[XAMPP] PC内のローカル環境にサーバーを構築しサイトを確認する方法
サイトをネットで公開する前に自身のローカルサーバーで確認したい、という時に役立つ「XAMPP」というソフトの導入方法と使い方について分かり易く解説します! XAMPPとはWebアプリケーションを開発するためのツールを無料で一括インストールすることのできるソフトです。 このソフトを用いることで以下の利点があります。 PC内にローカルサーバーが構築できる ローカルサーバー内に作業中のサイトをアップすることで、デザインの確認やphp等の動作確認をスムーズに行うことができる オフライン環境でも使用できるため、イン ...
ホームページなどに使えるオシャレなロゴを簡単に生成することのできるおすすめサイト
サイトのトップページの見栄えって大事ですよね!トップの印象だけでホームページ全体のクオリティを悟られてしまう可能性もありますからね。 だからなんとかロゴだけでもカッコいい or オシャレな感じにしたいのになかなか良いものが作れない・・・('A`) となった経験がある人は多いのではないでしょうか。 しかし心配いりません!なんとオシャレでかっこいいロゴを簡単に生成してくれるサイトさんを今回ご紹介します! ちなみにこのようなロゴが1分足らずで作れてしまいます。 ※ちゃんと透過処理されて生成されます。 Squar ...
ホログラムを投影する「Hololens(ホロレンズ)」を使ってバトルをするデモが凄すぎる!
10月6日(現地時間)にMicrosoftの主催でWindows10のデバイス発表会が開かれました。 そこでの一番の目玉はやはり、E3 2015でもマインクラフトを用いた技術デモを披露して来場者をアッと驚かせた、 "AR(オーグメンテッド・リアリティ)" を実現するヘッドマウントディスプレイの... Hololens(ホロレンズ) でしょう! ↑「Hololens(ホロレンズ)」開発者向けエディションが2016年第1四半期に3000ドルで販売されると発表された 前回の公開デモで ...
キーワードからホームページ内の関連記事をリスト化してくれるおすすめジェネレータ
ある記事に関係のある内容を含んだサイト内の関連記事一覧をリスト化する際に役に立つ、関連エントリーリストジェネレータをご紹介します! feed.fkoji.comへのアクセス 関連リストジェネレータ: http://feed.fkoji.com/related/ ↑のサイトにアクセスしてください。すると以下のような画面が出てくると思います。 ブログのURL: ・関連記事を検索するディレクトリを指定します。サイト全体で検索をかける時は、自身のホームページトップのURLを入力してください。 検索結果の絞り込み: ...
サイトの全てのページのリンク切れを一括で調べる方法(SEO対策)
自サイトから他サイトへの外部リンクおよび自サイトの内部リンクにリンク切れが生じると、閲覧者さんに不快な思いをさせるだけでなくSEO(検索エンジン対策)にも悪い影響を与えてしまいます。 そこで、自サイトのすべてのページにリンク切れが無いかどうかを一括で調べる簡単な方法について紹介します! dead-link-checker.comへのアクセス https://www.dead-link-checker.com/ja/ 上記の"リンクチェッカー(リンク切れチェックツール)"さんのサイトにアクセスしてください。 ...
画像の背景を透明化する"透過処理"を施す方法(GIMP2)
画像合成などでよく用いられる、画像の特定の箇所を透明にする透過処理を画像編集ソフト「GIMP2」を用いて簡単に行う方法について紹介します! ちなみに透過処理するとどのようになるかというと、下の例をご覧ください。 ▼ 透過処理前 ▼ 透過処理後 といった感じに、透過処理を行うと背景色が透明になります。これにより他の画像と合成することで 以下のような画像を作ることも可能になります。 ▼ 透過処理を施した画像と他の背景画像を合成した例 この透過処理の技術は動画制作で画像を用いる際、邪魔な背景色を消して特定の物体 ...
ゲーム実況動画を収益化する際の注意点・収益化できるゲームとそうでないゲーム(2021年1月更新)
最近はYoutubeへゲーム実況動画などを投稿することでお金を稼ぐ人達(Youtuber:ユーチューバー)が とても増えています。 楽しくゲームを遊んでお金をもらえるなんて夢のような話ですが、一方で注意しなければならない点もあります。 そこで今回は、実際にYoutubeで動画を収益化している自分の体験も踏まえながら、 ゲーム実況動画を収益化する際に気を付けなければならない点 などについてまとめました! (ちなみに私のYoutubeアカウントはコチラ ⇒ FukaFuka295) そもそもゲーム実況動画って ...
洋画の字幕のようなフォントを追加!日本語フォント 「しねきゃぷしょん」紹介
Aviutilやムービーメーカー等で動画を編集している方の中には、動画内で映画的な演出をしたい方もいると思います。 そこで動画で映画的な演出をしたいときに役に立つ、洋画等でよく見る日本語字幕に似た「しねきゃぷしょん」というフォントの導入方法などについて紹介します! ▼ 洋画の日本語字幕例 ▼ 「しねきゃぷしょん」フォント 上の例を見ても、洋画の日本語字幕にかなり近いフォントなため、動画で映画風の演出を醸し出すことができます。 フォントのダウンロード&導入 しねきゃぷしょん フォントダウンロード 上 ...
ホームページにブログのようなフィードバックコメント欄を簡単に設置する方法
ブログでよく見るような、閲覧者が投稿したコメントがフィードバックされて表示されていくコメントフォームをホームページに設置する簡単な方法についてご紹介します! ※このページの下部のようなコメント欄が設置されます(試しにコメントしてみて下さい)。 ちなみに以前の記事でもコメントフォームの設置方法について紹介しましたが今回は、より簡単に、より多機能な コメント欄を設置することができます。 ① 提供サイトへのアクセス&ログイン 今回のコメントフォームの設置には、「HTML COMMENT BOX」さんのサイトが提 ...
