サイト内の人気記事ランキングを超簡単に自動生成できる便利なサービス『Ranklet』
訪問者のホームページ内の巡回率を高める方法として、効果が高いのはサイト内記事ランキングを設置することです。 サイト内記事ランキングは、訪問者がおすすめのコンテンツを探すのに役立つと共に、サイトの管理人が、自身のサイトでどのような記事が注目を集めているかの傾向を掴むのにも役立ちます。 ▼サイト内記事ランキングの例 Word PressやFC2等のブログサービスではウィジェットやプラグインが用意されており、このようなサイト内ランキングを設置するのは簡単ですが、それ以外の通常のウェブサイトでランキングを設置しよ ...
YouTubeで削除されて見れなくなった動画が何の動画だったのか調べる超簡単な方法
YouTubeで自分のお気に入りリストに入れていた動画が、ある日気づいたら見れなくなっていた(削除されていた)なんてことはよくありますよね! ▼規約違反で削除されたり、投稿者が非公開設定にして見れなくなった動画 こういう時って大抵の場合、削除された動画が何の動画だったのか(タイトルなど)が分からないんですよね。これってとても気になりますよね!自分のお気に入りの中の、一体何の動画が見れなくなったのかくらい教えてくれてもいいのに...(´・ω・`) そこで今回は、見れなくなってタイトルも分からなくなった削除動 ...
オシャレでクオリティの高いサイトが一瞬で作れる!個人事業主にも大人気のHP作成サービス『Goope』
個人事業を始めたばかりの時に、自身のお店のホームページを立ち上げて宣伝することは現代において必要不可欠です。 しかしサイト制作に関して何も知識のない方がオシャレなサイトを立ち上げるのはハードルが高すぎますし、一から勉強するのにも時間がかかり過ぎますよね!かと言って業者にホームページ制作を依頼すると、何十万ものお金がかかってしまうのです。 そこでおススメしたいのが、今回紹介する『ホームページ作成サービス「グーペ」 』です! 必要な情報を管理画面に入力するだけで、プロ顔負けのオシャレでクオリティの高いホームペ ...
ペイントより断然便利!意外と知らないWindows標準搭載の画面キャプチャーツール『Snipping Tool』
PC画面上の任意の箇所をキャプチャーして保存したい場合、みなさんはどのようにキャプチャーしているでしょうか。 おそらくほとんどの方が『プリントスクリーン』→『ペイントに貼り付け』→『任意の箇所をトリミング』→『保存』という手順でキャプチャーしていると思いますが、これって結構面倒ですよね。 しかし、上記の方法よりはるかに簡単で手軽に、画面上の好きな箇所をキャプチャーできる"Windows(7以降)標準搭載"のツールがあるのです! その名も『Snipping Tool』 実はこのソ ...
ホームページ制作を初めて学ぶのならコレ一冊でOK!知識ゼロの私でもサイトが作れたおすすめ参考書
「ホームページを作りたい!」「自分のオリジナルサイトを立ち上げてみたい!」と思ったことのある方は多いと思います。 しかしいざ作ってみようとすると"HTML"や"CSS"など初めて聞く単語ばかり出てきて、いったいどこから何から勉強すればいいの...?となってしまいますよね。 そこで今回は、ホームページやWEBに関する知識が全くのゼロだった私のような超初心者でも、この一冊のみでHTMLとCSSについて理解し、サイトを作れるようになったおすすめの参考書についてご紹介します! 最高の初心者本『スラスラわかるHTM ...
シンプルで使いやすいタブメニューを超簡単に作成する方法
今回はタブごとに内容の変わる"タブメニュー"をホームページ上に簡単に実装する方法について解説していきます! ※以前の記事で、すでにタブメニューの作成方法について解説していますが、今回紹介するタブメニューは実装がさらに簡単で改善されたものになります。 タブメニューの実装 今回の記事では以下の様なタブメニューを実装することができます。 実装例: シンプルで使いやすく、CSSをいじることでデザインを変更することも可能です。 コードの貼りつけ まず初めにjQueryのスクリプト行を実装します。<head></he ...
スマホで360度画像が簡単に撮影できてサイトへの貼り付けも可能!iOS対応アプリ『Bubbli』
こんにちは、ふかふかです! 今回は、スマートフォンで簡単に360度画像を撮影できるiOS対応アプリ『Bubbli』についてご紹介します!ホームページなどにも張り付けることができます。 Bubbli 公式サイト:https://bubb.li/ bubbli Aria Glassworks, Inc.無料posted withアプリーチ 普通の写真より臨場感溢れる写真を撮影することができるので、旅先などで思い出に残る360度画像を撮っちゃいましょう! ▼ちなみにこのような360度画像が撮影でき ...
