ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ

ゲーマーズステーション | ゲームを中心に、動画・ブログ制作などのネットコンテンツ全般からレビュー情報まで分かりやすく紹介

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

機種別ハイスコア(80点~)タイトルを見る

ガジェットレビュー

『Retroid Pocket 3』レビュー!レトロゲーからAndroidアプリまで快適に遊べる携帯ゲーム機

最近では自宅よりも、外出先のちょっとした空き時間にゲームを楽しむ方が増えてきましたね!

人によっては「最新ゲームアプリも良いけど、昔懐かしのレトロゲームを遊びたい」という方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、Android11を搭載し、エミュレータ内蔵でPS2世代までのレトロゲームやAndroidゲームアプリを快適に遊ぶことのできる、オススメの携帯ゲーム機Retroid Pocket 3について紹介したいと思います!

【特別割引コード】

Banggoodより購入時に下記クーポンコードを適用することで、約2,500円OFFの割引が適用されます。

  • 割引コード:BGJPc0c5
  • 有効期限:2023年2月28日(火)まで
ブランド Retroid
製品名 Retroid Pocket 3
OS Android 11
ディスプレイサイズ 4.7インチ IPSタッチスクリーン
解像度 750×1334(16:9)
CPU Unisoc Tiger T310
GPU PowerVR GE8300@800MHZ
RAM(メモリ) 2GB / 3GB LPDDR4X
内部ストレージ 32GB EMMC
TF カード TFカード拡張サポート 最大512GB
外部出力 HDMI対応720P
内蔵スピーカー 1W×2(デュアルスピーカー内蔵)
バッテリー容量 4000mAh
対応通信規格 Wi-Fi:2.4G/5G 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
対応ゲーム PSP、MD、N64、DC、FC、GBC、MAME、SFC、GBA、PCE、WSC、Android ゲームなど
本体サイズ 18.5 x 8.1 x 2.4 cm
本体重量 約230g

今回紹介する『Retroid Pocket 3』は、750×1334解像度、4.7インチのIPSタッチスクリーンを搭載した、コンパクトサイズの携帯ゲーム機です。

本体サイズは18.5 x 8.1 x 2.4 cm、重量は約230グラムほどと非常にコンパクトかつ軽量であり、カバンやズボンのポケットに入れて持ち運ぶことも可能です。

▼コンパクトな筐体に充実した操作インターフェースが用意。

OSはAndroid 11を搭載。RAM(メモリ)は2GB / 3GB LPDDR4Xを搭載しており、PS2やゲームキューブ世代以前の3Dゲームであれば快適に動作する性能を擁しています。

▼CPUにはUnisoc Tiger T310を採用。コンパクトな筐体サイズに対してパワフルなパフォーマンスを発揮します。

Androidゲームに加えて、非常に多くのエミュレータに対応。自身で導入することも可能となっています。

▼外部モニターへHDMI出力して、友人や家族と一緒にゲームを楽しむことも可能。

そして4,000mAhのバッテリーを内蔵しており、満充電の状態から最大6時間程度の連続使用が可能。外出先や移動中のちょっとした空き時間にゲームを楽しむには十分な容量となっています。

このように、非常にコンパクトな筐体に充実したインターフェースを搭載した携帯ゲーム機となっています。

なお、今回のレビュー時には3GB RAMモデルを使用しています。

職業ユーチューバーにオススメ!

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・グリーン・カード

当サイトからの入会で
初年度の年会費0円(無料)

