【マイクラ】大海原へ旅に出る!リアルで操作可能なボートを追加する『Small Boats Mod』
マインクラフトで、海賊みたく海を旅してみたい!だけどボートがデフォルトの小さいやつだけでなんかツマンナイ...(´・ω・`) そんなあなたに、リアルで操作可能、そして荷物なども詰め込むことのできるボートを数種類追加する『Small Boats Mod』についてご紹介します! ※対応Minecraftバージョン:ver1.5.2 ~ ver1.7.10 操作可能なボートの数を増やす 『Small Boats Mod』を導入すると、以下の3種類のボートが追加されます。 ▼追加ボートその① 小さめでシンプルなボ ...
PCやUSB内のファイルを復元する最強の無料ソフト『Data Recovery Wizard Free』
みなさんはパソコン内のHDDや外付けHDD・USBなどに保存していたデータが消えたり、アクセスできなくなってしまったことはありませんか? 実は先日、私の大学院での研究データが詰まった外付けポータブルHDDになんらかのエラーが生じ、中のファイルに一切アクセスできなくなってしまうことが起きました(汗 正直終わったと思いましたね(´・ω・`)メーカーに問い合わせても、本体の交換には応じるもののデータの復旧は行わないとのことでした; そこでどうしようか途方に暮れながらネットで"データ復旧"について検索していた時に ...
【マイクラ】リソースパックを導入しても反映されず、バニラになってしまうときの対処法
1.6以降のマイクラにて、導入したリソースパック(テクスチャ)を選択しても反映されず、バニラの状態が表示されてしまうことがあります。 そこで今回は、そのようなエラーが発生した際の考えうる原因と対処方法について、わかりやすく解説していきます! ①"pack_format"の編集 バージョン1.6以降のマインクラフトではリソースパック適用の仕組みが変わりました。導入するバージョンによってはパック自体のフォーマットを変更する必要があり、選択してもバニラになってしまう際にはまずここを確認してみましょう。 リソース ...
【マイクラ】影Modのシェーダーがエラーで正常に動作しない場合の対処法
このサイトではこれまでマイクラの影MODに関する情報を紹介してきました。 しかし、PCにインストールされているNvidiaドライバーのバージョンや、その他のグラフィックドライバーの種類によっては"Invalis Program Composite1"のようなエラーコードが表示され、シェーダーが以下の画像のように正常に動作しない場合があります。 ▼シェーダーが正常に動作している場合 ▼画面が真っ白になる"Invalis Program Composite1"エラー発生時 そこで今回は、シェーダーが正常に動作 ...
【マイクラ】究極のリアルシェーダー『Continuum』導入&カスタマイズ方法を解説
今回は、影MODで使用するシェーダーの中でも、特にハイスペックPC向けに描画を特化させたシェーダー『Continuum』の導入方法と設定(カスタマイズ)方法について解説していきます! 『Continuum』は作者のdotModded氏がSEUSシェーダーを改造したものであり、全体的な色合いや打ち寄せる波の形などが変化しています。SEUSとの比較に関しては以下のサイトさんが解説されています。 [影MOD] PV撮影に最適なハイスペックPC専用シェーダーパック「Continuum Shaders」をSEUSと ...
シンプルで使いやすいタブメニューを超簡単に作成する方法
今回はタブごとに内容の変わる"タブメニュー"をホームページ上に簡単に実装する方法について解説していきます! ※以前の記事で、すでにタブメニューの作成方法について解説していますが、今回紹介するタブメニューは実装がさらに簡単で改善されたものになります。 タブメニューの実装 今回の記事では以下の様なタブメニューを実装することができます。 実装例: シンプルで使いやすく、CSSをいじることでデザインを変更することも可能です。 コードの貼りつけ まず初めにjQueryのスクリプト行を実装します。<head></he ...
【マイクラ】絵画を自由に追加・選択して貼る方法(マイクラver1.7以降)
マイクラにデフォルトで入っている絵画以外に、好きな絵画を自由に追加・選択して貼ることのできるMODとしては『Selectable Paintings Mod』が有名です。 しかしSelectable Pintingsはマイクラバージョン1.6.4までしか対応しておらず、1.7以降で絵画を追加したくてもできなかった人がいると思います。(実際私も動画制作の際にかなり困りました;) そこで今回は、Selectable Paintingsの代わりとして『BiblioCraft Mod』を利用して絵画を追加する方法 ...
【マイクラ】Custom NPCs Modに好きなスキンを追加する方法(バージョン1.7以降)
マイクラにNPCキャラを設置することができるMODとして有名な『Custom NPCs Mod』。このModは元々追加されるスキン以外に、好きなオリジナルスキンを自分で追加することができます。 しかしマイクラのバージョンが1.7以降になって以来、スキンの追加方法が分かりにくくなってしまいました。そこで今回は、Custom NPCs Modに好きなスキンを追加する方法について簡単に解説していきます! Custom NPCsの導入方法 「Custom NPCs」ダウンロード 上記のサイトにアクセスし、任意のマ ...
【マイクラ】もはや四角じゃない!リアルな建材ブロックを生成できる『Architecture Craft Mod』
丸や斜めといった、もはや四角ですらないリアルな建材ブロックをマイクラで多数生成することのできる『Architecture Craft Mod』についてご紹介します! 階段の柵や凝ったディテールの柱なども生成することができ、建築物の外観や内部をより豊かなものにすることができます。 ※対応バージョン: ver1.7.10, ver1.8, ver1.8.8, ver1.8.9(2016/08/29時点) マイクラとは思えないリアルな建材ブロックを生成できる 『Architecture Craft Mod』を導 ...