ホログラム技術を用いた拡張現実が遂に実現!?Windows10対応のMS製「HoloLens」紹介
今年、2015の秋にWindows10と同時期にWindown10のタイムフレーム内に発売することが発表された米マイクロソフト社製「HoloLens(ホロレンズ)」。 AR(拡張現実)を体験することのできる本機ですが、先日行われたE3 2015ではMinecraft(マインクラフト)を使った実演を行い、更に注目度が高まりつつあります。 (E3 2015でのマイクラを使用したホログラム実演の映像はコチラ) そこでこの機会に、ホロレンズがどんなモノなのかを簡単に紹介したいと思います! HoloLens(ホロレ ...
複数のHTML&テキストファイルの共通部分を一括で置換するおすすめソフト
更新履歴やお知らせなど、ホームページの複数のページで同様の内容を表示している場合に全てを手作業で更新する作業はめんどくさい! そんなときに役立つ、共通箇所を一括で簡単に置き換えることのできるおすすめのソフトをご紹介します。 その名も・・・"TextSS" です!(無料ソフト) ① TextSSのダウンロード Download: TextSS.net公式サイト ダウンロードページ 上記のサイトにアクセスし、最新バージョンのボタンを押してソフトのダウンロードを行ってください。 「tss○○○.zip」というZ ...
クリックでその場に画像を拡大表示!ホームページに「LightBox」機能を実装する方法
画像をクリックすると、 別ページに飛ぶことなくその場で拡大表示してくれるjQueryの有名プラグイン「LightBox」を ホームページに実装する方法について、簡単に解説します! ▼ 実装例(画像をクリックすると拡大します) ①「LiteBox Plus+」プラグインのダウンロード 「LightBox Plus+」のダウンロードサイトへ行き、下の方にスクロールすると見える Downloadボタンを押して「lightbox_sample.zip」という.zipファイルをダウンロードしてください。 ダウンロー ...
ページのスクロールに合わせて付いてくるサイドバーを実装する方法
色々なホームページでよく見かける、"ページのスクロールに合わせて付いてくるサイドバー" を実装する方法について紹介します!(Ggoogle Chrome, IE11動作確認) 具体的にどんな感じになるかについては、PC表示にしてこのページのサイドバーに注目しながらページを下の方に スクロールしてみてください。 スクロールすると、それに合わせて一緒についてくると思います。 ① Jqueryプラグインのダウンロード この機能を実装するためにはJqueryの「Sticky」というプラグインを導入する必要がありま ...
PC版グラセフ5 (GTA5):できるだけ軽さを保ちつつ高画質にする設定方法
先日ようやく発売されたPC版「グランドセフトオート5(GTA5)」、みなさん楽しんでいるでしょうか? 私はもっぱら友人とキャンピングカーに乗って 各地を旅して周っています 笑 Grand Theft Auto Online: Whale Shark Cash Card (GTAマネー $3,500,000) 【Windows版】 [オンラインコード] Rockstar Games >>>商品レビュー・口コミを見る Amazonで見る 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す せっかくPC版GTA5を買 ...
ホームページに音声を再生するプレーヤーを埋め込む方法
作成・編集したBGMや効果音等のサンプルを、ホームページ・ブログを見に来てくれた人に気軽に聞いて もらいたい! といった時に役に立つ"簡易mp3プレーヤー"をページに埋め込む方法を紹介します! ちなみに導入に成功すると↓のようなプレイヤーが表示されます https://fukafuka295.jp/wp-content/uploads/2019/04/sample1.mp3 色々なサイトさんで見かけるような典型的なプレイヤーですね!では以下で導入手順について 解説していきます。 ① プレイヤ ...
ゆっくりボイスを電話越し(無線越し)っぽく編集する方法
今や「ゆっくり実況プレイ」というジャンルが存在するほど、投稿者さん達に広く使われている"ゆっくりボイス"ですが、 今回はゆっくりボイスを電話越し(無線越し)っぽく聞こえるように編集する方法について 簡単に紹介します! ちなみにどのような音声になるかと言うと・・・以下を再生して、聴き比べてみてください! ▼編集前 https://fukafuka295.jp/wp-content/uploads/2019/04/before.mp3 ▼編集後 https://fukafuka295.jp/wp ...
超簡単!ホームページにスライドショー機能を実装する方法(JQuery)
自分のホームページに画像がどんどん移り変わるスライドショー機能を追加して賑やかにしたい! という方々のために今回、超簡単にスライドショーを設置する方法をご紹介します! ちなみに導入に成功すると↓このようなスライドショーが実装されます(GoogleChrome, IE11, IOS動作確認) ▼こちらのスライドショーもおすすめ! スライドショーの簡単な設置方法 まずは「bxSlilder」さんのサイトで配布されている JQueryのプラグインファイルをダウンロードしてください(画像の赤枠部分からダウンロード ...
HTMLサイトでも設置可能!ホームページにブログのような"一言コメント欄"を設置する方法
自分のホームページにブログでよく見るようなコメント機能を追加したい! でもCGIとか勉強するのメンドくさいし・・・ そういった方のために今回、簡単に一言コメント欄を設置する方法を紹介します!(Google Chrome, IE11で動作確認済み) ちなみに導入に成功すると、このページの下部にあるようなコメント欄が設置されます。 ① プログラムのダウンロード まずはプログラムを配布して下さっている 「WebmasterTOOL」さんのサイトに行きます。 ページを下の方にスクロールすると "一言コメント" と ...