[Aviutl] 動画ファイルからGIF画像を生成する方法
アニメーションを表示することのできるGIF形式(.gif)の画像って作るのが大変ですよね。 しかしなんと!フリー動画編集ソフトの「Aviutl」を使って、動画ファイルから直接GIF形式のアニメーション画像を"超簡単に"生成する方法があるのです! ▼ このようなGIF画像が簡単に生成できます(1.97MB 10fps) 今回はその方法について解説していきたいと思います。 GIF出力プラグインのダウンロード ダウンロード元:AGifExportPack 上記のURLにアクセスし、香港の有志の方が作成してくださ ...
斜線背景の画像を簡単に生成することのできるおすすめサイト
「斜線の模様でボタンや背景にアクセントを付けたい!」そう思ってもCSSで適用しようとするとコードが長くなってしまいますし、各プラウザごとに適用させる必要もあり面倒くさいですよね('A`) そこで今回は、ホームページの素材などに利用することのできる、斜線背景の画像を簡単に生成することのできるおすすめサイトをご紹介します! Stripe Generatorへのアクセス Stripe Generator 上記のサイトのジェネレータを活用することで思い通りの斜線背景画像を生成することができます。 ジェネレータの使 ...
ホームページにサムネイル付きスライドショーを簡単に設置する方法(jQuery)
ホームページやブログに設置した「bxslider」のスライドショーに簡単なカスタマイズを施して、 下に各スライドの画像が表示される"サムネイル付き"のスライドショーにする方法について解説します! ▼実装例(このようなデザインのスライドショーが設置できます) 既にjQueryによるスライドショーが設置できている事が前提となりますので、初めてスライドショーを設置する方は、以下の記事を参考にスライドショーを設置しておいてください。 htmlへの記述 すでに「bxslider」のスライドショーが設置出来てる方はh ...
要素に影やグラデーション・角の丸みを適用するCSSを生成してくれるおすすめサイト
要素や画像の角を丸くしたり、影やグラデーションを付けたりなど自分で書くには面倒くさいCSSコードを自動で簡単に生成してくれるサイトさんを紹介します! (しかも各WEBプラウザ対応コードまで付けてくれる親切設計!) ↓ このような感じの要素が簡単に生成できます CSS3 GENERATORへのアクセス css3generator.com/ 上記の"CSS3 GENERATOR"さんのサイトにアクセスしてください。 アクセスすると以下のような画面が出てくると思います。 左側にあるコントローラを調整することで、 ...
ホームページにブログのようなフィードバックコメント欄を簡単に設置する方法
ブログでよく見るような、閲覧者が投稿したコメントがフィードバックされて表示されていくコメントフォームをホームページに設置する簡単な方法についてご紹介します! ※このページの下部のようなコメント欄が設置されます(試しにコメントしてみて下さい)。 ちなみに以前の記事でもコメントフォームの設置方法について紹介しましたが今回は、より簡単に、より多機能な コメント欄を設置することができます。 ① 提供サイトへのアクセス&ログイン 今回のコメントフォームの設置には、「HTML COMMENT BOX」さんのサイトが提 ...
クリックすると展開表示する"折りたたみメニュー"を簡単に作る方法
「小項目があり過ぎて、全部表示するとゴチャゴチャして見づらくなってしまう!」 そんな時には、クリックすると中身を展開したり閉じたりすることのできる "折り畳みメニュー"がとても役に立ちます! そこで今回は、面倒なjavascript等の記述をせずに、htmlに数行追加するだけで簡単に実現することのできる方法を紹介します! ※ "折りたたみメニュー"の実装例は以下のようになります。 ▼ 実装例① (クリックで展開します) ・項目1 "リンクや画像等も自由に含むことができます" ・項目2 "リン ...
HTMLサイトでも設置可能!ホームページにブログのような"一言コメント欄"を設置する方法
自分のホームページにブログでよく見るようなコメント機能を追加したい! でもCGIとか勉強するのメンドくさいし・・・ そういった方のために今回、簡単に一言コメント欄を設置する方法を紹介します!(Google Chrome, IE11で動作確認済み) ちなみに導入に成功すると、このページの下部にあるようなコメント欄が設置されます。 ① プログラムのダウンロード まずはプログラムを配布して下さっている 「WebmasterTOOL」さんのサイトに行きます。 ページを下の方にスクロールすると "一言コメント" と ...