ニコニコ動画、一部のユーザーを対象に投稿可能なファイル容量を1.5GBに引き上げ
ついにニコニコ動画が、投稿可能なファイルサイズの上限を引き上げることを発表しました! 従来のニコニコでは一般会員は40MB、プレミアム会員でも100MBの投稿容量制限があり、動画投稿者は皆やきもきしていました(私もその一人です!) しかし今回の上限引き上げによって、より高画質で高品質な動画の投稿が可能になります!やったぜ。 上限100MB → 1.5GBに引き上げ、4K解像度での投稿も可能に 今回の発表によると、なんと投稿可能なファイルサイズの上限が... 100MB → 1.5GB(1500MB) と、 ...
PCでPS4のDUALSHOCKコントローラが使用できるUSBワイヤレスアダプター
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PS4のワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)を無線で接続し、PC向けアプリケーションを楽しむことのできる "DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター" が、2016年9月6日(火)に発売しました。 FF13やデモンズソウルといったPS3ソフトをPCでプレイすることもできるようになります! DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター ソニー・インタラクティブエンタテインメント Amazonで見る 楽天市場で探す Yaho ...
【マイクラ】SEUS影MODの最新版『SEUS v11.0』がリリース、降雨時の描画が素晴らしい!
PC版マインクラフトにて、久しぶりの影MODシェーダー最新版『SEUS v11.0』がリリースされました。降雨時の描画や水中に挿し込む光の描画がとてもリアルになっています! SEUS公式フォーラム ※Minecraft ver1.6.4以降の影MODに対応 雨と光の表現に脱帽 SEUS v11.0では主に以下のオプションが付与されています。 Variable Penumbra Soft Shadows:変数暗影ソフトシャドウ Proper rendering of transparent objects: ...
現実のアトラクション並の迫力!PlayStation VR特別体験会で「THE DEEP」を体験した感想
みなさんこんにちは! ゲーマーの夢を実現する「Playstation VR(PSVR)」の予約が開始されてから結構経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 まあ私はまだ予約できていませんがね(´・ω・`#) おかしい・・・こんなはずじゃなかったのに・・・。まさか予約競争がこんなにも熾烈なものになろうとは。正直油断していました。 ネット予約はすべて完売。ソニーストアでの予約前提体験会も回線負けして、受付開始から数十秒以内に全て満席になってしまいました(今住んでいるボロ学生 ...
【マイクラ】冒険したくなるようなダイナミックな地形を生成する『Realistic Terrain Generation Mod』
マイクラでワールドを旅する際、「もう普通のバニラのワールドなんて飽きた!」という方にとっておススメの有名なMOD、 『Realistic Terrain Generation Mod』 についてご紹介します。アンプリファイドとはまた一味違った、リアルでダイナミックな世界を生成することができます! ※対応Minecraft version: 1.7.10以降 リアルな地形の広がる世界 『Realistic Terrain Generation Mod』を導入すると、より豊かで、よりリアルの世界に近い地形がワ ...
10月13日発売のPSVR、主なローンチタイトル&今後発売予定タイトルまとめ
2016年10月13日に遂に発売する「Playstation VR(PSVR)」の、主なローンチタイトル&今後発売予定のタイトルのまとめが公表されました! みんな(私も含め)が強く待ち望んだPSVRが遂にリリースされます。みなさんはこの中に遊びたいタイトルはあるでしょうか! ※ちなみにPSVRってなんぞや?...という方は以下の記事をご覧ください!(正式名称が決まる前のちょっと古い記事ですが...) PSVR対応タイトルまとめ PSVR対応コンテンツ まとめページ(SIE) タイトル&リリース予定日一覧( ...
マインクラフトを、できるだけ軽さを保ちつつ高画質でプレイする為のNvidia 3D設定方法
みなさんこんにちは! マインクラフトをプレイしている皆さんの中にはNvidiaグラフィックボードシリーズを搭載し、影MODなどを導入して美しいマイクラワールドを探検している人も多くいると思います。 しかしギリギリのスペック構成でプレイしている人は綺麗な映像もカクカクし、満足に遊ぶこともできないのではないでしょうか。 そこで今回は、できるだけ軽さを保ちつつ、マイクラを高画質でプレイするためのNvidia 3D設定方法について紹介していきたいと思います! ※綺麗さと重さの妥協点に関しては個人的な感覚やPCのス ...
[Bxslider]スライドショーが正常に動作しない、設置できない場合の対処法まとめ
以前このサイトの記事にて、jQueryで動作するスライドショー「bxSlider」の簡単な設置方法について解説しました。 すると、一部の方々から、スライドショーが正常に動作しないとの報告を少なからず頂きます。 そこで今回は「bxSliser」のスライドショーに関して、 「設置はできたがスライドショーが動かない」 「スライドショーに不自然な余白ができてしまう」 といった場合の対処法についてまとめてみました! スライドショーが正常に動作しない場合の対処法 対処法① jQuery実行コードの書き換え 正常に動作 ...
スマホで360度画像が簡単に撮影できてサイトへの貼り付けも可能!iOS対応アプリ『Bubbli』
こんにちは、ふかふかです! 今回は、スマートフォンで簡単に360度画像を撮影できるiOS対応アプリ『Bubbli』についてご紹介します!ホームページなどにも張り付けることができます。 Bubbli 公式サイト:https://bubb.li/ bubbli Aria Glassworks, Inc.無料posted withアプリーチ 普通の写真より臨場感溢れる写真を撮影することができるので、旅先などで思い出に残る360度画像を撮っちゃいましょう! ▼ちなみにこのような360度画像が撮影でき ...