイトで、サイズ変更や容量削減の ...
斜線背景の画像を簡単に生成することのできるおすすめサイト
「斜線の模様でボタンや背景にアクセントを付けたい!」そう思ってもCSSで適用しようとするとコードが長くなってしまいますし、各プラウザごとに適用させる必要もあり面倒くさいですよね('A`) そこで今回は、ホームページの素材などに利用することのできる、斜線背景の画像を簡単に生成することのできるおすすめサイトをご紹介します! Stripe Generatorへのアクセス Stripe Generator 上記のサイトのジェネレータを活用することで思い通りの斜線背景画像を生成することができます。 ジェネレータの使 ...
宇宙の恐怖を体感!崩壊した宇宙ステーションからの脱出を目指すVRアドベンチャーゲーム『ADR1FT』
崩壊した宇宙ステーションから地球への帰還を目指すVRアドベンチャーゲーム『ADR1FT』がOculus Riftのローンチタイトルとして3月28日にリリースされることが発表されました! そこで今回は、宇宙空間に一人取り残される恐怖を体感することのできるこの一人称型VRアドベンチャーゲーム『ADR1FT』について紹介したいと思います! 崩壊した宇宙船から地球への帰還を目指す ゲームプレイ映像 ▼ Short ver. ▼ Long ver. 開発元HP:https://threeonezero.com/ 開 ...
[Twitter] 終了したcount.jsonの代わりにツイート数を取得するcount.jsoonの利用方法
今年の11月22日時点でTwitterが、ツイート集を取得するApi「count.json」の提供を終了したため、 様々なホームページで記事のツイート数が表示されなくなってしまうという事態が起こりました。 「今まで記事に対するツイート数を記事自体の評価指標にしていたのに...」「ツイート数を表示する領域が消えたことでデザインの改変をせざるを得なくなった」 などなど、ホームページやブログを運営している方にとっては困ったことになってしまいました。(実際私もそのうちの一人です('A` 😉 そこでなんとかツイート ...
ウェブ業界唯一の国家資格「ウェブデザイン技能検定」の3級を受けてみた結果
自分のウェブサイトを作り始めるようになって早半年、「そろそろなんかWeb関連の資格でも取ってみようかな~(ドヤァ」なんて意識高い系大学生にありがちなことを考えるようになりました。 そこで調べてみたところ、なんと"ウェブ業界唯一の国家資格"と大々的に銘打っている資格があるではないですか! その名も... ウェブデザイン技能検定 ウェブデザイン技能検定とは..? " ウェブデザイン職種は、「職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令」(2007年3月30日)において技能検定制度 ...
[Twitter] あるキーワードに関する過去のツイートを期間を指定して閲覧する方法
「このキーワードに対しての過去のみんなの反応が見たい!」 そんな方法を探しているあなたのために、スマホのTwitterアプリを使って期間を指定しつつ、特定の語句に対する過去のツイートを表示する簡単な方法について紹介します! ※要Twitterアプリ 過去ツイート表示コマンド スマホのTwitterアプリを起動すると、ページ上に検索窓が表示されていると思います。(もしくは虫眼鏡のマークを押すと検索窓が出てきます) この検索窓に以下のコマンドを入力してください。※鍵かっこ「」はいらないです。 ...
ゲームをしながら運動ができる!?シュールなVR向けエアロバイクデバイス「VirZoom」
みなさんこんにちは! 今回は、「ゲームをしながら運動がしたい!」という目標を掲げたアメリカの企業が開発している「VirZoom」というVR対応エアロバイクデバイスが予約注文を開始したということで、 一体どんなものなのかを簡単に紹介したいと思います! なお対応VR機器はPlaystationVR, Oculus Rift, HTC Viveになるとのことです。 ちなみに同じようにVRデバイスを用いたユニークなマシーンとして以前、「Racing CUBE」というものを紹介しました。 「RacingCUBE」は ...
NASAが宇宙飛行士の訓練に「PlaystationVR」を用いている映像を公開
宇宙に関する最先端研究機関として広く知られているアメリカ航空宇宙局(NASA)ですが、なんとそのNASAがPS4周辺機器「PlaystationVR(PSVR)」 を用いて宇宙飛行士の訓練を行っている様子を動画で公開しました。 どうやらソニーとは協力体制にある様子。あのNASAが訓練にPSVR使っているなんてスゴイですね! はぇ~、PSVRってゲームだけじゃなくこんなことにも利用できるのか!( ゚Д゚) それだけ動作が安定したデバイスということなのでしょうかね。 訓練風景 どうやらNASAは、開発した「R ...
【マイクラ】公衆電話からエジプト王の墓まで- 様々な世界を表現できるオブジェクトを追加する「XtraBlocks MOD」
みなさんこんにちは! 今回は、公衆電話やスロットマシーンといった近代的なオブジェクトからエジプト王の棺などの古代的なものまで、クオリティの高いオブジェクトを幅広く追加する「XtraBlocks Mod」というMODについてご紹介します! 建築に使える建材も大量に追加されるので、このMODさえあれば様々な世界観のワールドの表現が格段に豊かになります!(ただし他MODとの競合には要注意) 似たMODに、以前の記事で紹介した「Decocraft MOD」がありますが、この「XtraBlocks MOD」は更に豊 ...