20歳から入手可能な金属製ゴールドカード

会社員・個人事業主・法人代表者のいずれでも発行可能

アメリカン・エキスプレス®
・ビジネス・ゴールド・カード

当サイトからの入会で
初年度年会費0円(無料) 3万ポイント

製品本体および付属品

製品本体および付属品について紹介していきます。

▼製品外箱の様子

▼内容物をすべて取り出した様子。

内容物一覧

  • ゲーム機本体
  • ユーザーマニュアル
  • USb Type-Cケーブル
  • ディスプレイ保護カバー

▼ユーザーマニュアルは日本語には非対応でしたが、扱い方で困ることは無いと思います。

ゲーム機本体の外観

今回のレビュー時には、ブラック色を提供していただきました。

▼ゲーム機本体の外観。コンパクトな筐体に4.7インチ IPSタッチスクリーンを搭載。

▼背面の様子。

▼サイズは18.5 x 8.1 x 2.4 cm:約230グラムと非常にコンパクトで軽く、頑張ればポケットにも入る大きさです。

▼厚みも2.4 cmと薄く、持ち運びに適しています。

▼ニンテンドースイッチ(上)と並べた様子。『Retroid Pocket 3』の方が一回りも小さいです。

▼薄さはほぼ同等。

搭載インターフェース

続いてインターフェース構成について紹介していきます。

▼正面には2つのアナログスティックを含めて、充実したボタン類が搭載。

▼左側面には音量調節ボタンが搭載。

▼右側面にはHOMEボタンが用意。

▼本体上部の様子。

▼上部にはL1/L2トリガーR1/R2トリガー電源ボタンmicroHDMIポートSELECT/STARTボタンが搭載。

▼RLトリガーは、一般的なゲームパッドのような位置・形状で押しやすいです。

▼本体下部にはカードスロットType-Cポート3.5mmオーディオジャックが用意。デュアルスピーカーも内蔵されています。

▼カードスロットにTFカードを挿入することで、最大512GBまでの容量拡張が可能です。

このように、限られた筐体サイズの中に、充実したインターフェースが詰め込まれたデザインとなっています。

Android OSの起動

実際に本体を起動してみます。

電源ボタンを長押しすると、Android11ベースの独自OSが起動します。

▼初期言語は英語ですが、設定で日本語に変更できます。

▼Wi-Fi接続設定。タッチ操作に対応しているため、スマホのような感覚で入力できます。

▼プリインストールアプリの指定が可能。好みに応じて選択しましょう。

▼最後にRP3/AOSPランチャーのいずれかを選択すると、メイン画面が表示されます。

なお、今回のレビューではAOSPランチャーを選択しました。

インターフェース

メイン画面では、一般的なスマホやタブレットのように、様々なアプリケーションが並んでいます。

▼「Google Playストア」アプリもプリインストール済みです。

ベースはAndroid11のため、基本の操作方法は一般的なAndroidデバイスと同様です。

▼音量マイナス+電源ボタン同時押しでスクリーンショット撮影が可能。

▼設定アプリでは、Androidの各種設定項目にアクセスできます。

PlayストアからAndroid対応アプリを購入・インストールすることも可能です。

▼設定から自動回転をONにすることで、縦画面表示にも対応できます。

このように、インターフェース自体は一般的なAndroidデバイスと大差ないため、慣れている方は違和感なく使用することが出来るでしょう。

AnTuTuベンチマークスコア結果

『Retroid Pocket 3』の AnTuTuベンチマークスコア を計測してみました。

AnTuTuベンチマークとは?

スマートフォンやタブレットなどのデバイスの性能を測るための、標準的なベンチマークのこと。

結果は 約16.3万点 でした!

V9.5.6のAnTuTuベンチマークテストにおいて、16万点超えを記録。

決して高いとは言えないスコアですが、PS2以前の3Dゲームタイトルや、軽めのAndroidゲームアプリ等であれば十分スムーズに動作する性能です。

ウェブサイト閲覧や動画視聴は快適

ウェブサイト閲覧から動画視聴などで利用した際のパフォーマンスを確認してみました。

まず、複数のウェブサイトを閲覧してみましたが、いずれの場合もスムーズかつ迅速にページが表示されました。

▼画像多めのサイトでもスピーディーに読み込まれます。

ページスクロール時にカクつきや遅延などを感じることもなく、いたって快適なウェブブラウジングが可能でした。

▼縦表示+タッチ操作で、スマホのような感覚で利用できます。

続いて、YouTubeやネットフリックスなどで、動画を視聴してみました。

この場合も、スムーズに動画を再生することが出来ました。

▼高画質設定でも再生中に動画がストップしたりラグることもなく、安定した再生が可能。

IPSスクリーンの発色は良好で、実写映画からアニメまで品質の高い映像を楽しめます。

内蔵デュアルスピーカーの品質も良く、低音こそ響かないものの、中~高音域に関してはクリアに聴きとれます。

このように、ウェブサイト閲覧や動画視聴などは快適にこなせるだけの性能を擁しています。

ゲーミングだけでなく、ちょっと動画を視聴したり、ウェブサイトで調べものを行う際にも役立つでしょう。

ゲーミング時のパフォーマンス

続いて、肝心のゲーミングパフォーマンスについて確認してみました。

まずはPlayストアより、いくつかゲームアプリをインストールしてプレイ。

『Minecraft』プレイ時

まず『マインクラフト』(旧マイクラPE)プレイ時について。

ワールドを作成した入ってみましたが、カクつくこともなく快適にプレイすることが出来ました。

▼遠くのチャンクまで瞬時に読み込まれます。

▼動作は基本的に滑らかであり、処理の重くなりがちな森林バイオームでも、フレームレート低下を感じることは一切ありませんでした。

そしてマインクラフトのようなゲームパッド対応アプリでは、デフォルトで『Retroid Pocket 3』の各種ボタン・スティックを使用することが出来ます。

▼実際にプレイしている様子

▼タッチ操作とは比べ物にならないほど、スムーズな操作が可能。画面が指紋などで汚れることもありません。

『PUBG』プレイ時

続いて『PUBG』プレイ時について。

▼グラフィック品質は "標準" までしか選択できませんでした。

実際にいくつか試合に参加してみましたが、プレイヤーの密集する場所などでもカクつきを感じることはなく、全体的に快適なゲームプレイが可能でした。

▼標準画質プレイ時。画質は良いとは言えませんが、十分快適なゲームプレイが可能なレベルです。

▼激しく動き回ったり視点移動した場合でも、フレームレート低下を感じることは一切ありませんでした。

このように、最大100人のプレイヤーが同時参加するPUBGにおいても、快適なゲーミングが可能でした。

レトロゲームプレイ時

そしてエミュによるレトロゲームプレイ時のパフォーマンスも確認してみました。

※画像はイメージです。

750×1334解像度のIPSディスプレイで描画される映像はクリアかつ発色も良好で、満足度の高い映像品質でゲームを楽しむことが可能でした。大きな画面のおかげで、情報表示量の多いタイトルでも支障なく遊べます。

PS1やニンテンドー64世代以前のタイトルであれば、全体的にスムーズなパフォーマンスを実現しており、スペック不足を感じることはほとんどありませんでした。

▼処理落ち等も一切生じませんでした。

※画像はイメージです。

ただし、PS2やPSP等の3Dゲームに関しては、タイトルによっては処理落ちが生じ、ゲームプレイにやや支障をきたします。

▼PS2タイトルでは処理落ちやカクつきが発生することがあり、性能不足を如実に感じる。

※画像はイメージです。

個人的に各プラットフォームのタイトルをプレイした感覚では...

  • スーファミやゲームボーイアドバンスなど:非常に快適
  • PS1やニンテンドー64など:非常に快適
  • PSPやPS2など:場面によってカクつきを感じる

といった印象です。PS2以前に発売された世代のプラットフォームのタイトルであれば、比較的スムーズに遊ぶことが出来るでしょう!

快適な操作性

各ボタンを押した時の感覚は心地よく、アナログスティックの反応性も良いため、終始快適なゲーミングが可能でした。

▼左右のR/Lトリガーも押しやすいです。

アナログスティックやLRトリガーなど、ゲームパッドとしては最低限のインターフェースが揃った構成となっているため、スーファミ世代からPS2世代のタイトルまで、快適に操作できます。

START/SELECTの位置がやや押しづらいかな、と感じることはありましたが、数ある中華製携帯ゲーム機の中でも優れたユーザビリティを実現した操作インターフェースだと思います。

長持ちする大容量バッテリー

本製品は4,000Ahの大容量バッテリーを内蔵しています。

実際に使用してみたところ、動画視聴、ウェブブラウジング、少々のゲームアプリ起動などを日中に行ってみましたが、充電なしでも1日中(5~6時間程度)は利用し続けることが可能でした。

使用頻度にも依りますが、外出先に持参しても、充電せずに1日間は余裕でバッテリーがもつと思います。

レトロゲーからAndroidアプリまで快適に遊べる携帯ゲーム機

【個人的な評価】

  • 性能:(☆4)
  • デザイン:(☆5)
  • 扱いやすさ:(☆5)
  • 価格(コスパ):(☆4.5)
  • 総合評価:(☆5)

今回紹介した『Retroid Pocket 3』について、特長をまとめると以下の通りです。

良かった点

  • コンパクトかつ軽量なデザイン
  • 充実した操作インターフェース
  • 扱いやすいAndroid11ベースのOS
  • 発色の綺麗なIPSスクリーン
  • PSPやPS2世代以前の3Dタイトルであればスムーズに動作
  • 反応性の良いボタン&スティック
  • 比較的リーズナブルな価格

悪かった点

  • SELECT/STARTボタンがやや押しづらい

以上の通り、コンパクトな見た目に対して性能・デザインの両面でかなり完成度の高い携帯ゲーム機に仕上がっていました。

操作インターフェースが充実しているだけでなく、操作しやすいように洗練された設計がなされており、どのタイトルでも快適に遊ぶことが出来ました。L/Rトリガーが押しやすい点もGOOD。