レースゲームに連動して座席が動く!VRにも対応のシミュレータ「RacingCUBE」
近頃、VRへの関心の高まりから様々なユニークなアイデアが生まれています。 今回紹介するものもその内の一つ。なんと、ゲーム内の車体の傾きや向きに対応して、座っている座席が動くレーシングシミュレータ が開発されているのです! その名も RacingCUBE(レーシングキューブ) 公式HP⇒ FaseTech 「FaseTach」というデンマークの企業がキックスターターとして開発を進めている、車輪のついた骨組みと座席とで構成されたシミュレータです。 しかもVR機器である「Oculus ...
プレイ映像を含む「FINAL FANTASY VII REMAKE」の最新トレーラーが公開!
現地時間で5日の10:00(日本時間で6日3:00)に、アメリカのサンフランシスコで世界的なゲームの祭典「Playstation Experience 2015」が開催されました! そこでのKeynote(発表会)にて、6月のE3 2015で話題となった「FINAL FANTASY VII REMAKE (FF7 リメイク)」の、戦闘シーンを含んだ最新トレーラーが公開。 映像には懐かしのアバランチメンバーやバレット、そしてクラウドの姿も...! 全世界から期待されるタイトルだけあって、映像が公開された瞬間 ...
iPhone・Androidアプリのダウロードリンクを簡単に生成することのできるおすすめサイト
「ホームページやブログでスマートフォンのアプリを紹介したい!」 そんな時に役に立つ、アプリへのダウンロードリンクを画像付きで生成することのできる「アプリーチ」 というサイトをご紹介します! ▼ ちなみにこのようなウィジェットを生成することができます。(widthとheightを%指定しているため、スマホ表示にも対応しています) ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 SQUARE ENIX INC¥2,800posted withアプリーチ アプリーチ 使い方 ア ...
ヴァーチャル・リアリティ(VR)の入門に最適!?「Google Cardboard」を試してみた
みなさんこんにちは! 今回は1000円+スマホさえあれば誰でも手軽にヴァーチャル・リアリティ(VR)を体験できると話題の、 Google Cardboard を今更ながら購入し、本当にVRの没入間を味わえるのかどうかを試してみました! ▼ 段ボールでできた箱にスマートフォンをセットし、専用のアプリを起動することで手軽にVRを体験できる。(価格は\1,000とお手軽) ican®Google Cardboard I/O 2015(グーグル・カードボード) ican >>>商品レビュー・口コミを見る Amaz ...
本格的な銃撃戦が味わえるFPS型VRゲーム「Bullet Train」紹介
みなさんこんにちは! 当サイトはこれまでにいくつかのVRゲームを紹介してきましたが、今回紹介するゲームはOculus Riftの周辺機器「Oculus Touch」を用いて 迫力ある銃撃戦を体験することのできる、 FPS型VRゲーム「Bullet Train」です! 迫力のある銃撃戦が体験できる「Bullet Train」 プロモーション映像 このゲームは2015年9月に開催された「Oculus Connect 2」にて、"Epic Games"により発表されたFPS型VR(バーチャル・リアリティ)ゲーム ...
PCでスクリーンショットを連続で撮影・保存することのできるおすすめソフト
PCで画面をキャプチャーする際に、いちいち貼り付けを繰り返すことなく、連続で撮影・保存することのできるおすすめのフリーソフトについて紹介します! その名も... KoClip !! とても使いやすく役に立つソフトです。 KoClipのダウンロード クリップボードの画像自動保存ソフト "KoClip" 上記のサイトにアクセスし、KoClip(.zipフォルダ)をダウンロードしてください。 ダウンロード完了後、.zipフォルダを解凍して中の.exeファイルダブルクリックしてください。 するとPC上にハサミのマ ...
複数の画像のサイズを一括で簡単に変更することのできるおすすめソフト
複数の画像の大きさを指定のサイズに一括変更(リサイズ)することのできる、「Ralpha」というおすすめフリーソフトをご紹介します! とても簡単にたくさんのサイズの異なる画像の大きさを変換することができます。 Ralphaのダウンロード Ralpha Image Resizer 上記のリンクから、.zipフォルダをダウンロードしてください。 ダウンロード完了後、.zipフォルダを解凍し、中の「Ralpha.exe」を起動してください。 使い方 Ralphaを起動すると以下のような画面が出てくると思います。 ...
ホームページに使えるアイコンや背景画像などを配布しているフリー素材サイトまとめ
今回はホームページやブログを作成するときに役に立つ、オシャレなロゴや背景画像を無料でダウンロードすることのできる、私もよくお世話になっているフリーサイトさんをご紹介させていただきます! フリー素材サイト Sosa :: Ten by Twenty URL: https://tenbytwenty.com/?xxxx_posts=sosa 「Sosa」という様々なロゴを追加するフォントを配布しているサイトです。 ペンやPC・カメラなど多種多様なロゴがあり、サイトのボタン等の装飾を行う際に非常に役に立ちます。 ...