内蔵デュアルスピーカーの品質も良く、低音こそ響かないものの、中~高音域に関してはクリアに聴きとれます。

基本性能自体が優れているため、PSPやPS2世代以前のタイトルを遊ぶ分には問題のないパフォーマンスとなっています。

イヤホンジャック、6時間程度持続可能なバッテリーを搭載していたりと、携帯ゲーム機として必要な条件をすべて満たしていると言えます。

外出中の空き時間にレトロゲームやAndroidゲームを遊びたい方には、是非オススメしたいデバイスです!

【特別割引コード】

Banggoodより購入時に下記クーポンコードを適用することで、約2,500円OFFの割引が適用されます。

  • 割引コード:BGJPc0c5
  • 有効期限:2023年2月28日(火)まで

▼こちらの記事もオススメ!

『ANBERNIC RG353M』レビュー!高級感あるLinux/Android搭載の携帯ゲーム機

2022年11月5日、エミュ搭載の携帯ゲーム機を数多く開発・販売するANBERNICは、同社の最新モデルである『ANBERNIC RG353M』の販売を開始しました! Android 11およびLIN ...

続きを見る

『Anbernic RG35xx』レビュー!レトロ3Dゲームが快適動作、軽量かつコンパクトな携帯ゲーム機

2022年12月、エミュ搭載の携帯ゲーム機を数多く開発・販売するANBERNICは、同社の最新モデルである『Anbernic RG35xx』を発売しました! LINUXの独自OSを搭載したポータブル型 ...

続きを見る

この記事をシェアする

Amazon売上ランキング(毎時更新)
  • タブレット
  • ディスプレイ
  • デスクトップPC
  • ノートPC
  • PCアクセサリ
  1. タブレット
  2. タブレット
    発売日 : 2021年09月24日
    価格 : ¥92,800
    新品最安値 :
    ¥92,800
  3. タブレット
  4. タブレット
  5. タブレット
  6. タブレット
  7. タブレット
  8. タブレット
  9. タブレット
  10. タブレット
  11. タブレット
  12. タブレット
  13. タブレット
  14. タブレット
  15. タブレット
  16. タブレット
  17. タブレット
  18. タブレット
  19. タブレット
  20. タブレット
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ミニ
  2. ミニ
  3. タワー
  4. ミニ
  5. ミニ
  6. ミニ
  7. ミニ
  8. ミニ
  9. ミニ
  10. ミニ
  11. ミニ
  12. タワー
  13. タワー
  14. タワー
  15. ミニ
  16. ミニ
  17. ミニ
  18. ミニ
  19. タワー
  20. タワー
  1. ノートパソコン
  2. ノートパソコン
  3. 標準型ノートパソコン
  4. 標準型ノートパソコン
  5. 標準型ノートパソコン
  6. ノートパソコン
  7. 標準型ノートパソコン
  8. 標準型ノートパソコン
  9. 標準型ノートパソコン
  10. 標準型ノートパソコン
  11. ノートパソコン
  12. 標準型ノートパソコン
  13. 2 in 1ノートパソコン
  14. 標準型ノートパソコン
  15. 標準型ノートパソコン
  16. 標準型ノートパソコン
  17. 標準型ノートパソコン
  18. ノートパソコン
  19. ノートパソコン
  20. 標準型ノートパソコン
  1. microSDカード
  2. ライトニングケーブル
  3. microSDカード
  4. タッチペン
    発売日 : 2018年11月07日
    価格 : ¥17,158
    新品最安値 :
    ¥17,158
  5. microSDカード
  6. USBケーブル
  7. USBケーブル
  8. HDMIケーブル
  9. ライトニングケーブル
  10. ライトニングケーブル
  11. SDカード
  12. インクジェットインクカートリッジ
  13. USBアダプタ
    発売日 : 2015年04月16日
    価格 : ¥7,658
    新品最安値 :
    ¥7,658
  14. インクジェットインクカートリッジ
  15. マウスパッド
  16. ゲーミングマウス
  17. インクジェットインクカートリッジ
  18. USBケーブル
  19. 電源タップ
  20. 電源タップ

関連コンテンツ

-ガジェットレビュー
-, , , , , , , ,

Copyright© ゲマステ!- 新作ゲームレビュー, マイクラ, ゲームMOD情報まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.